MINAMI
MINAMI
連携済み エース Lv1
自己紹介

紹介キャンペーンはこちらから!
どなたでもどーぞ↓
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U9H3C7G8T8


試算に試算を重ね、
やっとソフトバンクから乗り換えました~!

皆さまQ&Aではお世話になっておりますm(__)m

とりあえず1ヶ月はSBのXperiaZ4をSIMロック解除してmineoDを入れてみてます。
動作確認されてない機種でバンド少ないですが、いけてます!!
(うちが大阪だからかもしれませんが)

追記:いけると思いましたが、我が家の一階の電波がギリギリで1本しか立ってません( ̄▽ ̄;)
ま、Wi-Fiあるから良いんすけどね。
SIMフリー端末になったら変わるかな?



とりあえず半日過ごして、混みあってないときは低速モードで大丈夫そう♪

留守電はlalaコールに転送してます。
100円もったいないかなと思ったけど、自宅と姉自宅がeo電なので(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

でも普段の電話はなるべくLINEoutで節約してます(◎^▽^◎)


初心者ですが、これからもよろしくお願いいたします(*^^*)



ご報告。

2月後半にmate9を購入する方向で考え中です。
(雷神のレビュー見てからですが)

保証については、Huaweiの安心保証パック10,368円にしようと思います。

以前はよく落したり割ったりして保証を使っていましたが、今のZ4にしてから手帳型ケースにしたので保証を使うことは無かったので、保証に入ること自体をやめようかと思っていたのですが…。

Huaweiコールセンターに修理について問合せたところ、
水没だと全損なので60,800円
ガラス破損でも19,500円が掛かると言われました(>_<;)

詳しいことは分かりませんが、ガラス面を交換する際バッテリーも一緒に交換しないといけないから19,500円もするそうです。

そう思うと、安心保証10,398円と交換時手数料6,480円で新品(に近いもの?)と交換してもらえるのであれば、そちらの方がいいかもと。

故障時等に連絡して交換してもらえると判断されれば、先に本体を送ってくれて→届けてくれた運送会社に故障機をそのまま梱包せずに6480円と一緒に渡すだけ。
だそうです。

なので、1日2日ほど不便ですが、代替機が必要ってほどではないかもしれませんしね。
修理に出した時に、代替機にデータを移し→やっと操作に慣れてきたころにまた修理から帰ってきた本体にデータを移す…あの気の重い手間が少し減りますね(^ω^;);););)
(何度もやりましたw)

迷ってらっしゃる方のお役にたてればいいのですが…。


活動状況

過去30日分の新着情報を表示しています。

活動状況はありません。