掲示板

auローミングがあるからって油断できないな

今日au PAYを使おうと思って。家の近く(都外)のドラッグストア。
使うのはSIMなしのサブ機。(理由はお察し。ちゃんと他のイベントの注意書きとも比較した。)

W04にアンリミSIM入れてるけど、昨日都内に出て、地下鉄乗るってことでBand18とBand3両方使える状態にしてあった。

で、ちゃんと使うアプリ全部開いてからレジに並ぶわけなんだけど、通信エラーが出る。

昨日Band18を解放したままのはずなのにおかしい。
W04を見ると圏外って出てる。再起動しても変わらず。
W05の電源入れる。mineo au SIMで、HS+A→電波4本立ち。

家帰って確認したらやっぱりBand18は開いてる。通信も通じるし、速度も1Mbpsで抑えられてる。

つまり、auのBand18以外の周波数帯でエリア化されている店だったと。たしかに大規模商業施設にあたるから、施設の協力があるなら理にかなってはいるけども…。普段W04は妹に貸してるからダメだってこと知らんかったんよ。
一部終了エリアでもないのにローミング使えないとか怖えよ。W05一応持ってっといて正解だった。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
5ch見ていたら、
「正確に言うとローミング対象エリアでau基地局からバンド18の44053が報知されている所のみがローミング対象になる。
だから、楽天mno圏外でau基地局からb18の44053が報知されて無ければどちらにも接続されず圏外になるって所だね」
という書き込みがありました。

要するに、楽天simでBand18の電波をローミングでつかむといっても、あくまでも44053で報知しているところであって、auの基地局が44050や44051でしか報知していなければ、仮にBand18の電波を発している基地局であっても接続できないということになるということのようです。
KDDI側の発表ではローミングについて「東京都内は 2021/3末に原則終了」としてますね。

●楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/

そういえば 2021/4以降は楽天 MNOの初年度無料が切れる方もいらっしゃるのでは?、と。

>> ばななめろん さん

5月から有料になるので、MNPでマイネオ300円キャンペーンにして、キャンペーンが終わったら楽天モバイルアンリミットに戻すということも検討しています。
W05ですと
ハイスピードモード:楽天回線固定接続(バンド3)
ハイスピードプラスエリアモード:楽天(バンド3)かAU回線(バンド18)が接続(自動切替)
で先日まで使ってました
最近は使ってないのですが、ローミングも拾わない症状は困りますね
auローミングは、遅い、少ないとあまり好きではないので、auローミングは無効化しています。僕の場合、ドコモやソフトバンクのプラチナバンドが代替しています。はやく、人口カバー率96%になってほしいな・・・。
たしか、富士山の北西側に大きな非ローミングエリアがあった気がします・・・。以前、ここの主要地方道を、ツーリング時は迂回していました。
水河
水河さん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

23区って元からローミング対象外なんですけど、地下鉄だとローミングやってるんで、場所によってちゃんと3と18が使い分けられるっていう利点があって都下はBand18有効にしてあります。
地下は引き続き使えるんじゃないですかね。
oshigeさん
>5月から有料になるので、MNPでマイネオ300円キャンペーンにして、キャンペーンが終わったら楽天モバイルアンリミットに戻すということも検討しています。

メリットは? 1年無料は一回だけですから、Link電話運用かな?


パートナー回線の大きな落とし穴に気付かず、申込みしている方が多い様に思います。
パートナー回線順次打ち切りもそうですが、5GBで制限が入り1980円~2980円は高過ぎです。

>> yaza1 さん

Link目的です。
その前にマイネオパケット貯めようかなぁと思います。そうすれば、500kbpsオプション付けずにマイネオパケットでいっぱい使えるので

>> 水河 さん

まあ、どちらにしても「2021/3末で原則終了」ということは、楽天モバイル<>KDDI間の契約締結条件に依存しますので。
現状、KDDI側が発表している前述資料では「来月末には原則として終了」と認識してるほうが良いと思います。

※有ると思っていて無くなってるほうが困りますので。
 私自身はそれも見越してまだ契約は様子見してます。
oshigeさん
>Link目的です。その前にマイネオパケット貯めようかなぁと思います。そうすれば、500kbpsオプション付けずにマイネオパケットでいっぱい使えるので

やはりそうですね。
mineoパケットは皆さん貯めたパケット大放出で解約に動いていますから、市場ではパケットが大暴落しています。安く溜めるならチャンスですね🎵

00000.png

>たきしまさん
ここのことですね。
富士急ハイランド付近は現在移動基地局のBAND3でカバーされていますが、東富士五湖道路の富士吉田IC付近はBAND3も18も圏外です。
※移動基地局でカバーされているBAND3のエリアはエリアマップには反映されていません。
衛星のせいか、通信速度も上下とも3MBps出ません。

111111111111.png

某キャンプアニメで出た「四尾連湖」周辺もなぜか本家AUは使えますが楽天は圏外でした。

>> yaza1 さん

300円キャンペーンを4回線申し込みましたよ
nari_nari様へ
そうです!、駅と記入し忘れたこと、すいませんでした。
先程見つけたのですが、山梨県道71号線にも圏外があります。周辺には民家も少ない上、樹海なので、要注意です!でもこの道の運転は楽しいですよ!他回線があれば、安心して運転を楽しめます!
>たきしまさん
鳴沢村から富士宮方面へ国道139号線をパスする道ですね。
あそこは樹海の中なので、3キャリアで弱いか圏外の場所がありますね。
AUはしばらく圏外ばかりでしたが、何年か前に基地局を何本か建てたので、これでもだいぶ良くなりました。

実は自分は富士山近くの某町在住でして・・(^^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。