Q&A
解決済み

端末変更

  • 各種設定
  • mineo(au)
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • Android
テンコ644
レギュラー

iPhone7+をマイネオAプランau VOLTE対応SIM(nanoサイズ)で使用しています。
マイネオの販売している端末でRedmi note11がAプランauVOLTE対応SIM(nanoサイズ)となっているということはそのまま差し替えたら使えますか?設定とかはしないといけないですか?
端末はマイネオで購入していなくてネットでSIMフリーのものを買いました。

あと今までiPhoneしか使ったことがなくてandroid端末は初めてなのでとりあえずxiaomiのは家でWi-Fiで利用してデータの移行とか調べてできそうだったらメインをxiaomiにしようと思っています。
初期設定した後からデータ移行とか、SIM交換って大丈夫ですか?
何もわかってなくて買ったはいいけどまだ箱からも出してません(-_-;)


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

まずはWi-FiだけでiPhoneからのデータ引き継ぎで初期設定して、 SIMカードはiPhoneに入れたままで、XiaomiはWi-Fiだけでしばらく使ってみると良いですよ。

それでメインをXiaomiに変えても大丈夫そうならSIMカードを入れ変えれば良いと思います。


注意点ですが、
LINEのトーク履歴はOS違うものには引き継ぎできないので、
他のアプリは移行してもLINEは最後まで移行しない方が良いです。


メールなど他のアプリは、Android版をダウンロードしてiPhoneのと同じアカウントでログインすれば、iPhoneと併用して使えますよ。
(使い心地や機能が違うものもあるけど)


因みにiPhoneからAndroidへのデータ移行も、AndroidからiPhoneへのデータ移行も、私には難しかったので、iPhoneとAndroidの二台持ちしてます(⌒-⌒; )
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>6 草鞋虫さん

回答ありがとうございます。
同じ2台持ちの方がいらっしゃって安心です。
アプリが併用できるんですね。知りませんでした。
使いこなせるよう頑張ってみます。
  • 13

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>13 テンコ644さん

コメント&ベストアンサーありがとうございます。

テンコ644さんも2台持ちですの?

AndroidとiPhoneの2台持ちって以外にお金かからないしポイ活にも便利ですし
不器用な私でも電話しながら検索したりメールチェックしたり地図が見れて良いです( ´∀`)
  • 17
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

iPhoneに入っているSIMをXiaomiに移して、そのまま使えます。
また、Xiaomiを諸設定をWi-Fi環境ですすめて、後から SIM挿入というのも全く問題ありません。
  • 1
あいだの1件を表示
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>1
Redmi 9Tの場合、アクセスポイント名、としてmineoのプロファイル(APN)は、購入状態でセットされていて、mineoの
SIMを入れると、自動で選択されました。購入はmineo経由でない別ルートでしたが。
  • 4
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>4 パウリさん
回答ありがとうございます。
同じiPhoneとxiaomiですね。
大丈夫とわかって安心しました。
ありがとうございます。
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 419 件

https://support.mineo.jp/manual/network_setup/redmi_note_10_je_a.html

SIMを差し替えて、APN設定をする必要があるかと思います。
機種は違いますがここを参考にして設定をお願い致します。
  • 3
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>3 yoshi君さん

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
  • 11
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 846 件

>設定とかはしないといけないですか?
→APN設定が必要です。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup.html
>初期設定した後からデータ移行とか、SIM交換って大丈夫ですか?
→こちらとかご参考に。
https://youtu.be/5VOuvWgdxS4
  • 5
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>5 BM320Iさん
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

APN設定が必要かもしれませんが
SIMはそのまま使えます。
  • 7
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>7 クリームメロンソーダさん
回答ありがとうございます。
SIMがそのまま使えるとわかって安心しました。
ありがとうございます。
  • 14

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

とりあえずWiFiで接続して色々いじってみればええ。
データの移行って電話帳とLINE履歴くらいじゃろう。
あとからなんぼでもできる。
  • 8
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>8 やとれんさん
回答ありがとうございます。
そうなんです。ラインのデータ引き継ぎと電話の連絡先が心配でした。
後からできるとわかって安心しました。
ありがとうございます。
  • 15
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

SIMに関しては、Redmi Note 11は手打ち入力の必要はありませんが、設定→SIMカードとモバイルネットワーク→KDDI→アクセスポイント名→「mineo(auプラン)」をタップ、と設定してください。ただし、goo simsellerといった一部サイトで購入したRedmi Note 11はAPN設定が必須となりますのでご注意ください。
なお、Redmi Note 11はトリプルスロットですが、SIM2│SIM1│microSD、という構造ですので真ん中のSIM1にmineo_AプランのSIMをセットしてください。

次に、データ移行ですが、Redmi Note 11を最初に電源を入れて、初期設定から始まれば、「アプリとデータのコピー」→「次へ」→「iPhone®」を選択して、あとは画面の指示に従って進めていきましょう。Redmi Note 11を最初に電源を入れて、ロック画面になった場合は、ロック解除して設定をタップしますと、一番上に「Redmi Note 11のセットアップを完了しましょう」と出ます(青背景に白字で出てきます)ので、ここをタップします。すると「セットアップはまだ完了していません」と出ますので、「はじめる」をタップします。数分後に「アプリとデータのコピー」が出てきますので、これでデータ移行はできます。

>>初期設定した後からデータ移行とか、SIM交換って大丈夫ですか?
┗順番は前後しても大丈夫です。


ご参考になれば幸いです。
  • 9
テンコ644
テンコ644さん・質問者
レギュラー

>>9 wzjmさん
回答ありがとうございます。
詳しく教えていただいて助かります。
  • 16