いつでもOK
iphone 使用の方にお尋ねします
- スマートフォン
- docomo
私は、今月15年以上使用したドコモから転出して、マイネオのコストパフォーマンスに驚かされております。
家庭全体の通信費を抑えるためにも、妻が使用しているiPhone 6s(ドコモ)も是非マイネオに転入させたいと考えています。
しかしながら妻自身は、月賦が50000円以上残っている事と端末が故障したときの保証・修理を理由にドコモが良いと言っております。
月賦については、マイネオへの転出のほうがメリットが大きいことを説明できるのですが、保証・修理については、良い説明ができません(故障しないように気を付けて!ぐらいしかw)
iPhone使用の皆様は、保証や修理の対応はどうされていますか?
そもそも、simフリー版をstoreで購入しiphone careに加入ですか?
8 件の回答
Galaxy Note8 SC-01K docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件
結局白ロム購入でしょうか。
この購入時の端末金を月々の分割と考えると、
例えば5万円の端末を24ヶ月分割して約2000円/月。
mineoの使用料込みで3500円相当と考えると、
意外にコストカットの幅が小さいのかな?と考えてしまいます。
特にiPhoneを使っているかたは、次回もiPhoneでしょうし、
・mineoで取り扱っていない端末の調達(白ロム購入代)
・端末に関するサポート
・バージョンアップに関する一喜一憂(使用不可の可能性)
・速度品質(特に郊外・昼)
を考えると、タイミングよく2年でキャリアごとMNPして4000円/月位のほうが良いかなと考えています。
キャッシュバックもあるでしょうし。
ちょっと論点が変わって申し訳ないですが…。
この購入時の端末金を月々の分割と考えると、
例えば5万円の端末を24ヶ月分割して約2000円/月。
mineoの使用料込みで3500円相当と考えると、
意外にコストカットの幅が小さいのかな?と考えてしまいます。
特にiPhoneを使っているかたは、次回もiPhoneでしょうし、
・mineoで取り扱っていない端末の調達(白ロム購入代)
・端末に関するサポート
・バージョンアップに関する一喜一憂(使用不可の可能性)
・速度品質(特に郊外・昼)
を考えると、タイミングよく2年でキャリアごとMNPして4000円/月位のほうが良いかなと考えています。
キャッシュバックもあるでしょうし。
ちょっと論点が変わって申し訳ないですが…。
- 3
Galaxy Note8 SC-01K docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件
>>18 co1204さん
否定的なことばっかり投稿してしまったかもしれませんが、
(申し訳ないです…)
単月で考えるより、2年・3年の長期で考えるようにしています。
今のY!mobileも、MNP一括0円機種があって機種(Nexus5無料)と
7GB/2030円/月・2年で使えてますが、
その後MNP一括0円がないと、結局は私はスマートバリュー対象なので
auに飛んだほうが安上がりかなとも考えてます。
(対応バンド上、SIMフリー機はしんどくなりますが…)
少しでも参考になれば幸いです。
失礼しました。
否定的なことばっかり投稿してしまったかもしれませんが、
(申し訳ないです…)
単月で考えるより、2年・3年の長期で考えるようにしています。
今のY!mobileも、MNP一括0円機種があって機種(Nexus5無料)と
7GB/2030円/月・2年で使えてますが、
その後MNP一括0円がないと、結局は私はスマートバリュー対象なので
auに飛んだほうが安上がりかなとも考えてます。
(対応バンド上、SIMフリー機はしんどくなりますが…)
少しでも参考になれば幸いです。
失礼しました。
- 20
iPhone 6s au(その他) ベストアンサー獲得数 4 件
こういうのもありますね。
当然ながら保険は保証内容と保険料を吟味して加入したいですね。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety
当然ながら保険は保証内容と保険料を吟味して加入したいですね。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety
- 21
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>ぽんた@先輩
少し補足いたします。
○キャリアのAppleCare+
iPhone/iPad購入時に加入すると、必然的に24ヶ月分割になります。
ソフトバンクやauの機種変更先取りプログラム、もしくは2年未満で機種変更すると、紐付いていたiPhone/iPadの保証は終了します。
ですので、キャリアでAppleCare+加入の場合は2年間もしくはそれ以上の利用が前提です。
○30日以内でのAppleCare+加入
加入はアップルショップ(リアル店舗)またはアップルコールセンターです。
費用は一括払いとなります。加入する際に「○月○日にiPhone/iPadを買ったよ!」ということを証明する書類等が必須です。
保証は買った日に遡って、その日から2年間です。途中で機種変更しても大丈夫です。
私はiPad4で痛い目に遭ってからは後者にしていますσ(^_^;
少し補足いたします。
○キャリアのAppleCare+
iPhone/iPad購入時に加入すると、必然的に24ヶ月分割になります。
ソフトバンクやauの機種変更先取りプログラム、もしくは2年未満で機種変更すると、紐付いていたiPhone/iPadの保証は終了します。
ですので、キャリアでAppleCare+加入の場合は2年間もしくはそれ以上の利用が前提です。
○30日以内でのAppleCare+加入
加入はアップルショップ(リアル店舗)またはアップルコールセンターです。
費用は一括払いとなります。加入する際に「○月○日にiPhone/iPadを買ったよ!」ということを証明する書類等が必須です。
保証は買った日に遡って、その日から2年間です。途中で機種変更しても大丈夫です。
私はiPad4で痛い目に遭ってからは後者にしていますσ(^_^;
- 23
ベストアンサー獲得数 1 件
保険に対する考え方は人それぞれなので、あくまで私の意見です。
私自身、スマホに保険は要らない派です。普通にキャリアでiPhoneを買って使っていた時は、半強制的に契約時にapple careに入らされますが、すぐに解約していました。
保険の類は、保険会社の利益が乗っているので、平均すると、払い負けします。自動車の任意保険や生命保険とか、莫大な額の保証が必要な場合は、万が一のことを考えて保険を利用しますが、スマホが壊れるぐらいのことで保険は要らないと思っています。
保護フィルムや保護ケースを使っておられるのであれば、なおさら破損のリスクが小さくなるので、もったいないと思います。
私自身、スマホに保険は要らない派です。普通にキャリアでiPhoneを買って使っていた時は、半強制的に契約時にapple careに入らされますが、すぐに解約していました。
保険の類は、保険会社の利益が乗っているので、平均すると、払い負けします。自動車の任意保険や生命保険とか、莫大な額の保証が必要な場合は、万が一のことを考えて保険を利用しますが、スマホが壊れるぐらいのことで保険は要らないと思っています。
保護フィルムや保護ケースを使っておられるのであれば、なおさら破損のリスクが小さくなるので、もったいないと思います。
- 24