Q&A
解決済み

グーグルのバックアップについて教えてください。

Screenshot_20250212_231447_com.google.android.gms.jpg

グーグルのバックアップについて教えてください。

近い将来ですが、端末の買い替えを考えています。

その際、以前から気になっていた事があります。

「グーグルサービスのバックアップ」という点です。

知識の無い私のイメージとしましては・・・


新しい機種を買う → ネットの接続に成功する → 「グーグルサービスのバックアップ」をダウンロード(?)すると、アプリのパスワードなどが復元される


・・・と、思っているのですが、違うのでしょうか?


質問としましては、
機種変更をする際、グーグルサービスのバックアップに何をバックアップすればいいのでしょうか?
そして機種変更した際、そのバックアップは使用するのでしょうか?(使用した方がいいのでしょうか?)


ぜひアドバイスをください。
よろしくお願いします。


※画像は、私の端末「グーグルサービスのバックアップ」のつもりです。
 これであってますかね?


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,038 件

IMG_2980.jpeg

こちらの動画ご参考に。
https://youtu.be/g1FlGuUeDgY?si=85XKbCphQ3MoQ_Ea
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>2 BM320Iさん

ご回答ありがとうございます。

後ほどになりますが、動画を拝見しますね。
  • 8
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>2 BM320Iさん

動画拝見しました。

すごい分かり易かったです。

いい動画をご紹介してくださり、ありがとうございました。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 170 件

イメージとしては(①と②は順不同)
①現在のスマホのアプリ(LINEのトーク履歴等)・写真・動画・メール等をバックアップ → ②新しい機種を買う → ③バックアップの復元 → ④新しい機種に現在のスマホと同じ状態にコピーされる
  • 1
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>1 blue777さん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そういう流れなのですね。

わかりやすかったです。
  • 10
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 382 件

Googleのバックアップは、現端末が故障等で動かないときに 別端末で利用する際に本領を発揮します。
基本的には、データ移行/復元は2つのパターンがあり、初期設定から至る方法・待受画面の左端の⚙️→画面上から下へスワイプ→「(機種名)のセットアップを完了しましょう」と至る方法があります。

「アプリとデータのコピー」→「次へ」と進むと「以前のデバイスを...」と出てきます。ここで「以前のデバイスがない場合」を選択→「OK」→Googleアカウントでログイン、と行ったところでGoogleアカウントのバックアップから復元 が走ります。

以前のデバイスがちゃんと動く場合は「次へ」をタップします。ここでType-C to Type-Cケーブルがあれば「次へ」・なければ「ケーブルがない場合」→「OK」として双方のBluetoothをオンにすればOKです。場合によっては、Googleアカウントのパスワードを聞いてきますので入力しましょう。
Google Pixelや一部のAQUOSにはクイックスイッチアダプターがありますので、片方がUSB端子のケーブルでしたら これを接続して移行先の端末に挿すと移行が走ります。ここでも場合によっては、Googleアカウントのパスワードを聞いてきますので入力しましょう。

ここで移行されるのは、アプリの「側」とGoogleアカウントに紐づくデータと以前の端末の設定内容です。LINEなどの個々のデータは、そのあとで個々にログインなどで移行となります。
SIMカード/eSIMの入れ替え/設定は、データ移行が終了して一番最後に行いましょう。

参考になれば幸いです。
  • 3
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>3 wzjmさん

ご回答ありがとうございます。

新・旧の端末を直接つなげる方法ってあるんですね!

全然知らなくて、びっくりしました。

ありがとうございます。
  • 7

moto g PRO(mineo(docomo))

最近バックアップから復元機能を使いました。結果復元出来ないアプリ、データがいくつかあり完全復元はできませんでした。アプリの場合、Google Playから削除されているアプリは復元出来ません。データもアプリによっては復元できない場合もあるのでご自身でバックアップした方が無難です。
特に残したいアプリはGoogle Playにあるか確認し、なければバックアップ。ただ、どのような理由でGoogle Playから削除されたのか分かりませんので自己責任となります。
  • 4
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>4 twinewsさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、データだけではなく、アプリそのものが復元できない可能性もあるんですね。

参考になりました。
  • 9

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 291 件

>アプリのパスワードなどが復元される

P30のOSバージョンはわかりませんが
OSバージョンによって異なりますので不確定な回答になりますが
設定⇒Google⇒バックアップ のパスワードマネージャーで
パスワードをエクスポートしGoogleドライブやSDカードに保存
新しいでインポート。
新しい端末を何を購入されるによりますが、PixelやGalaxy SシリーズはSDカードに保存はお勧めしません SDカードに対応しておりません。

新しい端末が Pixelであれば 有線で古い端末から新しい端末に
移せます 又 GalaxyであればsmartSwitchでLINEを含めてワイヤレスまたは有線で移せます
AQUOSも簡単コピーで有線で移行できます

購入予定端末がわかれば更に細かいアドバイスがあると思います

バックアップ機能ではLINEは移行できませんので LINEのアプリからGoogleドライブにバックアップが必要です
  • 5
あいだの2件を表示

moto g PRO(mineo(docomo))

>>6 じょるのじさん

moto g64 5GはAndroid14だと思いますが。
自分もMotorolaのmoto g proを使っていますがMotorolaはセキュリティアップデート期間が3年と短く、(moto g proは期限切れ)次回は他のメーカーにしようと思っています。Pixelだと5年、Galaxyだと7年という機種もあります。短期機種替えで運用するのでしたら問題ないですが永く使うつもりでしたら、OSは何世代までアップデートしてもらえるのか、セキュリティアップデートは何年間かも考慮して見てはいかがでしょうか。
  • 13
じょるのじ
じょるのじさん・質問者
ベテラン

>>13 twinewsさん

ご回答ありがとうございます。

ご指摘頂くまで、メーカーによってアップデート期間が違うとは知りませんでした。
moto g proを購入寸前でしたので、ご指摘頂いて良かったです。

ありがとうございました。
  • 14