Q&A
いつでもOK

au利用者の、Dプランへの移行にあたって教えて下さい。

長文になってしまい、申し訳ありません。mineoと直接関係ない部分もあって申し訳ないのですが、自分自身も少し混乱してきてしまったので、整理のため教えていただけないでしょうか。
現在、auでiPhone6を利用しており、10月の更新月を迎えるにあたって
mineoへMNP(つまりデュアルプラン)移行しようとしているものです。(エントリーパッケージ買いましたから、移行します!)
移行リスクの少ない、auのiPhoneのままでの、Aプランへの移行も考えたのですが、
何かと制限の少ないDプランへの移行を決めました。(10/1移行)
そのため、DocomoのiPhone6も入手しました。
自宅に無線LAN環境はあります。

(mineo移行前に行っておくこと —> この部分はわかっているつもりです。)
1. エントリーパッケージの購入(済み)
2. auから、MNP予約番号の入手(9/20を予定)
3. 必要書類(免許証の写真)、私名義のクレジットカード準備
4. キャンペーン申し込みURL確認(移行には関係ないですが、amazonギフトがもらえるとのことでしたので)
5. Web上で、mineo 新規申し込み(デュアルプラン、nano simで、9/21に実施予定)
6. リスクを避けるため、au iPhoneとDocomo iPhoneのiosバージョンを一致させておく。(9.3.5で一致していることを確認済み)
7. au iPhoneの暗号化バックアップ(iCloudは使用していないので、iTuneで行う)
8. auキャリアメールで残す必要のあるものは、gmail等に移動させておく(移動させる方法はわかりました)
9. mineoからsimパッケージの受け取り

以上は、事前に行っておくつもりです。(漏れがあれば、ご指摘願います)
入手したDocomoのiPhoneはまだ、アクティベーションされていない状態です。

10/1、移行当日に行わなければならないことは、漠然とわかるのですが、行う順序がよくわかっていません。
順序として考えているのは、
1. au iPhoneの電源を落としておく
2. DocomoのiPhoneにmineoのsimを取り付ける。(電源はoff)
3. WebからMNP転入切り替え作業(この後1時間以上待つ)
4. DocomoのiPhoneの電源をいれて、アクティベーション実施(キャリアを変えることが初めてなので、ここが必要なのかどうかわかりません。iPhoneの初期設定を単に済ませば良いだけなのでしょうか。)
5. Wi-Fi環境でDocomo用APNプロファイルの導入
6. 111で、通話確認
7. iTuneで暗号化バックアップからの復元(ネットでは、Lineもこれで復元できると出ていました。これは4.の中で行うのでしょうか)

以上を考えているのですが、順序の間違いや、対応の不足があればご指摘願えないでしょうか。
特にアクティベーションはいつ行うのが正しいか分かっていません。(MNPより前に、mineo sim入手後に先にやっていた方が良い?)

質問を順序立てていなくて、すみません。

よろしくお願いいたします。


6 件の回答

AQUOS sense lite SH-M05 mineo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 13 件

新しいものに弱いおじさん さん こんにちは
不明な点について教えてさい。
・電話帳の移行はどうしますか。
・auのiphone6でもsimロック解除すればDプランで使用できるのに、なぜわざわざDOCOMOのiphone6を購入されたのでしょうか。保険ですか。
  • 1
てるを
てるをさん
レギュラー

AQUOS sense3 lite(楽天モバイル)

>>1 toricyanさん

・電話帳は、itunesのバックアップで移行できます。
・au iPhone6はsimロック解除できないんですToT
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 てるをさん

ですね。
SIMロック解除は6sからですね。
  • 5
てるを
てるをさん
レギュラー

AQUOS sense3 lite(楽天モバイル)

こんにちわ。

au iPhone6からmineo Aプランに乗り換え、iPhoneSEのfreeSimを買って、Dプランへ乗り換えた者です。
移行に関しては、ご認識どおりの方法でいけると思いますが、新しいSIMと同封されているmineoのパンフ通りにやれば、問題なくできると思います。
アクティベーションに関しては、プロファイルを取るためにWifi設定が必要なので、そのタイミングでいいと思います。

mineoのいいところの一つに、au端末もそのまま使えるってところなので、同じiPhone6にするなら、auのままでよかったと思いますが・・・
私は、テザリングを使いたかったので、Dプランへ変更しました。
  • 2

AQUOS sense lite SH-M05 mineo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 13 件

>>2 てるをさん
こんにちは
iphone6のSIMロック解除できないんですね。勉強になりました。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

この流れで問題ないと思います。(間違ってたらすみません!)
私もauからの移行でしたが、やはりテザリングの有無は大きいですよね。。。
  • 6
5gh
5ghさん
SGマスタ

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

新しいものに弱いおじさんさん。

お書きの手順で問題無いと思います。

最初はどきどきですが、
意外とあっさり終わったり
しますので(^^)。

SIMも電源入れっぱなしで
抜き差ししちゃいますし(^^;;
  • 7

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

はじめましてmineoへようこそ
これからマイネ王lifeお楽しみ下さいm(__)m

lineなのですが、後からされると年齢認証出来ないような気がします。3大キャリア契約中にしておかないと後ではできないと思います。
ID検索は必要なければ後でもいいと思います。
auのプランとdocomoのプランで年齢認証がどうかは不明ですが、電話番号変わらなければ認証もいけそうな気もします。
  • 8
てるを
てるをさん
レギュラー

AQUOS sense3 lite(楽天モバイル)

>>8 またいちさん

lineは気をつけないといけないですね。
私は、ネットバンキングで使われている2段認証ロック機能を解除するのを忘れて、しばらくネットバンキング使えませんでした。
セキュリティに関わるアプリは、SIMごとに登録されているので、移行する際は解除や移行準備することを忘れないようにしないといけませんね。
  • 9

iPhone 6 docomo(その他)

皆さま
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
少し安心しました。Dプランを選択した理由の1つにやはりテザリングがあります。
Lineは気をつけなければいけないんですね。もう少し調べてみます。(暗号化バックアップだと履歴も含めて移行可能というHPを見たことがあったので)

どうもありがとうございました。
  • 10