Q&A
解決済み

auSIMロック解除 ベストな方法

端末が初期不良だったので交換の依頼をしました。機種変は皆さんそうだとおもうのですが、結構な労力を要します。やっと自分色の端末になったところ、画面に薄い傷が有ることに気付き、この短期間で再度交換となりました。怒りを感じましたが仕方がありませんのでせっせと初期設定をしました。
元の端末は二週間以内に発送しなければならないので、1台目を発送しました。3日後くらいにキャリアより返送がないとの書面が来たので電話をしました。1台目は既に送った旨伝えるも、書面送付は当社のミスで2台とも返送完了しております。と謝罪を受けました。
??2台とも?と思い、2台とも戻ってるのですか?本当ですか?と再度確認してもらいましたが、戻ってるとのことでした。ではもうこれで良いのですね?さらに念をおして、確認してもらいました。はい確かに完了しておりますと言われました。
なので、キャリアのミスなのか、薄い傷のある端末が余ったので、SIMフリーにしてマイネ格安SIMで使おうと思っています。

そこでお伺いしたいのですが、この端末のロック解除は公式に申請しても問題ないでしょうか。それとも非公式な方法にて解除した方が良いでしょうか。因みにSIMロック解除は同キャリア間のSIMロック解除はされていたのですが(なんちゃら2ロック)他キャリアのSIMを差してもダメな状態です。解除可能かを公式ウェブにて認識IDみたいなものを入れて確認したら、可能な状態でした。


もちろん回線は解約前の状態です。
どの様にするのがベストな方法か何卒ご教授下さいますと助かります。宜しくお願いします!

uroboros2424
レギュラー

uroboros2424さんのコメント
uroboros2424
uroboros2424さん・質問者
レギュラー

>>3 Hideaki Narusawaさん
赤ロムなんですかね。まだSIM差し込むと使えますし、割賦も滞ってないので、赤にされないのかなと思っているのですが。もし赤にするなら端末の行方がわかってまずこちらに返せかなにかアナウンスあると思うのですよ。故意なのか、ざるなのか、単純ミスなのか、後で赤にするから別にいいやと考えているのかはわかりませんが。
これとは違うかもしれませんが、間違って来た料理を食べちゃって、返せない場合、その料理の代金が注文した代金よりも高くても支払う義務があるのかどうかってところなのかなと。
  • 6