Q&A
解決済み

SプランiPhone6からSIMフリーSE2020への乗換の際の適合SIMカードについて

SIMロックされたSoftbankのiPhone6からSIMフリーのiPhone SE2020に乗換え予定です。現在iPhone6には、マイネオSプランで契約した、iPhone7以前用nanoSIMを搭載していますが、iPhone SE2020にそのまま付け替えて使用は可能でしょう?


6 件の回答
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

sプランの場合は、iPhone7以前用とあるのはSIMロックがかかった端末に関してであり、SIMロック解除されている場合やSIMフリー端末の場合だと、iPhone7以降であっても使うことができます。

要は今のままで使えるということです。
  • 4
あいだの3件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>8 メガネ専用さん

ちょっと違っています。SIM側から整理したほうが分かりやすいと思いますので、そのような書き方にしますね。
以下に出てくる中で、旧SEは、iPhone7以前に含まれます。
また、ロック解除された端末は、SIMフリーの中に含まれます。

dプラン
全てのSIMフリーiPhone
全てのdocomo版iPhone

aプランnano SIM(非VoLTE)
au版iPhone5〜7
SIMフリーiPhone5〜7
ただしiPhone5に関しては、対応するバンドの問題で、mineoでは推奨されないようです。

aプランVoLTE SIM
au版iPhone8以降
SIMフリー版iPhone6S以降
SIMフリー版でiOS11〜12.4.2のiPhone6(最新にアップデートすると使えなくなるので注意)

sプランnano SIM
ソフトバンク版iPhone8以降
SIMフリー版iPhone全て

sプランiPhone7以前用nano SIM
ソフトバンク版iPhone5〜7
SIMフリー版iPhone全て

です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 11
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>9 メガネ専用さん

テザリング可否に関しては、考慮していませんでしたが、ご認識のとおりですね。
aプラン非VoLTEとiPhoneの組み合わせは、テザリングができません。
  • 12

iPhone 14 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

iPhone 7以前でも、auでなければSIMサイズが、nano-SIMなら、問題ありません。
(Aプランの場合なら、VoLTE対応でないとダメですが、Sプランは問題ありません)

SIMのサイズは、👇🏻に載っています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202645

結論を言えば、問題有りません。
  • 1

iPhone 14 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>4

ヨッシーセブンさんの回答が正しいようですね。

SIMロックの端末向けのSIMが有るの知りませんでした。

誤情報申し訳ありませんてした。┏○ペコ
  • 6

iPhone 13 Pro (povo) medal ベストアンサー獲得数 34 件

Sプランの7以前SIMをお使いなら、今後もSプランのままだとしても、7以降用へのSIM変更が必要だと思いますが…
  • 2

iPhone 13 Pro (povo) medal ベストアンサー獲得数 34 件

8CA78757-7A62-4555-8305-9DD2211ADD52.png

>>2 訂正
7以降用っていう名称ではないですね。
  • 3

iPhone 13 Pro (povo) medal ベストアンサー獲得数 34 件

>>4 ヨッシーセブンさんのご回答が正しいっぽいですね。
7以前用という名称でなく、Softbank SIMロック端末用という名称の方が分かりやすいですね。
  • 5

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

1_2.jpg

ヨッシーセブンさんの言っていることで99%間違いないです。(100%でないのは実際に自分でテストしていないから)

前にmineoが初めてソフトバンク回線用のsimを出したとき、そのsimとLINEモバイルのソフトバンク回線用simを比較してみたところ、ほぼ一緒でした。
「mineoのSプランnano simとラインモバイルのソフトバンク回線nano simを比較する」
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/40015

LINEモバイルでは、画像のとおりソフトバンク版のiPhone 6とSIMフリー版のiPhone SEが同じiPhone専用ナノで使えることが確認できます。
「動作確認済み端末検索 Apple Inc.」
https://mobile.line.me/support/device/search/?key=Apple Inc. SE

mineoの場合も全く同様と考えて間違いないです。
  • 10
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>10 okitaomoteさん

私自身も自分で動作確認できていないので、100%と断言しにくいですが、ソフトバンク版iPhone6Sで、SIMロック時はiPhone7以前用、ロック解除したらnano SIMが使えるという記載で、SIMフリー版なら、iPhone7以前用を使えるだろうと確信しています。
  • 13

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

「iPhone7以前用nanoSIM」って
Sプラン万能SIMなのでそのままで使えます。
  • 14

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

mineo SプランのiPhone 7以前用nano SIMに関してはそのままiPhone SE(2020)にて使用
可能です。

このSIMカードはSoftbankでSIMロックの掛かったiPhone 7以前の端末でも使用可能
というもので、iPhone 8以降も使えます。

なおこの件に関しては、LINE MOBILEの公式ブログに詳しく載っています。

・【LINE MOBILE公式ブログ】SIMカードを選択する際の注意点
http://mobile-blog.line.me/archives/27128603.html

LINE MOBILEの「iPhone専用ナノSIM」とmineo Sプランの「iPhone 7以前用SIM」は
同等品ですのでこの部分を読み替えるとmineo Sプランにも適用出来ます。(^^
  • 15