みなさんの防災対策は?
昨日、和歌山南部で地震がありましたね。
地震、災害は、いつどこで起こるかわかりません。スマホは電池持ちが悪く、非常事態に弱いと思います。
万が一に備えて安否確認サービスを使えるようにしておきましょう。
(月に数日程度テスト利用ができます)
家族、親戚とも話し合う、知っておいてもらう、試用してもらうとなお良いです。
・ドコモ、au、ソフトバンクの災害用伝言板、災害用音声お届けサービス
・MVNOユーザーも利用できるNTT東西の災害用伝言板「web171」
・電話番号なしで登録できるGoogleパーソンファインダー
なんかがあります。
下記ページも参考にどうぞ。
https://netatopi.jp/article/1001993.html
みなさんは、何かしている防災対策はありますか?
(備蓄食とかモバイルバッテリーとか)
意見を出し合って参考にしたいです。
12 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
電池は息子のおもちゃをはじめよく交換することもあり,単1から単4までをそれなりの数ストックするようにしています。
まだまだ十分とは言えませんが…。
でも携帯の中だけでそのほかの対策は…(^^;
本場のアメリカでは1000万人以上がこれをやります。一人では恥ずかしいだけですが。
以前、名古屋市内では10万人単位でこの訓練があり、私も参加しました。
頭は大事ですね!
それにしても10万人が同時にやってる光景って凄いですね笑
お米やトイレットペーパー、乾電池などは震災後品薄になるのが早く、買うのに苦労したので備蓄を忘れないようにしています。
持ち出し袋(日頃から使う鞄)は津波警報ですぐに逃げられるように、中身を軽くして(財布、ケータイ類、モバイルバッテリー、ハンカチ、ティッシュ、タオル、折り畳み傘、飴など)置いといてあります。
それから避難場所を自分で確認しに行ったり、「強震モニタ」「ゆれくるコール」「Yahoo防災」などのアプリを入れる(ちゃんと設定もしておく)等もしています。
東海地震に備えて、「全国」の家庭で一ヶ月分は備蓄推奨ですからね。
知らない人は、昔のオイルショックじゃあるまいしって必ず最初は笑うんですけどね。
静岡県が4割でトップシェアなので、静岡が被災すると全国的にトイレットペーパー供給が滞る。だから経産省が備蓄を呼びかけてる。と説明すると、真顔で納得してくれます。
期限になってから慌てて、来る日も来る日もインスタントラーメン消化、とか、備蓄始めた頃はやらかしましたよ。
厚目に備蓄するからこそ、バランス良く揃えないと後が大変だと学びました。
スミマセン…得に何も準備してないです。
でもま、下手したら何も準備してないので、地震起きて色々やられたらリアルにサバイバルしないとダメかも。
(以下転載)
MVNOからできる安否確認はJ-anpiがおすすめです。
Web171は電話番号からNTT東西、ドコモ、au、ソフトバンクとつながり、
Googleパーソンファインダーでは名前からその他の情報とつながります。
J-anpiは両方を検索するので確実です。
登録はWeb171、Googleパーソンファインダーを使い、
検索はJ-anpiというのがベストです。
(下記の なり さんのページから転載させていただきました。)
https://king.mineo.jp/my/0ac4665fb54e7696/reports/3409