Q&A
自己解決済み

機種変更にともなう設定について

詳しい方教えてください。
現在富士通のarrow03を使用していたのですが、子どもが使用しなくなったiphne6sがあり、そちらを使用しようと思います。simの種類は同じです。
で、機種を変更する場合、そのままsimを差し替えるだけでOKなのでしょうか?それとも、iphne6sを初期化してからがよいのでしょうか?
ド素人なので、そのあたりがよくわかりません。よろしくお願いいたします。


6 件の回答
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,466 件

iPhone6Sは初期化した方がいいと思います。
このiPhone6Sはどこで入手して、いつ解約したものでしょうか?
SIMロック解除してあるものでしょうか?

docomoで購入したものであれば、dプランでそのまま使えます。

それ以外で、SIMロック解除していない場合は、使えるSIMに制約があるので、ご注意ください。
  • 1

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>機種を変更する場合、そのままsimを差し替えるだけでOKなのでしょうか?

iphone6sにSIMロックがかかっている場合はある程度制約を受けます。
これは回答No.1ヨッシーセブンさんの回答を参考にして下さい。
不明点があればなんでも気軽にご質問下さい。
ご案内します。

>iphne6sを初期化してからがよいのでしょうか?

初期化した方が良いです。
現状iphone6sはお子様のapple IDで登録されていると思いますので、初期化した上で新たにののさんがapple IDを取得して初期設定した方が良いです。

流れとしては・・・

ののさんのapple ID所得
 ↓
iphone6sバックアップ
(念の為です。現状のiphone6sデータが不要な場合はバックアップ不要です)
 ↓
ののさんのapple IDでiphone6s初期設定
 ↓
iphone6sにmineoのプロファイルインストール
(wifi環境が必要です。wifi環境がない場合、arrow03のテザリングでもOKです)
 ↓
SIMを差し替える
(arrow03→iphone6s)
 ↓
メール、LINE等の各種アプリの設定、データ移行

androd→iphoneに機種変更した場合、LINEのトーク履歴は引き継げません。
ご注意下さい。
(連絡先等の登録は引き継げます。)
  • 2
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

お持ちのSIMがDプランで、iPhone 6sかdocomo版またはSIMロック解除された各キャリア版、SIMフリーならSIMの差し替えは可能です。

①最初に初期設定が必要です。

ネットワーク設定(iOS端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

②mineoのメール設定は下記の構成プロファイルを使う方法が簡単です。

メールアカウント設定(iOS端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html

③その他のデータ移行は下記を参照ください。ただし、異なるOS間のLINトーク移行はできませんのでご注意ください。テキストや画像での保存で代用します。

【最新版】失敗しない、iPhone機種変更時のデータ移行 完全ガイド──iTunes/iCloudによるバックアップ・復元方法や、Androidスマホからの引き継ぎ専用アプリ「Move to iOS」の使い方を徹底解説
https://appllio.com/how-to-transfer-iphone-data-and-use-move-to-ios

④今お使いのGoogleアカウントも登録すると便利です。iPhoneのデフォルトブラウザはSafariですが、Chromeをインストールして使うこともできます。
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

初期化される場合は、必ず「iPhoneを探す」を無効にしてください。この際、お子様のApple IDとパスワードか必要になりますので、お子様にお願いしてください。

「iPhoneを探す」を解除(オフ)にする方法
https://appllio.com/how-to-use-find-my-iphone#h5
  • 6
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

iPhone6sがどこのiPhoneか...によって、SIMやふるまいが変わります。

①ドコモ版またはSIMロック解除済みのキャリア版iPhone
mineo_DプランのSIMとのことですので、arrows M03→iPhone6sへSIMを挿し替えて、APN構成プロファイルのダウンロード・インストールでOKです。
SIMの入れ替え後はmineoスイッチまたはmineoアプリでAPN構成プロファイルのインストールが必須です。
やり方はこちら
●mineoスイッチ→三(メニュー)>プロファイル>「Dプラン」とタップ
●mineoアプリ→...(その他)>プロファイル設定>「Dプラン」とタップ

②SIMロック解除されていない、au版iPhone6s
この場合、mineo_Aプラン(非VoLTE)の黒色nanoSIMにプラン変更が必須となります。プラン変更はのの様のmineoマイページ>ご契約サービスの変更>プラン変更(⇒A/D/Sプラン)>SIMのみ、Aプラン、黒色nanoSIMを選択します。
mineo_Aプランへのプラン変更の手数料は、2,160円(手数料)+248円(SIM発行代)=2,408円となります。
SIMが届きましたら、9:00〜21:00までに回線切り替えを行ってください。
APN構成プロファイルは、Aプラン(iPhone5s/5c以外)を選択します。

③SIMロック解除されていない、ソフトバンク版iPhone6s
この場合、mineo_SプランのiPhone7以前用nanoSIMにプラン変更が必須となります。プラン変更はのの様のmineoマイページ>ご契約サービスの変更>プラン変更(⇒A/D/Sプラン)>SIMのみ、Sプラン、iPhone7以前用nanoSIMを選択します。
mineo_Sプランへのプラン変更の手数料は、2,160円(手数料)+363円(SIM発行代)=2,523円となります。
SIMが届きましたら、10:00〜19:00までに回線切り替えを行ってください。
APN構成プロファイルは、Sプランを選択します。

④UQ版またはワイモバイル版または海外製のiPhone6s
申し訳ございませんが使えませんので、さっさと初期化して売却しましょう...σ(^_^;)

以上です。

データ移行が発生しますので、少し古いですが、こちらをご参考ください。
◎iPhone→Androidへデータ移行《JSバックアップ編》
短縮版→https://bit.ly/2NuMK4q
  • 4
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

補足です。

iPhone6sは、既に回答がいくつかありますが、初期化しましょう。
推奨は、iTunesに繋いだうえで、リカバリーモードで初期化です。
  • 5
のの
ののさん・質問者
エース

みなさん、ご回答ありがとうございます!
私の説明不足でした。

子どもが使用していたのは、mineoのDプランで使用していました。
なのでsim解除してあるiphoneということですよね(こういうこともわからない)
私が今まで使ってた富士通のaroows03もmineoのDプランで使用していました。このまま引き続き、Dプランで使用しようと思っています。

まとめると

●子どもmineoDプランiphone6s⇒現在mineoDプランiphoneXR
simカードは抜いて、iphoneXRへ入れ、現在使用しています。

●私mineoDプラン富士通arrows03⇒これからmineoDプラン子どもが使用していたiphone6sへ変更したい

この状態のときに、私の富士通arrows03からsimカードを抜いて
子どもが使用していたiphone6sへsimカードを入れなおすだけで使えるのか。
つまり、子どもはmineoのDプランを使っていたので
iphone6にはmineoアプリも入っています。
ですので、mineo構成プロファイルのインストールや
メール設定などもしなくてはいけないのでしょうか。

あと追加で以下のことも教えてください。

★apple ID について
子どもが使用していたapple ID は、新しくiphoneXRへ変更したときに
そのままそのIDを使っています。
私は私で新しくアップルIDを作った方がいいようですが、
子どもが使ってるIDをそのまま使っても問題ないのでしょうか?
またicloudというのも、同じものを使用していいものですか?
そのあたりがよくわかりません。

気持ちとしては、
我が家は子どもがiphone5sからipodタッチを使っていまして
アップルIDの管理がうまくできず、どれがどのIDかごちゃごちゃになっていた経緯があり、
管理しやすいようにアップルID等は新しく作りたくないのです。

ただ新しく作らなければ使用できない、ということであれば作りますが
そうじゃなくても使えるのなら、新しいIDは作らず子どもと共有で使いたいというのが本音です。
  • 7
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>7 ののさん
Apple IDは家族で共用しない方がよいです。
例えば、同じWi-Fi下にいると片方の着信時に2つの端末が同時になるとか(設定で止められます)。
iCloudで写真がごちゃ混ぜになって見られたくない写真を見られるとか。
私はiPhoneは詳しくないですが、他にも色々あったと思います。
  • 8
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,466 件

>>7 ののさん

他人が使うということであれば、apple IDは分けたほうが良いです。
分けることにすると、すでにインストールされているアプリもインストールし直したほうが、今後のアップデートの際などにやりやすいので、結局初期化したほうがややこしくないです。

そのまま使って今後アップデートがある場合、お子様のIDでインストールしたアプリは都度お子様のバスワードを入力する必要が出てきます。

dプランでお子様が使用していたのであれば、ののさんのSIMがそのまま使えますが、SIMロック解除してあるとは限りません。

docomo購入のiPhoneだと、ロック解除していなくてもmineo dプランで使うことができます。

初期化した場合は、再度プロファイルイしてください。
  • 9
のの
ののさん・質問者
エース

みなさま、ご丁寧なご回答、ありがとうございますm(__)m

apple ID は分けた方が良いようですね。
では、自分のものを作ってやってみようと思います。

ありがとうございました!
  • 10