Q&A
いつでもOK

mineoスイッチとWifi

はじめまして。
Dプラン・デュアルタイプ にデビューしたばかりのスマホド素人です。

自宅はWifiにつながっています。
スマホをネットにつなげるにあたり、自宅ではWifiでつないだ方が節約になるな、と思っていますが(あってますか?)、mineoスイッチ節約ONとどのように使い分け、設定してよいか、よくわかりません。

①SIMの容量節約、またスムーズなネットに繋がる、ことから考えると、自宅では、mineo節約ONよりWIFIでつなぐ方がよいのですか?

②その場合、Wifiは自宅でON設定に切り替える。というか、つねにON設定でもいいのでしょうか?
もしつねにONでもよければ、外にでれば、勝手にmineoを使ってネットに繋がるのですか?

③自宅がWifiでつなぐなら、mineoスイッチは節約ONとOFF、どちらにしておけばよいのですか? 

④自宅外のところでネットにつなぐとき、どのようなときにmineoスイッチのONとOFFを切り替えるものなのですか?皆様はどうされているか、教えていただけませんか。

こんな質問の仕方でいいのかさえもわからないド素人です。
どうぞよろしくご回答よろしくお願いいたします。





14 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 153 件

ご自宅の回線状況にもよりますので,よろしければその情報もお願いします。光回線でしょうか。またはADSL?

そのWi-Fiですが,ルーターの性能は十分ですか?


私は自宅がeo光の100Mbpsでして,大きなデータ通信は当然自宅で行います。よって,外では目一杯使っても足りなくなることはありませんので,mineoスイッチで節約オンにしたことが一度もありません。

もちろん,自宅を離れると勝手にmineoに切り替わります。

ご参考まで。
  • 1
のの
ののさん・質問者
エース

>>1 ヒィロさん
こんなに早く皆様から回答をいただけるなんて・・・、超びっくりです。
ありがとうございますっ!!

我が家はひかり回線です。
ルーターの性能・・・!? よくわかりません。

ただ最近、PCの動きが遅く感じます。なぜだか・・・わかりません。

mineoスイッチをONにしたことがないのですね。
参考になりました!ありがとうございます!
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 153 件

>>11 ののさん

> ただ最近、PCの動きが遅く感じます。なぜだか・・・わかりません。

PCもハードウェアのスペック,OS,使い方によってスローダウンしてしまう時期は異なりますので…。

ちょっとmineoとは話題がそれますね(^^ゞ
  • 12

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

こんばんは。回答しますね。

①SIMの容量節約、またスムーズなネットに繋がる、ことから考えると、自宅では、mineo節約ONよりWIFIでつなぐ方がよいのですか?
→その通りです。Wi-Fiで繋いでください。

②その場合、Wifiは自宅でON設定に切り替える。というか、つねにON設定でもいいのでしょうか?
もしつねにONでもよければ、外にでれば、勝手にmineoを使ってネットに繋がるのですか?
→mineoスイッチの節約スイッチは、基本的にオフで良いです。

③自宅がWifiでつなぐなら、mineoスイッチは節約ONとOFF、どちらにしておけばよいのですか? 
→Wi-Fiに繋がっている時は、mineoのパケットは減りませんのでどちらでも関係ないです。

④自宅外のところでネットにつなぐとき、どのようなときにmineoスイッチのONとOFFを切り替えるものなのですか?皆様はどうされているか、教えていただけませんか。
→基本的にはmineoスイッチの節約スイッチはオフで良いですね。
そもそも、節約スイッチは、速度を落として高速通信をオフにするものです。つまり、契約しているキガ数がスイッチオンの時は消費しないようにするものです。
と言うもの何で、マニアックにしないのであればスイッチはオフで良いと思いますよ。私は常にオフです。
  • 2
のの
ののさん・質問者
エース

>>2 りえこさん
ご回答ありがとうございます!
節約を考えてmineoスイッチはONがいいのかと思っていましたが、
りえこさんはOFFなんですね。
なるほど、そういう使い方もあるのか、と思いました。
自分がこれから1ヶ月、どれぐらい使用するかを確認して、ON,OFFを設定してみたいと思います。ありがとうございました!
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

節約の考え方は人それぞれですので
私がどうしているかを書きますね。

>①SIMの容量節約、またスムーズなネットに繋がる、ことから考えると、自宅では、mineo節約ONよりWIFIでつなぐ方がよいのですか?

自宅ではwifiにつなぎ、節約ONにしておいた方が良いですよ。
私はアプリDLする時だけwifiで、自宅でも節約OFFでやってます。

>②その場合、Wifiは自宅でON設定に切り替える。というか、つねにON設定でもいいのでしょうか?
ONのままですと多少ですが高速通信容量を使ってしまいます。
OFFの方がベターですね。

>もしつねにONでもよければ、外にでれば、勝手にmineoを使ってネットに繋がるのですか?

外に出るとその当たりのwifiを掴んで通信エラーになることが多いので
wifiはオフにします。私は節約OFFのまま外出します。

>③自宅がWifiでつなぐなら、mineoスイッチは節約ONとOFF、どちらにしておけばよいのですか? 

節約したいならONのままが良いですね。
私は面倒なので基本、OFFです。

>④自宅外のところでネットにつなぐとき、どのようなときにmineoスイッチのONとOFFを切り替えるものなのですか?皆様はどうされているか、教えていただけませんか

私はOFFのままです。
しかし、ONでも大抵の事は出来るので、普通はONで
動画を見るときとか、何かをDLするときにOFFにする方が多いようです。
  • 3
のの
ののさん・質問者
エース

>>3
ご回答ありがとうございます。

>外に出るとその当たりのwifiを掴んで通信エラーになることが多いので
そうなんですね~。勉強になります。
またmineo節約ONでも大抵のことはできるんですね。

参考になりました!ありがとうございます!
  • 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

はじめまして。
スマホがwifiとmineoの両方が使える状態ではwifiが優先的に使用されます。ですからスマホのwifiは常にonにしておくといいと思います。
ののさんがどのくらいスマホを使われるかわかりませんが、しばらくの間は節約offで使ってみて、平均何MB使っているか調べてみてはいかがでしょうか? 容量を1カ月で使いきるほど使用することが分かったら、普段は節約onにしておいて、速度が遅いと感じるシーンで節約offにすればいいと思います。
  • 4
のの
ののさん・質問者
エース

>>4 カトキチさん
ご回答ありがとうございます!

はい、おっしゃるとおり、まだスマホmineoデビューほやほやの私です。
1ヶ月OFFでどれぐらい使うか調べてみようと思います。
ありがとうございました!
  • 15

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

mineoスイッチ 節約ONはWiFi使って無い時に有効です。
常にスイッチONにすると、まったくパケット減りません。

WiFiはスイッチに関係ありませんので、繋いでると速いですよ。
スイッチONのままでもWiFiには影響しませんので安心して下さい。

WiFiの無い時スイッチONは遅いので、速くしたい時OFFにする
この時はパケット消費します。

スイッチONのままでスマホとパソコン使いまくり
どうしても速い時だけOFFにする節約で月700円で過ごしてる方も居ます
自分のスタイルに合わせてお使い下さい。
  • 5
のの
ののさん・質問者
エース

>>5 玉ねぎ部隊さん

ご回答ありがとうございます!

>常にスイッチONにすると、まったくパケット減りません。
そうなんですか!!

参考になりました!
ありがとうございました!
  • 16

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

悩んでるところがよく分かる質問です!(笑)

1)ご自宅ではWi-Fiを使うのが快適と思います。パケット消費しないし。

2)スマホのWi-FiはONのままでも、Wi-Fiと接続できないときは勝手に4Gに切り替わります。
ただ、外でフリーの遅いWi-Fiに勝手につながってしまい、使いにくいなどという現象が出るときには、Wi-FiをOFFにした方が良いです。

3)Wi-Fiを使ってるときには、マイネオスイッチはONでもOFFでも関係ないです。

4)自分は、通常はOFFでTwitterとかしてますけど、大きい画像や動画や、Webで重いページを見るときなど、遅いなと感じたらONに切り替えてますね。
  • 6

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>6

ぐあ!逆だ!
訂正します。

4)自分は、通常はON(節約)でTwitterとかしてますけど、大きい画像や動画や、Webで重いページを見るときなど、遅いなと感じたらOFFに切り替えてますね。
  • 10
のの
ののさん・質問者
エース

>>6 Jのん1号さん
ご回答ありがとうございます。

>ただ、外でフリーの遅いWi-Fiに勝手につながってしまい、使いにくいなどという現象が出るときには、Wi-FiをOFFにした方が良いです

東京@銀ちゃんさんと同じようなご回答ですね。
なるほど。

みなさん、通常は節約ONで、動画やDLされるときはOFFにされるのですね。
参考になりました!ありがとうございます!
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

①ご自宅で光やADSLといった固定回線を利用されている場合、Wi-Fiの方が
 良いでしょうね。その方がmineoスイッチON状態よりずっと快適です。
 mineoにとっても、Wi-Fi環境がある所ならなるべくそちらを利用して
 もらった方が、通信帯域に余裕が出来る利点があります。(^^

②これはまめに切り替えたほうが良いでしょう。
 外でWi-FiをONにしていると探しに行こうとする分、バッテリー消費が
 早まります。

③容量に余裕さえあれば節約OFFの方が当たり前ですが快適に使えます。

④ネットラジオのように低帯域で支障なく使えるサービスを利用する場合
 ですね。
 この場合は、節約ONにした方がこの場合使い勝手をそのままで、
 容量を節約する事が出来ます。
  • 7
あいだの1件を表示

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>20 ののさん
ネットラジオを使う場合は、節約ONで使用するのですか?
ネットラジオの時だけONにする感じです。

ただ、その状態でWebサイト閲覧する場合でしたら容量消費しても、
節約OFFの方が良いでしょうけど(^^;

ちなみに普通のラジオの場合、最近放送しているエリアや局が増えて
来ているワイドFMにも注目です。
http://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/

昔使ってたガラケー(W52H)がFMラジオ対応だったので、ワイドFM放送の
周波数を登録してみたら受信できました(^^
  • 25
のの
ののさん・質問者
エース

>>25 Kanon好きさん
ご回答ありがとうございます!

そんな使い方もできるんですね~。
試してみようと思います!

ありがとうございました!
  • 26

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

だいたい回答は出てるようですので、少し補足的なことを…。

私の家では、場所によって自宅Wi-Fiの電波状況が良くない(たまに切れる)ところがあるため、念のため節約Onにしています。
  • 8
のの
ののさん・質問者
エース

>>8 じんりょうさん

ご回答ありがとうございます。

そうですね。wifiでも電波状況が良くないこともありますよね。
最近PCの動きが遅いこともあり・・・(電波とは関係ない!?)
そんなことも念頭に入れると、節約ONがよさようですね。

ありがとうございました!
  • 21

ベストアンサー獲得数 4 件

自宅にWifiがあるのなら自宅に居る時は
Wifiをon。
外出の時はWifiをoff。
mineoスイッチは常にon。
外で動画を見る時だけmineoスイッチoffにすると良いです。
これだと1MB/月も使わないかもしれませんね。
参考になりましたか?
  • 9
のの
ののさん・質問者
エース

>>9 pajero23さん

ご回答ありがとうございます!

他の方の回答をきれいにまとめていただけた感じで、すっきりしました!
ありがとうございます!
  • 22
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スイッチはONにしておけば、wifiにしてもスイッチはONのままです。
自宅でスマホを使うときはwifiにしています。
出先で「遅いな」と感じた時だけスイッチOFFにしています。
  • 17
あいだの1件を表示

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>23 ののさん

今更基本的な確認ですが、そもそも、ののさんは、何Gの契約をされてるのですか?

ちなみに、私はシングルプランの1Gです。毎月864円です。と言っても、eo光ユーザでキャンペーン適用で、3ヶ月無料です。そして、12ヶ月間+2Gとなります。更に、毎月21日にフリータンクから+1Gを拝借するので、1Gの料金で毎月合計4Gが使えます。家ではwi-fiありますので、ハッキリ言って、私は4Gなんて全然行かずに、1~2G程度の使用料です。mineo節約スイッチをonにするのはもったいないので、スイッチoffでいつでもパワー全開状態です。3G契約しても108円増えるだけです。その場合、3+2+1=6G使えます。

ののさんが、もし私のようにキャンペーン適用で入会しているなら、12ヶ月間+2Gとなるので、1G契約していたなら、フリータンクと合わせ、私と同様に毎月4Gは自由に使えるはずです。人にもよりますが、家でwi-fiがあれば普通の人は4Gくらいあればまず十分だと思います。せっかく、高速通信の契約しているのに、節約スイッチをonにするのは勿体ないと思います!
もっと言うと、節約スイッチonにして速度制限200bps(0.2Mbps)以下で使っても、節約スイッチoffでパケットを使い果たして速度制限がかかったとしても、これまた200bps以下となります。それであれば、難しいことを考えなくても、節約スイッチはoffで運用しても問題はまず起こらないと思いますよ。

以上、ご参考まで。
  • 31
のの
ののさん・質問者
エース

>>31 りえこさん

ご回答ありがとうございます。
はい、私もこのキャンペーンを利用してmineo登録しました。
私はデュアルプラン1Gです。
皆さんのご回答を今回拝見いたしまして、動画を見たりDL以外ならmineo節約ONでも使用できるとの声が多かったので、私もそうしようかな~と思っていましたが、りえこさんがおっしゃるように、「もったいない!」という言葉にも気持ちがゆらぎました~(笑)
自宅ではwifiだし、外で動画やDL見ることもほとんどないでしょうしね。

ちなみにフリータンクのシステムは、まだそこまで知識として追いついておらず、そういうシステムもあるのですね。
勉強してみます。

ありがとうございました!
  • 33

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

概ね皆様方のご回答通りで問題ないと思います。
初めてのうちは、節約スイッチを常にON状態でご使用なされては如何でしょうか?
速度にご不満がある時だけOFFにする使い方であればパケットの節約になりますよ~
  • 19
のの
ののさん・質問者
エース

>>19 み~さん

ご回答ありがとうございます。

はい! こんなにたくさんの方にご回答いただけ、とってもとっても参考になりました!

ありがとうございました!
  • 24

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

十人十色と考え方の問題もありますが・・・
また、契約パケット量や電池のもち優先で考えるかなど
mineo節約ONにしていてもWiFi経由であれば節約ONの箇所を通過しませんので、動作速度はWi-Fiの速度となります。
また、Wi-FiONとしても直ちに切り替わる訳ではありませんのでご注意ください。
>①SIMの容量節約、またスムーズなネットに繋がる、ことから考えると、自宅では、mineo節約ONよりWIFIでつなぐ方がよいのですか?
Wi-Fiで利用するほうが良いと思われますがこれは、利用アプリによりますね。
例えば、LaLaCallの場合は、mineの接続点からそのままLaLaCALLサーバーに接続されていますので、インターネット経由よりは安定しています。
youtubeやアプリのupdateなどは、断然Wi-Fiの方が良いです。
>②その場合、Wifiは自宅でON設定に切り替える。というか、つねにON設定でもいいのでしょうか?
もしつねにONでもよければ、外にでれば、勝手にmineoを使ってネットに繋がるのですか?
そのままでの良いですが、Wi-Fiの詳細設定が必要です。
機種によって異なりますが、"Wi-Fi安定制御や接続不良のとき無効にする"などにチェックが必要です。
これは、SBの無料Wi-FiはパスワードがかけていないためWi-Fiとしては接続されますが、SBキャリアでないためインターネットには接続できないようにしてあります。
そのためSBの無料Wi-Fiの近くでは、この設定をしていないとmineo側に流れてくれません。
>③自宅がWifiでつなぐなら、mineoスイッチは節約ONとOFF、どちらにしておけばよいのですか? 
Wi-Fiを利用している場合は、スイッチの経路は通過しませんのでONのままでもかまいません。
④自宅外のところでネットにつなぐとき、どのようなときにmineoスイッチのONとOFFを切り替えるものなのですか?皆様はどうされているか、教えていただけませんか。

私の場合は、0.5Gの契約で電池のもち優先なので自宅にWi-Fiがありますが常にWi-Fi OFF、mineoスイッチのONです。
アプリのUPDATE時とネット検索を急ぐ時と写真などをメールで送受信する時のみWi-Fi ONです。
もちろんアプリのUPDATEはWi-Fiのみに設定しています。
  • 27
のの
ののさん・質問者
エース

>>27 miyamonさん

ご回答ありがとうございます!

専門的な観点からのご回答に、ふむふむと参考になることばかり・・・。

ネットの世界は、まだまだ私の知らないこと盛りだくさんです。
とてもとても参考になりました!
ありがとうございます!
  • 28
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

スマホは人間がいじっていないときも大量に通信をしています。
その通信に高速パケット量が使われるのはもったいないと思っています。

私は「できたら節約ON」「wi-fiのないところで遅いと思った時だけ節約OFF」にしています。

帰宅すればwi-fiの範囲内に入りそちらを使うので、節約ON/OFFは関係ないのですが、節約ONにしています。
そのまま外に持って行った時に節約OFFのままであるのを防ぐためです。

外(wi-fiのないところ)で使う場合も、遅さを感じない、高速通信が必要でない場合は、節約ONのままです。
主に「なにも操作せずに持ち歩いているとき」ですね。
その他、LINE、メール、twitter、facebook、radiko(ラジオ)を使う程度では、遅さを感じないので、節約ONのままです。

高速通信が必要な時=主にウェブを見たりするときは、節約OFFにします。
  • 29
のの
ののさん・質問者
エース

>>29 t-ushiさん

ご回答ありがとうございます!

とても具体的に書いてくださったので、わかりやすかったです。
節約ONでもラインなどは遅さを感じないんですね。

参考になりました!
ありがとうございました!
  • 30

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

皆さんが先に応えられていますので
④だけです
私は基本mineoスイッチはon状態で仕事中、移動中などほぼ全てです。
この状態でもメール受信、LINE通話、ツイッターに困ったことはありません。昼時など速度が遅くなる場合などはスイッチOFFにすることもあります。ゲームしませんし、外での動画視聴も行わないからかもしれませんが。これはユーザー様の用途によって変わるから一例になります
  • 32
のの
ののさん・質問者
エース

>>32 まささん

ご回答ありがとうございました!
節約ON状態でできることが、意外に多いことがわかりました。
私もゲームも動画視聴も外ではやりらない予定です。

参考になりました!ありがとうございました!
  • 34