Q&A
解決済み

mineoでの物理simとesimの併用について

minakazu
minakazuさん
ルーキー

調べたのですがよくわならなかったのでこちらで質問させてください。

現在、物理simでmineo aプラン デュアルタイプを利用しております。
端末はXiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gです。

ここにesimでmineo dプラン デュアルタイプを導入し切り替えての利用は可能でしょうか?

それぞれのsimでLINEを利用したいと考えております。

可能なのであれば注意点等もご指摘いただけますとありがたいです。
博識な方々どうぞよろしくお願いいたします。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,240 件

GridArt_20250414_210401074.jpg

私はRedmi 13Tですが、デュアルSIMでLINEをデュアルアプリに設定しています。Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gでも同じです。
モバイルデータ通信はどちらか選択が必要ですが、通話・SMSは同時待ち受け可能、LINEは同時利用可能です。

【左画像】私の場合、物理SIMはmineo SプランでeSIMはpovo(現在は他のスマホで使用中のため圏外表示)を使ってデュアルSIMにしています。
【中央画像】設定>アプリ>デュアルアプリ でLINEをオンにします。
【右画像】LINEアイコンが2つできます。それぞれ別の電話番号でSMS認証して、2つのLINEアカウントにします。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
minakazu
minakazuさん・質問者
ルーキー

>>3 えでぃ@🔋100%さん

ご返答ありがとうごさまいました。実例を交えてのご説明大変参考になりましたのでベストアンサーとさせていただきます。感謝申し上げます。
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,240 件

>>5 minakazuさん
ベストアンサー選定&チップをありがとうございました。

blue777さんのご回答にあるように、LINEのデュアルアカウントとデュアルSIMは分けて考えることができます。
例えばデュアルSIMにしなくても、LINEを使わないケータイがあれば、その電話番号で2つめのLINEのSMS認証を通すことも可能です。
最小限のコストでLINEのデュアルアカウントを実現してください。
  • 8
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

IMG_3251.jpeg

まずはこちらご参考に。
https://toyokeizai.net/articles/-/733438?display=b
  • 1
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,040 件

IMG_3252.jpeg

>>1
で、ここを見ると、できそうですね。
https://papa2tech.com/miui13/
  • 2
minakazu
minakazuさん・質問者
ルーキー

>>2 BM320Iさん

ご返答ありがとうございます。ご紹介いただいた内容を熟読し検討してみます。ありがとうございました。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 171 件

たぶん考える順番が違います。

>それぞれのsimでLINEを利用したいと考えております。

●LINEを複数アカウント作成するにはアカウント数に応じた数のSIM(電話番号)が必要ですが、
●LINEはSIMが無くても(WiFi/テザリング/SMS無しのデータ回線SIMでも)データ通信さえ出来れば利用可能
●つまりLINEのアカウントをもう1つ作成したいならpovo等の維持費の安いSIMが最適であり(わざわざ維持費の高いmineoSIMをもう1回線契約する必要は無い)、そのSIMを使わなくてもLINEは可能

●LINEを2アカウント運用するには
・LINEのデュアルアプリが出来るスマホ
(Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5GはOK)
または
・もう1台スマホが必要

ちなみに
●デュアルSIMのAndroidなのでmineoでのプラン(D/A/S)の違う物理simとesimの併用は可能です。
  • 4
minakazu
minakazuさん・質問者
ルーキー

>>4 blue777さん

ご返答ありがとうございます。povoというsimが維持費がお安いのですね。検討してみたいと思います。ありがとうございました。
  • 7