解決済み
volte対応SIMでの、NFC/おさいふロック解除(JALタッチ&ゴー)
- SIMカード/eSIM
- isai VL(LGV31)au
- mineo(au)
少し前に、「以前使えたJALタッチ&ゴーが使えない」という質問があり、電源OFF、SIM抜き差しで復旧したという記事がありましたが、私の場合は、初めから「UIMカードへのアクセスが制限されています」と出て、ロックの解除もできません。
SUICA、Edyなどの電子マネー、Yodobashi会員証などのサービスは使えます。おさいふケイタイアプリがバージョンアップして、NFC type A/Bに対応した時に、SIMカードが対応しないとサービスが使えないという記事を見たことがありますが、volteSIMを使う他の機種で同様の不具合はありませんか?
LGV31は、SIMロック解除対象外機種のため、非正規の方法でSIMロック解除をしていますので、その影響により不具合が出ているのであれば、JALタッチ&ゴーの利用はあきらめます。対処法がお分かりの方がいらっしゃればうれしいですが、他機種の様子をお聞かせいただくだけでもありがたいです。
よろしくお願いします。
むうちんさん
ルーキーむうちんさんのコメント
>>12 むうちんさん
別のSIMカードを入れて試してみました。
端末契約時のau volteSIM
→NFC/おサイフケータイのロック、ロック解除可
docomo契約中のSIM(音声iphone6s)
IIJmioのSIM(音声)
→適用外のUIMの表示
これを見ると、mineo volteSIMで、「アクセス制限がある」という表示
は、微妙なポジションですね。
ちなみに、旧契約のNFCロック番号は、初期状態のものでした。これを
NFCロック番号の初期化をかけた後に、mineo volteSIMをいれると、
アクセス制限がなくなるのでしょうか?NFCロック番号の初期化は8桁の
数字のようですが、手許にはありません。auショップに行けば教えて
もらえるのでしょうかね。
別のSIMカードを入れて試してみました。
端末契約時のau volteSIM
→NFC/おサイフケータイのロック、ロック解除可
docomo契約中のSIM(音声iphone6s)
IIJmioのSIM(音声)
→適用外のUIMの表示
これを見ると、mineo volteSIMで、「アクセス制限がある」という表示
は、微妙なポジションですね。
ちなみに、旧契約のNFCロック番号は、初期状態のものでした。これを
NFCロック番号の初期化をかけた後に、mineo volteSIMをいれると、
アクセス制限がなくなるのでしょうか?NFCロック番号の初期化は8桁の
数字のようですが、手許にはありません。auショップに行けば教えて
もらえるのでしょうかね。
- 14