Q&A
解決済み

au i phone6S からマイネオへ。

質問させてください。私はマイネオを利用していますが、妻もマイネオにしたいと言っています。

auのi phone6Sを使っています。バージョンが8.3となっていますが、このままSIMの入れ替えだけでマイネオを使えますか?

わかる方教えてください。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>>バージョンが8.3となっていますが、
...とありますが、これはiOS 8.3ですか? それともキャリア(KDDI)のバージョンでしょうか?

もし、前者であったとすると、奥様がお持ちのiPhoneは、iPhone6sではなくiPhone6ではないでしょうか。なぜなら、現在発売のiPhoneXS/XS Max/XRはiOS 12.x.xで発売していますから、遡るとiPhone6sはiOS 9.x.xが発売当時のバージョン・iPhone6はiOS 8.x.xが発売当時のバージョンです。
...よって、現在のiPhoneをそのまま使う場合は、mineo_Aプラン(黒色nanoSIM、非VoLTE)であれば使えます。SIMロック解除はiPhone6はできませんので、この回答となります。

後者の場合は、通常ですと、設定>一般>情報と進むと、キャリアのバージョンアップを聞いて来ますから、アップデートすればOKです。

以上のことを考えると、ご質問のご意図から外れて大変申し訳ございませんが、mineoでiPhone8 64GBのSIM+端末セットで購入したほうが安全かもしれません。プランはmineo_Aプラン(au VoLTE)・mineo_Dプラン(nanoSIM)・mineo_Sプラン(nanoSIM)から選べますし、審査次第ですが24回分割で購入することができます。

データ移行に関しては、下記の通りです。
i) PCがあり、iTunesがインストール済み
僭越ながら立ち上げた下記掲示板
◆iTunes(バージョン12.6.xまで)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/21917
◆iTunes(バージョン12.7.x以降)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/31572
を参考にデータ移行してください。
ii) PCはないがWi-Fiはある
以下の手順でデータ移行をしてください。
①旧iPhoneのiOSバージョンを最新にする
②旧iPhoneをWi-Fi接続し、iCloudバックアップ(充電器を繋いで、画面をスリープ状態にする)
③iPhone8のアクティベーションをはじめる(iPhone8のiOSのバージョンアップをする場合は先に行う。更新が済んだら、設定>一般>リセット>すべての設定とコンテンツを消去>[パスコード入力]>iPhoneを消去>[Apple IDのパスワード入力]>iPhoneを消去、で初期化を必ず行ってからアクティベーション)
④旧iPhoneの下からポップアップウインドウが出るので、「続ける」をタップ
※下からポップアップが出ない場合は、iPhoneSEのBluetoothをオンにする
⑤iPhone8に紫色の水玉が出てくるので、iPhone6でこれを撮る(勝手にカメラが起動します)
⑥あとは画面の指示に従って、iPhone8でiCloudバックアップから復元する

最後にAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールするのですが、一番確実なのは、mineoアプリまたはmineoスイッチからインストールする方法です。
やり方はこちら
●mineoスイッチ→三(メニュー)>プロファイル>「Aプラン ※iPhone5s/5c以外」or「Dプラン」とタップ
●mineoアプリ→...(その他)>プロファイル設定>「Aプラン ※iPhone5s/5c以外」or「Dプラン」or「Sプラン」とタップ

長文で申し訳ございませんが、ご参考くださいませ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

申し訳ございません、2箇所訂正いたします。

誤)
※下からポップアップが出ない場合は、iPhoneSEのBluetoothをオンにする
⑤iPhone8に紫色の水玉が出てくるので、iPhone6でこれを撮る(勝手にカメラが起動します)

正)
※下からポップアップが出ない場合は、旧iPhoneのBluetoothをオンにする
⑤iPhone8に紫色の水玉が出てくるので、旧iPhoneでこれを撮る(勝手にカメラが起動します)

お詫びして訂正いたしますm(_ _)m
  • 7
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

先ずは、auのマイページなどで、SIMロック解除の申請をしてください。
au契約中であれば無料です。

登録さえすれば、とりあえず後は何もしなくて構いません。

ここまでいけば、iPhone6SのSIMフリーと同じになりますので、mineoのお好きなプランで使うことができます。
  • 1
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

基本的にiOSバージョンが古くても使えますが、セキュリティ的に弱いことや、新しいアプリが使えないというデメリットがあります。

逆に古いバージョンでないと使えないアプリもあることはありますが、そのような特殊なアプリを使っていないのであれば、バージョンアップすることをおすすめします。
  • 2

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

D310730A-B4D1-42EF-AD79-BC6CF523FBC3.jpeg

何のバージョンですか?
OS?

設定→一般→情報 にある
バージョンの表記ですか?

ならば、相当古いバージョンになりますね。
(iPhone6sって、初期モデルでもそのiOSバージョンあったかな…)

アップデートした方が良いと思いますが、iTunesからでないと出来ないと思います。


なお、iPhone6sでmineoに出来るか、については、
「出来ます。」
が回答です。
SIMは添付図のとおりです。
SIMロック解除をしないのであれば、非VoLTEのnanoSIMになります。
  • 4

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

SIMロック解除は必ずされる事をお勧めします。

SIMロック解除されないiPhone6sは、音声通話は3Gサービス (CDMa 1X WIN) での利用となり、2022年3月末の停波では利用できなくなります。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html
SIMロック解除をして、「au VoLTE対応SIM」を選択すると3Gサービス 停波と関係なく、そのままの利用できます。

>バージョンが8.3...
8.3だと「mineo」のアプリの多くが利用できません。
mineoアプリ   iOS 9.0以降
mineoでんわ   iOS 9.0以降
LaLa Call    iOS 9.0以降
mineoスイッチ iOS 8.0以降

iOSのアップデートをお勧めします。
ただし、8.3→12へのアップデートはWi-Fiでは、できない事がありますので、ネットに接続されたパソコンとiTunesの環境が必要となります。
  • 5