Q&A
解決済み

Huawei M5 SHT-AL09 SIMフリー 接続について

質問お願いします
当方Huawei T2 7proより同M5に機種を入れ替え
SIM(Volteではない)を手順通りセットしたのですが
認識せずアンテナに☓マークがついています

手順 wifiをオフにしたあとsimカードをセットしAPNでmineoを選択
   その他の設定はデフォルトのまま

他の方の投稿ではVolteで使用可能との記述がありました
チャットで相談するも確認出来ていない機種なのでフォロー不可

大変困っております
アドバイスをお願いします


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

Huawei M5 ですが (推奨)Dプラン(デュアル)電話機能が有るので電話機能は使わないのでしたらシングルプランで使われて接続するのをお勧めしますどうしてもAプランをお望みなら AU VoLTE にて接続出来ます AU nanoSIMでは繋ぐことが出来ません
スペックから
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26←AUで多くで使われるband28は未サポートです band1とband18のみAUのbandをサポート 
TDD-LTE: Band 34 / 38 / 39 / 40 / 41 ←AUで使われるband42は未サポート
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19 ← CDMA2000はサポート外
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
オドモ
オドモさん・質問者
ルーキー

>>2 よっちおじさんさん

明確なアドバイスありがとうございます
大変助かりました
  • 5

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

>>5 オドモさん
適合するSIMをさせば APN設定一覧にmineoのDプランが出てきますので
選択するだけで繋ぐ事が出来ます
  • 6

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

初めましてオドモさん

MediaPad T2 7.0ユーザーです。

どちらも通話可能なので

①シングルかデュアルなのか?
②AプランなのかDプランなのか?

を明記された方が正確な回答が集まりやすいと思います。

他サイトですが、docomo系だと通話もできたらしいです。
  • 1
オドモ
オドモさん・質問者
ルーキー

>>1 619_ak@mnemoさん

補足しようと思っていたのですが下の方から明確な回答を頂きました
アドバイスありがとうございます
  • 4

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

>>4 オドモさん

解決したようで良かったです。
僕も「Aプラン nano(黒)か」と後で気づき、回答しようかと思ったら、解決してました^_^

シングルならSIM変更より、新規契約して現在の回線を解約する方が安く済みますよ。
デュアルの場合、電話番号キープならプラン変更(約2500円)、変わって構わないなら新規契約後に現在の回線を解約です。
  • 7

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

ちょっと調べて見ました。
MediaPad T2 7.0 Proの対応周波数(バンド)
FDD-LTE: B1/3/8/19/26
TDD-LTE: B41
W-CDMA: B1/6/8/19
となっておりました。
ドコモ適応バンド:B1/3/19/21/28/42 プラチナバンド19
KDDI適応バンド :B1/11/18/26/28/42 プラチナバンド18/26

したがって、mineo Aプランはあまり適さなと思われます。(B1/18または26がvolte対応バンドでB1しか対応していません。)Volte SIMとの事Aプランだと思いますがAPN設定時mineo(Aプラン)を設定されたのであれば、B1が受信エリアかも知れませんね。mineoだとDプランが適応バンドが多く一致していますね。
  • 8