なるべく早く
2回線を同一ID で使用する際の利用状況確認
- 各種設定
- HUAWEI P10 SIMフリー
- mineo(docomo)
同じマイネオID で、息子の携帯を購入しました、回線の使用状況の確認を個別にしたいですが、つまり自分の使用状況は息子に公開したくない。どのようにすれば良いでしょうか?
6 件の回答
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
同一の eoID で2回線目を契約したと言う事ですね。
mineo スイッチや mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )へのログインには
eoID とパスワード
を入力し、その eoID で契約されている対象の回線を選択する事になります。
なので、
・eoID とパスワードを教えない
・お子さんのスマホでは eoID のログインを行わない
(またはブラウザに記憶(保存)しない)
・お子さんのスマホには mineo スイッチを入れない
という対策になると思いますが…。
mineo スイッチや mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )へのログインには
eoID とパスワード
を入力し、その eoID で契約されている対象の回線を選択する事になります。
なので、
・eoID とパスワードを教えない
・お子さんのスマホでは eoID のログインを行わない
(またはブラウザに記憶(保存)しない)
・お子さんのスマホには mineo スイッチを入れない
という対策になると思いますが…。
- 1
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
ご子息には「未成年ではスマートフォンは持てない、これは親父から貸しているものだ」と説明されてはいかがでしょうか。
実際には未成年でも契約はできますが、支払いできないわけです。
親子の関係を明確にして、eoIDも教えないことです。
実際には未成年でも契約はできますが、支払いできないわけです。
親子の関係を明確にして、eoIDも教えないことです。
- 2
iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件
我が家も3回線mineoの契約してますが、IDもパフワードも全く教えていません。
教えなくても、困ることもないですよ。逆に、お父さんが子供さんの使用状況を確認して、アドバイスしてあげれば、いいんじゃないでしょうか!
教えなくても、困ることもないですよ。逆に、お父さんが子供さんの使用状況を確認して、アドバイスしてあげれば、いいんじゃないでしょうか!
- 3
Mi Note 10 (mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 26 件
>>4 Amitabhaさん が言われているように
>もう1回線、別のeoIDで契約して、ひとつ解約すれば
私もそう思いますが、
>別のIDで契約するには、登録メールアドレスさえ新しく作れば、名義、住所、クレカは同じでできます。
この件に関してですが、
私がmineoサポートに確認しファミリー会員登録したことがあるのですが、
マスター会員・ファミリー会員・オープン会員 3つの会員登録で出来ています。
※契約者が 別契約者でしたら会員変更は不要です。
現在契約はマスター会員ですので、
eoID新しく登録するにはファミリー会員又はオープン会員登録が必要になります。
(同一契約者・クレカ同一契約)
ファミリー・オープン会員登録は eoIDも変わりますしメールアドレスも別のメールが必要になります。
ファミリー会員登録方法はマイページ内
ご契約内容照会 eoID
ファミリーコード ファミリーコードパスワードを使用します。
登録は eoマイページ ログイン画面 下面 eoIDを取得する より登録画面に入ります。
https://login.eonet.jp/auth/Login/myPage
取得するeoIDの会員種別を選択してください。
2つの登録画面になります。
ファミリー会員
オープン会員
どちらか選択し進める
契約内容を進めていきますと ファミリー会員 eoID登録されます。
(契約者は mineoマスター会員同一契約者になります)
eoID は異なる eoIDですので他の方から見ることは出来ません、
(eoID が異なりますので、料金請求も別々の請求になります)
オープン会員に変更でしたら
ファミリー会員マイページよりオープン会員変更されればオープン会員になります。
オープン会員は mineo契約者から eoの別会社契約になります。
契約会社が異なる場合はパケットギフトも出来ますとの事でした。
mineoサポート確認済み
詳しい内容は mineoサポートに確認してください、
>もう1回線、別のeoIDで契約して、ひとつ解約すれば
私もそう思いますが、
>別のIDで契約するには、登録メールアドレスさえ新しく作れば、名義、住所、クレカは同じでできます。
この件に関してですが、
私がmineoサポートに確認しファミリー会員登録したことがあるのですが、
マスター会員・ファミリー会員・オープン会員 3つの会員登録で出来ています。
※契約者が 別契約者でしたら会員変更は不要です。
現在契約はマスター会員ですので、
eoID新しく登録するにはファミリー会員又はオープン会員登録が必要になります。
(同一契約者・クレカ同一契約)
ファミリー・オープン会員登録は eoIDも変わりますしメールアドレスも別のメールが必要になります。
ファミリー会員登録方法はマイページ内
ご契約内容照会 eoID
ファミリーコード ファミリーコードパスワードを使用します。
登録は eoマイページ ログイン画面 下面 eoIDを取得する より登録画面に入ります。
https://login.eonet.jp/auth/Login/myPage
取得するeoIDの会員種別を選択してください。
2つの登録画面になります。
ファミリー会員
オープン会員
どちらか選択し進める
契約内容を進めていきますと ファミリー会員 eoID登録されます。
(契約者は mineoマスター会員同一契約者になります)
eoID は異なる eoIDですので他の方から見ることは出来ません、
(eoID が異なりますので、料金請求も別々の請求になります)
オープン会員に変更でしたら
ファミリー会員マイページよりオープン会員変更されればオープン会員になります。
オープン会員は mineo契約者から eoの別会社契約になります。
契約会社が異なる場合はパケットギフトも出来ますとの事でした。
mineoサポート確認済み
詳しい内容は mineoサポートに確認してください、
- 6