長期使用!おすすめ端末!!
おすすめ端末を教えてください。
今一番の候補はHUAWEI『mate9』!
あとはP9くらいです。
できれば4年くらいは使い続けれたらとおもうので、OSの問題やバッテリーもち、容量などが一番気になるところですね。
もちろんサクサク動いてくれるに越したことはありません。
おサイフは今のところ使ってないのでなくて大丈夫です。
Bluetoothは必須。
子供の行事やイベントは基本スマホで撮るので、カメラの画質や寄り、シャッタースピードも気になります。
うーん、贅沢ですかね(^o^;)
AXON7とかzenfone3とかも気になってます。
私が知らない良機があれば検討したいですし、それぞれのメリット、デメリットを教えてもらえると嬉しいです♪
よろしくお願いいたします(*^^*)
Reno11 A(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件
私の場合は、お風呂でも使うので防水は必需!
後は、アプリが快適に動くある程度のメモリ容量と老眼に優しい少々大きめ(5インチ以上)の画面ぐらいでしょうか?
カメラはそこそこの写りがあればいいし・・・
で、2年前に一括0円契約したauのSONY Z3を使っていますが、まだまだ使い続けることになりそうです。
結局、最近の性能であればコストが一番(笑)なのかもしれません
オススメとかけ離れてしまいましたね。すみません
で、私の目的感から
mineoで販売されているもので選ぶなら、防水のARROWS M03あたりが無難にオススメかなと思います。
- 1
ZenFone Selfie(ZD551KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件
予備の電池パックを持ち歩けば、モバイルバッテリーは要らないですからね。
そういった機種を最近見かけないのが残念でなりません・・・
かくいう私は、zenfone seifieを愛用しております。予備電池パック1個+電池パック専用充電器(どちらもASUS純正!)の万全な体制です。これなら充電しながらスマホを扱う事は無いので、電池に優しいです(^_^)b
- 7
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>MINAMI様
Moto Z Playのリンク先です。
公式→http://www.motorola.co.jp/products/moto-z-play
ITmedia→http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/27/news112.html
また、アマゾンでは、2/28 23:59までキャンペーンをしているようですので、一度覗いてみるといいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=4850972051
MINAMI様ならば、Moto Modsは「ハッセルブラッドのカメラ」を選ぶといいと思います。バッテリーが心配ならば、バッテリーパックもあったほうがいいと思います。
一度ご検討下さいませ。
- 26
Pixel 7a(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 20 件
4年を視野にいれると、劣化で一度は電池交換をしないと辛いと思います。
2年毎に買い換える方が良いかと思います。
個人的にですが、P9のメーカーHuawei社の方が写真は綺麗に撮れて煎る気がします。
ASUSのZenfonelaserを持っていますが、Huaweiのhonor6Plusも使っていたときより写真のうつりが悪いです。
AXON miniも少しだけ使いましたが、写真は良くなったです。
miniと7じゃ違いますが。
やはり4年をもたせるとなると、発売してすぐでハイスペックが良いと思います。自分、いまだにXperia Z1 SOL23を愛用していますので。
- 10
Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件
iPhone4、XperiaZ2、GalaxyS7edgeと使用していますが1番気に入ってます。
私の選択基準は片手で操作できる大きさくらいで後はその時の機種を比較して決めます。
使い始めて意外に良かったのはバッテリーの持ちですね。
タスクキラーが強烈なのか使ってない時の持ちはピカ一です。その代わりしっかり設定しないとアプリ動作が不安定になりますが…
あとAndroid7.0へのバージョンアップもそろそろあると思います。
カメラの評判も良いみたいですが拘ってないので分かりません笑
DSDSがあれば良いのですが、mineoが5分かけ放題プランを申し込めば私の使い方ではDSDSまでは不要です。
欲を言えばおサイフ機能くらいですかね。
以上大した情報じゃなくてすいません。
- 22
HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))
回答ありがとうございます!!
P9使ってらっしゃるんですね♪
バッテリーもち良いんですね~
でも知識をそこまで持ち合わせていないので、設定ができる自信がないです(T0T)
HUAWEIのLeicaのタブルレンズでのワイドアパーチャ機能がすごく気に入ってます。
子供も撮るのですが、InstagramやFacebook、タイムラインもしてるので料理や作ったものを周りをぼかして美しく撮れるのはスッゴク魅力的で☆
HUAWEIならmate9かP9と思っているので、参考になりました!!
- 23
HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))
回答ありがとうございます!
お返事遅くなってほんとすみません(>_<)
mate9購入したんですね~♪
DSDS運用で使いこなしてらっしゃるんですね!
バッテリーは使い方もあると思いますが、初めの設定時などは結構な時間使い込みますよね?
その時は丸1日以上もちましたでしょうか?
物損2年保証迷って…迷って…諦めようと思ってました(^o^;)
最近は手帳型ケースにチェーン通していつも肩から下げているので、落とさないので。
でもやっぱり入ってた方がいいのかなぁ……。
もちろん入ってたほうがいいのは分かってるんですけど、コストとの折り合いが……(。>д<)
あとWi-Fiとの相性はどうでしょうか?
最近の記事でWi-Fi環境時に遅くなると読んだので気になってます(^o^;)
ながながスミマセン。
- 40
iPhone15 Pro Max(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件
現在MATE9とZenfone3の2端末を現役で使用(以前P9も使用していました)している者です。
第一候補にMATE9を挙げているようなので、端末価格の面は考慮せず回答しようと思います。
5.9インチという大きさに抵抗がないならばMATE9を選ばない理由はないということ思います。
カメラ性能、重いアプリでもサクサク動く快適さ、どれとっても素晴らしいものです。
バッテリーも非常に長くもつので外での使用でも不安はほとんどありません。
デメリットを述べるとすれば片手で長時間持った際に少し疲れることでしょうか。
非常に素晴らしい端末でありますので、ぜひぜひ実機に触れ、素晴らしさを体感してみてください。
- 28
HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))
回答ありがとうございます!!
お返事遅くなってすみませんm(__)m
せれくとサンもmate9使ってらっしゃるんですね!
手が小さいので5.2インチでも両手持ちなので、どれも一緒ですから(笑)
大きさが大丈夫ならやはりmate9ですか(*^^*)
バッテリーは最初の設定時のヘビーに使用してる状態で1日以上もちましたでしょうか?
3~4年使うとなると、そのうち持ちが悪くなりますので、購入当初はできれば丸2日持てばな思っています。
Wi-Fiとの相性はどうでしょうか?
80MHz帯では遅くなるという記事を読んだのですが。
40MHzや20MHzだと他の機器が遅くなりますよね?
うちは子供達がタブレットでYouTubeを、主人がiPhoneでゲームを、私がAndroidかPCでブラウジングを同時にするので、そこが心配です。
というかルーターの設定を変えれる自信もないです( ̄▽ ̄;)
せれくとサンちのmate9の状況を教えていただけると嬉しいです。
- 41
HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
Y!mobileで受け付けてくれるようですので、いいかも(*^▽^*)
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
- 29
HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo(mineo(docomo))
昨12月のmioneさん入会に合わせてヨドバシAKIBAさんで購入しました。
HUAWEI、ZTEと使いましたが、電池の持ちで納得できなくて探しました。
基本仕様は発表されているので、ご覧いただければよろしかと思いますが、お伝えしたいのは、バッテリーの持ちが良いことです。専門家ではないので感じっこで恐縮ですが、実によく持ちます。原因はどうも、バッテリーの大きさではなく、省力回路設計にあるらしいと何かで読みました。
おまけに、画面も有機とかで省エネに貢献しているそうです。(間違えたらごめんなさい。)私は、ゲームはやりませんが、ネット検索と動画視聴を数時間しておりますが、2日は持ちます。更に、ありがたいのは、高速充電で、50%位から90%位30分ほどで回復します。現在、200GBのSDXCを入れて楽しんでおります。他の性能は、他機と大きな違いはないと思います。ただ、アメリカ生まれの中国育ちの電子機器ですから、故障や交換が不安なのでヨドバシさんのようなレノボ指定販売店からご購入下さい。電池は自分で交換することはできませんので付け加えさせていただきます。少し、お高いですが使って見るときっと満足いただけると思います。評論家のレビーでは語られていない電池持ちの良さがありました。デモ機は、画面がグリーンがかって、躊躇しましたが設定間違いのようでした。綺麗で目が疲れないことも、気に入っています。ご参考になれば・・ですが説明下手すいません。拝
- 38