掲示板

一日の始まりに満充電

みなさんは、スマホの充電はどの程度されていますか?

私は愛機の電池寿命を気にして充電回数をなるべく減らすことを意識し、出先に充電ケーブルがあるのをいいことに残り20%をきった状態で出掛けることもしばしばありました。

でも、今朝の東北での大きな地震を受け、一日の始まりには満充電にしておこうと思いました。

情報収集、発信にはスマホは不可欠です。電池の寿命よりこちらの方が大事です。地震大国、いつ何時 被災するか誰にもわかりません。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
普段あまり使う場面は無い方でも、モバイルバッテリーを1つ購入しておくのも備えになりますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私もバッテリー持ち歩いてます。安心感あります
Salz
Salzさん・投稿者
エース
モバイルバッテリー、そうですね。
私はバッテリーをたくさん消費するゲームもしないので縁がない気がしていましたが、備えておきたいものです。
うちは出来るだけマメに満充電にして、かばんにはモバイルバッテリー常備です。
電池が劣化したら基本交換に出すので電池寿命は考えていません。
先の大震災の時には避難中の両親に連絡がつかず大変だったので・・・
あと気休め程度ですが防水機能は必須です。
手回し充電器付のラジオもお勧めです。
自分もモバイルバッテリーはいつも持っています。

ただ、バッテリーは重たいので、自宅と会社の往復は3000~5000ぐらいのものを。(会社で充電できるから)
週末のおでかけとかは、10000ぐらいの大容量を使ってます。
充電サイクルは0%~100%までで1サイクルとカウントされます。
仮に80%の状態から100%までの充電なら0.2回分に相当します。
ですのでこまめにしていただいて全く問題ないですよ。
またバッテリー残量が少なくなると電圧が下がってダメージを受けますので充電できるときはしておいたほうがいいと思います。
>まる05さん

通常ではバッテリー残量が少なくなったくらいで、電圧が下がってダメージはありません。
現在携帯電話に使われているバッテリーはリチウムイオン二次電池(以下Li-ion)です。
Li-ionの回復不可能電圧は0.6Vですが、電圧が急激に下がる前の2.5V程度で保護回路の過放電保護が動作しますし、それ以前にまずOSがシャットダウン処理に入ります。
もちろん、その状態で長期間保存状態にすれば、自己放電で回復不可能電圧まで行くしょうが、日常的に充電するものですからありえませんよね。
仮に過放電保護が動作した状態でも、回復不可能電圧に到達していなければ、充電すれば元に戻ります。
阪神淡路を兵庫で東日本を宮城と二回も大震災を経験した者としては
充電環境があるときは常に充電状態に置いておくように心がけていますね

皆さんが書かれているように今の充電池はメモリー効果もないですし

あとAプランとDプランの両方契約しておいてどちらかが使えるようにもしています。
現在Aプランが不通の状況ですがDプランで通信できています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いつモバイルバッテリー買おうか悩んでいる度に地震があちこちで。
本当地震大国ですね。ちゃんと備えなくては。
私は東日本大震災の時に被災し、帰宅難民になりました。その時、携帯電話のバッテリーが切れてとても困りました。
その時のトラウマから、仕事を含め、長時間外出する時はスマホ2台とモバイルバッテリーを持ち歩いています。

さらに、スマホはau系とdocomo系、分けています。たぶん、やり過ぎですが。
充電とは関係ありませんが、災害時にも信用できないのは某SB。
東北の時は全く使えなかったと評判でしたが、熊本でも相変わらずだったとのこと・・・

http://togetter.com/li/963945

やはり、インフラの強さは D>A>>>>S ですね。
更に脱線すると、海上での使用も同順位。
自分は普段使っているSC-04Fを互換の大容量バッテリー(5600mAh)にしてさらに13000mAhのモバイルバッテリーを持ち歩いてる状態です。スマホをフル充電すればガンガン使っても1日は持ちます。

モバイルルーターも持ち歩いていますがスマホよりも先に電池が切れることが多いのでその時はスマホにSIMを差し替えて使おうかとも思っています(SIMサイズが同じなので)。貴重な電力は出来るだけスマホ側に回せるように
非常用の水・食料・消耗品・必需品等の備蓄、家族との連絡方法の取り決めも含め、なーんもヤッとらんですゎ(-_-;)

5年前の震度5のときは何とかなったんで、それくらいなら、と・・
災害の時は「朝充電できる」なんて保証はないので常に充電できる時にしておくのが正解だと思うなあ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
50Wぐらいのソーラーパネルがあると安心ですよ できれば大きめの車のバッテリーと12V~24Vから給電できるUSBのコンセント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
充電は朝起きてしておけば99~100%までチャージされるので『朝派』でしたが
すすむ2 さんが言われているようにいつでもしておいた方が心配ないかもしれないですね^^

それにしてもこちらは揺れていませんが今朝の地震情報にはドキドキしました。
Salz
Salzさん・投稿者
エース
お布団に入る前にスマホを充電ケーブルにつなぐ感じで、私はだいたい夜派でした。

みなさん様々な対策をされているのですね。勉強になります。

…とりあえず、某ショッピングサイトの期間限定ポイントが余っているのでモバイルバッテリーを買おうかな。色々あって迷いそうです!
ニュースでは、揺れた地域ではガソリンスタンドの列ができたとか。
地元の人の行動からも、わかるんですけど、逃げるにしても食料を手にいれるにしてもまずは公共交通機関以外の移動手段を持っておくこと。

マイカーがあれば災害時を想定してガソリンをちゃんと入れておき、燃費を把握してどこまで避難できるか把握することも大事なのであります。

エンジンがかかればそのまま充電も、暖房も冷房も取れる車はシェルターにもなるので。
(エコノミー症候群には注意だけどねっ)
私は帰宅したら即充電し、満タンにしてから寝てます。寝てる間に充電、は避けるようにしてます。出来ればコンセントも抜いて寝てます。
毎日、午後11時ごろ充電して寝るのが習慣リズムです。
 ウイルスバスターで深夜設定にしているのでアプリも全停止 緊急対策に電話のみ受けられるようにしています。
朝出かける前に満充電は、一番理想的ではないでしょうか。ただ、起きるのが遅くて充電できないと困りますが…

スマホのバッテリーって、結局、1~2日でなくなってしまうので、あまり満充電付近での劣化を気にしなくてもいい気がしてきました。
ガラケーのときは、ほとんど減っていないのに毎日充電して、ダメにしたり、デジカメのバッテリーを充電してから外して保管してダメにしたことはあります。
Salzさん同様朝に満充電します。
電池の寿命は割り切りです。
災害時対策用にソーラー充電器が欲しいのですがまだ手が出ません (^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。