Q&A
解決済み

au iPhone をSIMロック解除してDプランへ。アクティベーションはどうやって?

Charlie1
Charlie1さん
レギュラー

マイネ王を検索してみましたが、ピッタリの回答が見つからず…既出の質問でしたらすみません。

現在 au で使用中の iPhone SE を、SIMロック解除して マイネオの「Dプラン」で使いたいと思っています。
SIMロック解除は初めてです。mineo転入は他のiPhoneで経験済み..。

そこで段取りなのですが、
(1)My auで SIMロック解除手続き
(2)マイネオに Dプランで申込み
(3)マイネオの nano SIM で、端末側のアクティベーション
(4)MNP回線切り替え
(5)あとはプロファイルのダウンロードなどの設定

と考えていて、タイミングがわからないのが(3)の部分です。
「マイネオのSIMを挿入→勝手にアクティベーションする」と想像していますが、これであっているでしょうか。
(4)→(3)なのかな?

ちなみに、MacOS が古くて 最新の iTunesが無いため、端末の初期化によるアクティベーションは考えていません。

ご存知の方、ご体験者の方、どうぞご教授ください。
マイネオにチャットで質問してもあやふやな答えで、こんがらがってきたので確認させてください。
よろしくお願いいたします。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 1 件

先月末にau iPhone6sでMNPでマイネオに乗り換えたばかりです。
私は⑷→⑶の順でしました。
My auでSIMロック解除した後、特に解除完了メールも来ませんが、解除されたかを確認するには、同じIMEIを解除しようとすると解除済みの端末ですと表示されます。
解除は3ヶ月くらい前にしてて、その時はアクティベーションなどせずに、そのままauで使っていて、今回の乗り換えのタイミングでマイネオのDプランのSIMを入れてプロファイルをダウンロードで問題なく使えています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 13
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>13 ふうくまさん
なるほどです。
私も今週末あたりにMy au で SIMロック解除して、そのままauで使ってから、7月末にマイネオDプランにしようと思っています。
auから問題なくDプランで使えるということで安心しました。
参考になりました。ありがとうございます!
  • 15

ベストアンサー獲得数 1 件

>>15 Charlie1さん
お役に立てて良かったです。
初めてのSIMフリーでのMNPだし、auで買った端末をDプランは大丈夫かなと不安だったのですが、今日で1週間、快適に使ってますので、安心してくださいね😊
あ、外で動画とか見ないので、スピードとかはよくわかりませんが…😅
  • 18

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

順序はどちらでも良いと思います。
元のauSIM以外のSIMがあればできると思います。
アクティベーションはキャリアには関係ありません。

SIM ロック解除手続きと本体の解除操作 真里亞さんのスレです。
 ↓
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/33922
  • 1
あいだの1件を表示

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>3 Charlie1さん
そうでしたか。 いずれにしもて現在はauですので
DプランのSIMが届きさえすればokですね。
開通さえしてしまえばokですね!
  • 4
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>4 かねやんさん
ありがとうございます。
とにかくやってみます!
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

(4)の次に(3)ですね。
その前に一応念のためにiTunesでのバックアップなど忘れないようにして下さい。端末を初期化する必要はありません。
My auでSIMロック解除手続き後、mineoのSIMが届いて差し替えれば、自動的にSIMロック解除が完了します。
  • 2
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>2 平成最後のMasa☆彡さん
ありがとうございます。
ですよね、SIMを差し替えれば良いだけですよね。
先に回線切り替えして、端末に電源を入れたらアクティベーションが始まるというイメージでしょうか。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 補足
ちなみに他社SIMがない場合もSIMロック解除する方法はiTunesで可能ですが、面倒なので、他社SIMを挿して電源を入れるのが最も簡単です。
https://support.apple.com/ja-jp/ht201328
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私は実際にauのiphone SE をSIMロック解除してmineoに転入しました。

サルワカ というサイトを見ながらやったので貼っておきます。↓

https://saruwakakun.com/it/web/mineo

SIM入れて電源入れたら勝手にアクティベートな感じだったと思います。

その後に回線切り替え作業して
受付メールは来て1時間くらい待ったけど
切り替え完了のメールは来ませんでした。
  • 7
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>7
去年、他のiPhoneをmineoに転入させたのですが、教えていただいたサルワカを見て、工程を思い出しました。
SIMカードを差し替える前に電源落とすんでしたね。そのまま回線切り替えして、電源入れたら勝手にアクティベーションな感じですかね。
ありがとうございます! だいぶ安心できました。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>9 Charlie1さん

チップをいただきありがとうございました。
  • 19
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

アクティベーションを行う際、WIFI環境で通信できるようにする必要があるので、ご注意ください。
  • 10
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>10 ヨッシーセブンさん
ありがとうございます。Wi-Fiは大丈夫です。
  • 11

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

この度はよろしくお願いします。
auのiPhoneのSIMロックを解除するのですね。
My auにおける手続きということで、アクティベーションについてご回答します。
こちらでは、“正規の方法”を前提として、Jailbreak(脱獄) や欠損などを想定しません。また、“投稿に付加されている情報”から端末等を参照します。

【SIMロック解除のときのアクティベーション】

▼ 必要な条件
《iPhoneのアクティベーション画面に遷移する方法》
“SIMロックによって扱えないSIM”を挿入した状態が該当します。それと同時に、“Apple IDのサインイン”が要求されることがあります。
《インターネット通信》
Wi-Fiが利用できるということで省略します。

【mineoのデータ通信について】
APN設定には “構成プロファイル”が必要になります。当然外部から入手するため、『mineoのデータ通信が利用できるようになる前にインターネット通信が必要』になります。下記は、例です。

《Wi-Fiが利用できる場合》
下記リンク(ユーザサポート) にて、ご希望のプランの構成プロファイルをインストールできます。
また、下記アプリをインストールして、その中にある構成プロファイルを開くことも可能です。

《mineoスイッチ Appとオフライン環境》
『リセットして工場出荷時の状態に復元しない限り、Appなどはそのまま継続できる』ことから、“下記の例”によってmineoのAPN設定を円滑に設定することが可能です。
⑴ mineoスイッチ Appをインストールしておく。
⑵ アクティベーションやMNPなどを済ませる。
⑶ mineoスイッチ Appを起動する。
⑷ インターネット接続のないオフライン環境にて、構成プロファイルをインストールすることが可能。

《MNPのタイミング》
“auのモバイルデータ通信”を使って構成プロファイルをインストールすることが可能です。
構成プロファイルをインストールするか、MNPによる回線切替が完了すると、『auのモバイルデータ通信は利用できなくなります』。“MNPによる回線切替の直前”に実行します。
なお、アクティベーションに使うSIMは、その契約状況(解約後や開通前) に影響せずに利用できます。

▼ 構成プロファイルのインストール方法(3通り)

【mineo スイッチ】http://mineo.jp/r/app/support/appstore.html

【mineoアプリ】http://mineo.jp/r/app/mineoapp/appstore.html
※ 初回のeoID ログインが済めば、インターネットがなくとも構成プロファイルをインストールできます。

【ネットワーク設定(iOS端末)|各種設定|ご利用時の各種設定|初期設定と各種設定|mineoユーザーサポート】https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
※ 構成プロファイルへのリンクが記載されています。macOSなどで開いてAirDropにて転送することもできます。

※ 例として挙げた機能や手続き等に関して、『その影響や環境といった詳細な記述がない』場合があります。
例:ソフトウェアバージョンなどの差異、事前準備(前提)

【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『iPhoneにはAppleなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。

私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご不明な点は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

残念ちょっと間違っています。

(1)My auで SIMロック解除申請
(2)マイネオに Dプランで申込み
(3)mineoアプリのインストール
(4)MNP回線切り替え
(5)マイネオDの nano SIM で、ロック解除を実行
(6)mineoアプリからプロファイルをインストール
  • 14
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

>>14 クリームメロンソーダさん
アプリのほうがプロファイルのインストールが簡単なんだそうですね。
いずれにせよ、MNP回線切り替え→マイネオSIMでロック解除って流れですね。
ありがとうございます。やってみます!
  • 16
Charlie1
Charlie1さん・質問者
レギュラー

iPhone 11 SIMフリー(mineo(au))

みなさまご回答ありがとうございました。
アクティベーションのタイミングが気になっておりましたが、
あまり気にせずやれば良いんだと安心できました。

実体験を話していただいた ふうくま さん をベストアンサーにさせていただきました。みなさまのご回答も大変参考になりました。
ありがとうございます!
  • 17