掲示板

楽天モバイルのプラチナバンドを考える

楽天モバイルのプラチナバンドを巡ってはいろいろと話題になることもあります。
特に800〜900MHz帯はもう既に大手3キャリアで埋め尽くされており、楽天モバイルが入る隙はほとんどなさそうですが、残された選択肢をいくつか考えたので、良かったら見ていってください。

現行、楽天モバイル案、総務省案、私の考える3つの案の順です。

スクリーンショット_2021-02-10_23.41.08.png

【楽天モバイル案】
先日楽天モバイルが発表した資料による物です。
3キャリアで3G(W-CDMA/CDMA2000)で使用している周波数を、3Gサービス終了後に楽天モバイルに割り当てて欲しいという要望です。
これであれば、BAND26(BAND5を含む)及びBAND8を合計で上下各15MHz幅ずつ獲得できます。
(BAND18・19を得られるという情報もありますが、現auと現docomoの間でBAND18とBAND19を跨ぐので、どうなるか分かりません)
会社が現存している中、サービス終了で帯域を他社に割り当てると言うのはおそらく前例が無く、3社は自社の4G/5Gで再利用する予定でいると思われるため、各社との間でのトラブルは免れません。

【総務省案】
MCA(mcAccess e)をMCAアドバンスに移行することで帯域が狭くなるので、そこに新しい通信事業者がいないかという調査による物です。
おそらく、楽天モバイルが割り当てる場合は10MHz幅となるでしょう。
→楽天モバイル発表資料によるとアップロードで10MHz幅のガードバンドを設ける必要があり、上りは5MHz幅との事です。
しかし、ここは現状どこのバンドにも含まれておらず、実現しても楽天モバイル専用端末が必要になります。
MCAアドバンスはLTEと互換性があるのであえてBAND8に合わせてきた気がします。
私は内心、だったら楽天モバイルに割り当てれば良いのに…って感じます。

【私の考える案3つ】
現状LTEのバンドに含まれる中で、3キャリアの使っていない帯域を使用する案です。
MCAアドバンスは少し変則的な位置に来ますが、現行のMCAと上下が入れ替わるだけで周波数自体はさほど変化がありません。
3キャリアとのいざこざは解決できるのでは無いかと思います。

【BAND26 3MHz幅案】
BAND26は現状、auの前に1MHz幅、docomoの後ろに4MHz幅しか空いていません。
BAND26は4MHz幅での運用は出来ないので必然的に3MHz幅となります。
LTEで3MHz幅というのは通信速度的には心もとないですね。

【BAND8 10MHz幅案(5MHz幅案)】
BAND8のうち、ソフトバンクの前の帯域を使用する案です。
BAND8は、世界的にみても主要なバンドです。
一見良案に見えますが、上り周波数が、ドコモの下り周波数とギリギリ触れています。
これだと、楽天モバイルの端末からの通信が、ドコモの基地局のスプリアス発射(余分な電波)にかき消される懸念もありますし、楽天モバイルの端末がドコモの端末に不具合を与える危険もあります。
これを解消するには5MHz幅となると思いますが、5MHz幅でもちょっと心もとないです。

【2つのバンドの合わせ技 BAND26 3MHz幅 / BAND8 5MHz幅案】
この案では、合わせて上下各8MHz幅を獲得出来ます。
また、キャリアアグリゲーションで2つの帯域を同時に使えるのでは無いかと思います。
しかしBAND26の下りと、BAND8の上りの間のガードバンドが2MHz幅しかありません。
他キャリアに干渉するよりはマシですが、安定した通信が出来ない可能性もはらんでいます。

割とまともな案だと自負していますがどうでしょうか。

浅い知識でいい加減な事を書いている可能性があるので反論あればコメントにお願いします。

23時37分追記:楽天モバイル発表の資料を元に一部を修正しました。

スクリーンショット_2021-02-11_0.07.56.png

【700MHz帯 BAND28 10MHz幅案】
地上デジタル放送の帯域を減らして貰い、ITSを移動して貰う為、移行時の楽天モバイルの費用負担はかなり膨大なものとなりますが、実現可能性はあるプランです。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
こんにちは。

TVの上の方(700-770MHz)を空けてもらって
BAND28(703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
を「3社」が使い始めていますよね。それ含めて700-900MHzのスパンで考えるとまた変わってくると思います。

楽天はまずはここ
https://www.700afp.jp/
に入れてもらうことから始めないと・・・。
正会員は3社、賛助会員ですらありませんから、楽天モバイル。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

テレビの周波数を開けて貰うという案もよく聞きますね。
確かに実現可能ではありますが、とんでもない費用負担になる事が目に見えているため書きませんでした。

①実際に後半のチャンネルを中継波等で使っている地域があるので、中継をやめて送信所まで光ケーブルで送る。
②周波数が被る地域はケーブルテレビに加入して貰う
③〜770MHzのテレビアンテナブースターを3キャリア負担で〜710MHzに変更しているが、更に下の周波数用に付け直す。

これらをほぼ全て楽天モバイルの負担となる可能性があります。
楽天モバイルにそこまでの体力があるのか疑問です。
楽天へのプラチナバンドは各社(キャリア)から帯域幅をわける予定です
ソフトバンクがやった方法と同じだと思います
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

分ける予定では無く、記事にも書きましたが、あくまで「楽天モバイルが主張する案」ですよね。
ちなみにソフトバンクがやったのは携帯キャリアからの割り当てでは無く、業務無線等の周波数移行による再割り当てのはずです。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

図0001.jpg

ソフトバンクがやったのはこれの900MHz以降ですね。

画像出典:http://www.kumikomi.net/archives/2014/04/esec2014_920_mhz.php

>> つきこう さん

700から下は使わないと思いますよ、世界的に見ても700から下はまずないですし。私が申し上げているのは既に提供が始まっているBAND28を含めて、という意味です。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

BAND28は703MHzからでしたよね。
10MHz幅を取るには最低でも708MHzからとなると思います。
単純に「700から下は使わない」と言っても、現に700MHz〜710MHzも一部地域で地デジに使われています。
あと、携帯電話と地デジをスレスレの周波数にすると悪影響が出るので、余白(ガードバンド)を開ける必要があります。
そうなると一部地域のテレビの周波数変更は免れないと考えています。
はい、主張ですね
無いものは分け合うしかありませんので現実的だと思います

>> つきこう さん

はい、その辺含めたお話をしているつもりですが。

そこに入り込むには楽天はまず加盟しなきゃダメでしょ、700MHz利用推進協会にって話です。

そこから話をしないと800も900もプラチナも無いと思いますよ(あれ、完全に3社の組織になってますから)。
イケガミーノ?カクカクシカジカで、とあるテレビ局の帯域と3倍の楽天モバイルのミリ波の帯域を交換したらどうでしょうか?
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

楽天が700MHz帯を欲しがっているならまずは加盟、これは分かります。
ただ、貰えるかも分からないし、仮に貰えても莫大な費用がかかる。
しかも、ブースターの付け直し工事が新たに発生する事から、3キャリアからしたらいいように思わないでしょうね。
これらの事からしても、「まずは加盟」ではなく、「総務省・テレビ局・総務省、そして3キャリアとの間で話しがまとまってから加盟」が妥当かと思います。
電人様へ
世界的には、バンド31、バンド71、72、73があるそうです!
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> たきしま さん

ミリ波帯は遠くに電波を飛ばすのは非常に難しい帯域です。
楽天モバイルの世田谷の実験エリアでは50mおきに電柱にミリ波用の基地局を置くほどです。
また、アンテナも高額で特殊なアンテナとなります。
全く現実的ではありません。
それよりは200MHz帯のNOTTVがいなくなった帯域に引っ越した方がまだ現実的かと思います。

>> つきこう さん

事実上800-900を3社が寡占していて、もう帯域が無いから700空けてもらって、その費用負担を3社がやっているわけですよね。

そこに800-900よこせってのは虫が良すぎるでしょってことですよ。

うちもやらせてください、なので700-900のどこかくださいってのが話が通りやすいんじゃないの?って話です。

私はどこの味方でも何でもないですけど。

>> たきしま さん

600MHz帯ですよね。
でもアメリカのT-Mobile以外にはほとんど無いと思います。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

なるほど、700MHzを開けてもらうんじゃなくて、現状楽天モバイルが出してる案を通してもらいやすくするために加盟するっていう考えもありますね。
確かに私も楽天モバイルの案は虫が良すぎると感じています。
特にソフトバンクのところなんて、ソフトバンクが帯域の移行に金かけてたところを、タダでよこせって言ってるようなもんですからね。

>> つきこう さん

ようやく理解を得られましたね、私が申し上げたい趣旨はそういうことです。

まずは3社に頭下げて仲間に入れてもらって相応の負担をする、という「姿勢」を見せないと総務省だって簡単には免許下ろさないと思います。
つきこう様へ
全く思いつかなかったのですが、とても良案だと思います!帯域幅は14.5Mhzですが、1.25Mhzを上下にガードバンドとした場合、12Mhzの帯域を確保できますね!FDD方式は不可能ですが、TDD方式なら可能かと思います。TDDなら、12Mhzの帯域すべてを上りにも下りにも利用できます。あとは、どれほど速度が出るか、対応できる端末がどれほど存在するかだと思います。周波数がどのプラチナバンドよりも低いので、人工カバー率、山岳地帯等は有効性が高い気がします!
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

私の案としては、3キャリアに干渉せずに空いてる帯域で頭使って頑張れって物でした。
正直それとは逆の考えでそこまで頭が追いつきませんでしたw
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> たきしま さん

TDD方式だと現状ここに割り当てられてるバンドが厳しかった気がします。
後で確認してみます。
3G廃止後になりますが、キャリア端末の多くは他社プラチナバンドに非対応が多いです。なので、D、au、SBはそれぞれのプラチナバンド、19、18、8を単独で15M所有から、5Mづつで分け合ったらどうかと思います。こうすると、3社は、全プラチナバンドを持つので、乗り換え後、プラチナバンドが使えないということがなくなるかと思います。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> たきしま さん

ユーザーからは魅力的な案ですが、各社の機材更新が必要な上、その費用誰が出すの?っていう問題にもなりますね。

>> つきこう さん

楽天モバイル案って一応、海外では前例があるようなので
個人的にはありっちゃありかなーと。というかソフトバンク
って移行促進終了措置とかやらないで、イーモバイルのプラチナ
バンドと設備をゲットして利用してるので、3G設備撤去費用負担とかすればとんとんじゃないとは思うんですが。
総務省に逆らったら、将来的にはありうるかもしれない地デジバンド
の携帯転用で禍根残すと思います。まぁ3GPPで国際バンドとして
の認定が先でしょうが。

チーム.png

FDDでもTDDでも、楽天モバイルにプラチナバンドが割り当てられば全然OK!
面白!
2022年終了のKDDIは、無線機発注済み、基地局改修計画も進めているでしょう。
もしかすると、間引きした3G無線機を撤去して、既に5G無線機を置換して電波発射を待っている状態かも(言い過ぎ)KDDIには費用負担必要だろうしなぁ。

楽天はプラチナバンドを(5年間)もらえないッ
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター

>> かーいとーる さん

仮にそうだとしたら楽天モバイルがKDDIの無線機を買収するって事でしょうか。
それか現行のNR n28用無線機に組み込まれてたりするんですかね。
どちらにしろトラブルになりそうです。

>> つきこう さん

>楽天モバイルがKDDIの無線機を買収
はKDDIがさせないでしょ(笑)
まず、置局できない事態は絶対に避けます。設置して電波発射できないとか、もはや裁判ですね。
電波発射させてもらいつつ、利用帯域減少した場合は部分の損害補填ですかね。いやらしくするのなら、電波利用中はずーっと補填しろとか。

どうやっても、スジも仁義も通らない
auのBand18(26)、docomoのBand19は既に15MHz幅でLTEを利用開始してますけどねっ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。