解決済み
VoLTE対応SIMカードへの交換について
- SIMカード/eSIM
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- iOS
現在iPhoneの初代SEを使用しています。
数年前からマイネオのAプランを使用してましたがau VoLTE対応SIMカードへの交換が必要とのことで、手続きをし、対応のSIMカードが届いたので回線切替の手続きをしました。
手続きから数時間待ち、差し込んでみると「SIMが無効です」と出てしまいました。
自分で色々と調べてみたらSIMロック解除が必要との事でしたので、My auから登録をしてロック解除の手続きをしようと思ったのですが、先に回線切替の手続きをしてしまったからかショートメッセージに届く確認コードが届かず、登録もロック解除の確認もできない状況になってしまいました。
こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?
この状況でauのお店に持ち込んで確認、解除してもらったりもできるのでしょうか?
どうしたら良いのか分からなくなってしまったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
3 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
そういうことであれば、たしかに一人での解決は難しいですね。
私はサポートアンバサダーを務めさせてもらっています。
SIMロック解除手続きを代行させていただきましょうか?
誰でも解除手続きをすることができます。
端末のIMEIを教えてもらうだけで良いです。
もしよろしければ、メッセージでIMEIを教えて下さい。
私はサポートアンバサダーを務めさせてもらっています。
SIMロック解除手続きを代行させていただきましょうか?
誰でも解除手続きをすることができます。
端末のIMEIを教えてもらうだけで良いです。
もしよろしければ、メッセージでIMEIを教えて下さい。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 996 件
>この状況でauのお店に持ち込んで確認、解除してもらったりもできるのでしょうか?
→店頭持ち込みで大丈夫ですよ。¥3300ボラれますが(^^)
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
→店頭持ち込みで大丈夫ですよ。¥3300ボラれますが(^^)
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
- 6
大変でしたね。
ちょっと悲しくなる話をしちゃいますと、1st.SEの場合に限れば、SIM交換はしなくてもよかったのです。
1st.SEの場合は、旧型のSIMでもVoLTEを利用した音声通話とims経由でのSMSができる仕組みが施されているのです。
なので、来年3/31にauの3G電波がなくなって以降も旧型SIMのまま使い続けられる仕組みになっています。
もちろん、SIMを新しく交換しても使えるのですが、au版1st.SEの場合旧型SIMでしか使えないようにSIMロックが施されていたため、今回のトラブルとなったわけですね。
ただ、Android端末の場合は旧型SIMだと完全に使えなっくなるので、mineoは交換を案内しているわけです。mineoは個々のユーザーが使っている端末が何かというところまで把握はしていませんので。
しかし、SIM交換をしておくと今後新しい端末に乗り換えるときにSIMをそのまま使えますから、交換しておいたほうがいいでしょうね。
ちなみに、iPhoneだと8/8plus以降は新型のSIMでないと使えません。
ヨッシーセブンさんにSIMロック解除のお手伝いお願いすれば良いと思います。ヨッシーセブンさんは信頼できるユーザーさんですので。
ちょっと悲しくなる話をしちゃいますと、1st.SEの場合に限れば、SIM交換はしなくてもよかったのです。
1st.SEの場合は、旧型のSIMでもVoLTEを利用した音声通話とims経由でのSMSができる仕組みが施されているのです。
なので、来年3/31にauの3G電波がなくなって以降も旧型SIMのまま使い続けられる仕組みになっています。
もちろん、SIMを新しく交換しても使えるのですが、au版1st.SEの場合旧型SIMでしか使えないようにSIMロックが施されていたため、今回のトラブルとなったわけですね。
ただ、Android端末の場合は旧型SIMだと完全に使えなっくなるので、mineoは交換を案内しているわけです。mineoは個々のユーザーが使っている端末が何かというところまで把握はしていませんので。
しかし、SIM交換をしておくと今後新しい端末に乗り換えるときにSIMをそのまま使えますから、交換しておいたほうがいいでしょうね。
ちなみに、iPhoneだと8/8plus以降は新型のSIMでないと使えません。
ヨッシーセブンさんにSIMロック解除のお手伝いお願いすれば良いと思います。ヨッシーセブンさんは信頼できるユーザーさんですので。
- 7