続 コロナ流行で皆さんに聞きたいことがあります。
https://king.mineo.jp/reports/91258
↑
以前こちらで
「最近『ストレス貯めてるのかな…』なんて感じることも。」
と書きましたが、最近になって某SNSでウチの県が過去最多の感染者数になった件の書き込みに対し
「身近で新型コロナ感染したと聞かないし、マスコミに加担していちいち不安を煽るのはやめましょう」
と言ってる人がいました。
また、この人とは別に「時短って本当に効果あったの?」とか「そこまで自粛しないといけないの?」とかあったり、
最近は毎日感染者数のデータがマイネ王でも書き込まれていて、
いろいろ情報が氾濫していることを感じます。
皆さんはコロナウィルスに関する情報はどうしてらっしゃるでしょうか?
※誠に勝手ではございますが、主旨を理解せず書かれたコメントはトピ主権限で非表示にさせて頂くことがあります。
6 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ただ、ほとんどの場合、これだけでその情報を信用することはありません。(リファレンスがあればそっちも覗きます。)
本当に知りたい情報であれば、一つの情報に関する複数の文献を読みます。
学会誌や論文など、なるべく信用性の高い情報から、自分なりの結論にもっていきます。
マスク、手洗い、手指アルコール消毒。
公共施設では極力手を触れない。
商業施設では入るとき、出るとき、手指消毒。
Cの反論意見が出ることは多々あるので、
何事も信じないというか、
記憶には止めておくけど、気にしない程度に受け流してます。
正直ね、くわたろうさんとほぼ同じです。
何でも良いからマスクをする。
トイレに行ったら水洗いしてアルコール。
県外に出ない。出かけるにも近隣。なるべく人混みは避ける。
を心がけてます。
実際、わーわー言うだけですからね。
報道は「ああ、そんなトレンドなのね」程度で、あとはくわたろうさんのコメント通り「基本に忠実な個人防疫措置」くらいです。
正直報道側の情報は「伝えたいことを伝える」のが目的で、事実を淡々と伝える状態にはなっていないと感じてますし。
→昨今の報道は結構「出したら出しっぱなし」に近いものも頻繁に見受けられると感じます。
そんなものに踊らされる必要もないので。
意外と海外の反応も見ておくと「ああ、日本はこう見られているのか」と客観視出来ます。
でもその場合は「自分の英語力が問われるなあ」と思っています。
まだまだ足りないですね(涙)
※やっぱり TOEIC score 830points以上を
目指したお勉強が必要かなあ?
宅配なども直接受け取らずに、玄関前に置いてもらっています。
家にいるのが大好きなので、今の生活で特にストレスがたまったりしません。むしろ無理やり毎日散歩に出かけています。健康上、散歩しなくてもよいのであれば散歩すらしたくないです。「自粛疲れ」がどんな疲れなのかよくわかりません。
緊急事態宣言下でも、解除されてもとくに生活に変わりはありません。旅行やホテルのビュッフェランチによくいっていたので、昨年の春ごろは行きたいなあと思っていましたが、そんなことも思わなくなりました。ひきこもり性格が存分に発揮されています。
プライベートの各種制限は個人的にはそんなにストレスじゃないです。工夫次第で自分の生活の中で楽しみって色々見つけられます。マイネ王もそんな一つです。