掲示板

Windows 10のAndroidアプリフルサポートが今年後半に実現か?

windows10上でエミュレータを介さずに使えるようになるみたい
Windows 10のAndroidアプリフルサポートが今年後半に実現
https://iphone-mania.jp/news-350346/


12 件のコメント
1 - 12 / 12
Androidエミュレータを使っている者としては嬉しいです。動作が軽くなると期待しています。
WindowsとAndroidは別会社なので、連携が大変ですね
Appleのようにはならないのでしょうね
ChromeOSじゃ事足りないんですね
Windowsに載せて重くなったら・・・

AndroidをOS本体とドライバーに分けて
メーカーにはドライバー部分のみ任せた方がよいのでは?
ART仮想マシンの実装と周辺のAndroid APIの用意ですかね。GMS周辺の仕組みとかは大丈夫なんですかね。
個人的には、Windowsにandroidアプリは要らないんだけど・・・

無題.jpg

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

既にWindows10のスマホ同期でAndroidスマホをワイヤレスでPC画面に映し出してキーボードで使うことでそれなりに使えます。
もっと完璧になるのか 仮想空間で動くようになるのかはまだまだ私には理解できてませんが
恐らくLinuxの仮想空間で動くのだと思います。
wsl2(Windows Subsystem for Linux)でLinux kernelはすでに
動いているから同じような仕組みでやるんじゃない?

Windows 10 用 Windows Subsystem for Linux のインストール ガイド
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10

Linux GUIアプリのウィンドウを表示する
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041422/
楽天LinkPC版出ませんね。
WSL2はコマンドライン前提でいいと思うけど・・・WSL2の元祖であるPOSIXサブシステムはそんな使い方になっていなかったと思う。
これってアプリ提供者が対応してくれないといけないんですね...。

abemaを帯域制限状態で見るためだけにandroidエミュレータ使ってるので、windowsネイティブで動いてくれるとうれしいですが、gms使えないと厳しいかな。
よっちおじさんさん

Windows 10のAndroidアプリフルサポートが今年後半に実現か❓の情報、ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。