Q&A
いつでもOK

ASUS ZenFone Max【ZC550KL】

ASUS ZenFone Max【ZC550KL】の購入を検討してます。
アンドロイドは使ったことないですが、この機種なら、大容量バッテリーでテザリングして、iPad mini(wifi)の二刀流にも使えるかなと考えてます。
そこで皆さんに質問です。
①ASUS ZenFone Max【ZC550KL】を実際に使ってる人に対して、使い勝手どうですか?私は通勤電車でネット、メール、軽負荷のアプリを使う程度です。
②Dプランしか選択肢ないですか?Aプランで使ってる人いますか?
③シングルプランで予定してますが、Dプランの場合、SMSオプション無しで、本機の場合何か問題でますか?

以上、宜しくお願い。


8 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

シングルプランであればA/Dどちらでも使えますよ。
技適的にもau向けの技適を通過しているので問題ないです。

SMS無しDプランは分かりかねます。
けどセルスタンバイ問題は出ないんじゃないかな?
  • 1

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

現物を持っていないので、①には答えられませんが、②と③について少し解説しておきます。

②Dプランしか選択肢ないですか?Aプランで使ってる人いますか?
 
日本のASUSから発売されている国内正規品なら対応しています。海外版は対応していないので、買わないほうがよいです。価格は、ASUS直で買って税込み30,024円 です。ほかで買っても、大して変わらないです。送料無料で買えるところもありますので、その分安い程度です。でも、今ASUS直だと、「【期間・数量限定】ご購入で、もれなくIIJmio音声通話とmicroSD、純正液晶保護フィルムをプレゼント」とありますので、実質ほとんど変わらないことになると思います。故障したときに、最初からメーカー直のほうが話が面倒くさくなくてよいかもしれません。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/list/ZenFone Max/id/79/

③シングルプランで予定してますが、Dプランの場合、SMSオプション無しで、本機の場合何か問題でますか?

もし起こり得るとすれば、セルスタンバイが発生してバッテリーを消費しやすいということでしょうか。でも、大容量バッテリーですから、ネット、メール、軽負荷のアプリを使う程度なら、それでバッテリーが切れて使えなくて困る事態は発生しないと思います。だから、実際上は問題ないでしょう。


この機種はCDMA2000には対応していないし、VoLTEにも対応していませんので、Aプランでは通話できません。でも、りえこ さんはシングルプランで使われるつもりのようですから、無料でSMSオプションがついてくるAプランで使うほうがお得だと思います。もし電波状態の関係でどうしてもDプランでないと駄目だとなったら、そのときに変えても遅くはないと思います。その場合、プラン変更でsim交換だと手数料が2,160円と高くつくので、Aプランを解約、エントリーパッケージを購入してDプラン新規申し込みのほうがまだ安くつきます。
  • 2
りえこ
りえこさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>2 okitaomoteさん

セルフスタンバイモードになるかが問題ですね。家族はiPhone6auでAプランですが、出来ればDプランにしたいと考えてます。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

昨日ZenFoneMax+mineoのdプランに切り替えた者です。

①動作性はかなりよいです。快適です。ディスプレイが広くてちょっと戸惑いますが、電池の持ちが断然今まで使っていたiida A02とは違いました……。
アプリも読み込みが遅いということはないです。

②Dプランしか選択肢ないですか?Aプランで使ってる人いますか?
こちら、私も最初Aプランで申し込んだ後に気づいたのでインターネットで調べたところ、不具合があったら嫌だったのでa→dに変えました。
https://king.mineo.jp/my/98db60b772193d37/reports/2753
手数料が確かにかかるりましたので、他の方がコメントされているようにaを解約後に新規でdにしたほうが賢いかなと思います。私は友達紹介キャンペーンをしてたのでそのままに手数料を払いました……。

③こちらは使ってないのでわかりません……。

技適なことやスタンバイの状態など細かい事はわかりませんが、アプリごとに初期起動を設定できて、ASUSのプリインストールアプリもそんなに嫌な感じがしないものが多かったので割と好感触でした。参考までに。
  • 3
りえこ
りえこさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>3 こよみさん
こよみさんは、dプランのシングル?デュアル?
シングルの場合、SMS無しでしょうか?また使用後、セルフスタンバイの問題が発生するのか教えて頂ければ幸いです。
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

3万円しないのでそれを考えますと良い端末ですね。裏側のASUSのロゴがかっこ悪いですがそれ以外は見栄えいいです。ディアルですが設定でいちいちSIMを指定しなければならないので面倒ですね。ディアル待ち受けが好ましいです。ただし3万以下です。我慢できます。交換バッテリーも3000円前後でしょうか。安いですね。
  • 4
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>7 りえこさん

ご存知の通り、Zenfone Maxはバッテリー固定式でユーザーの手で交換は出来ません。
交換式なのはZenfone2Laserですが、ASUSからは発売されていません。
https://king.mineo.jp/my/5e98793e50b7fad8/reports/2115
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>7 りえこさん
バッテリ交換はできませんです。自力でできそうですがメーカーがダメと言ってますね。最近の機種は殆どそうです。外人の知り合いが使ってます。
このスタイルなら女子でもブラックではないでしょうか。バッテリは20パーセントを切らないように充電すれば2年は問題ないでしょうね。
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ZenfoneMax使用者です。対応プランについては既出のようなので、セルスタンバイについて。当方はDプランSMS無しで全く問題ありませんでした。ライトな利用用途でご検討のようですので、バッテリー持ちについてお答えさせて頂きます。テザリング利用も含めズバリ丸3日は充電器要らずで使えると思いますよ。私は丸1日Maxのテザリングで別端末を利用する機会があったのですが、その日のバッテリー残量は83%ほど残っていました。動作も軽く、バッテリー持ちも良く、デザインも美しい名機と言えますのでお勧めです。
  • 8
りえこ
りえこさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>8

ありがとうございます。セルフスタンバイはSMS無しでも問題なさそうですね。SMSは会社ガラケー携帯があるので、無しでいいかなと考えてます。
本機は電気屋で実機も置いてなく実物を確認できないのですが、例えば大阪市市内や都区内であればどこかで実機を展示してる店あるのでしょうか?
色や大きさを確認したいです。iPhoneがここ最近、白だったので、黒で気分転換しようかなとも考えてます。なるべくASUSのロゴが目立たない方の色にしたいです。
テザリングに関してはいい感じっぽいですね。たまに、iPad miniを持ち歩きたいのでテザリング出来ると便利そう。
  • 10

Xperia Z1(SOL23)au(au)

>>10 りえこさん

大阪日本橋ジョーシン J&Pテクノランド ASUSのスマホコーナーに実機おいてありました。たしか実機は白、モックで黒があったと思います。
平日の午後で空き空きで、触りまくってきました♪
  • 17

Xiaomi 11T Pro (mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

私はZenFone Maxユーザーでは無いのですが(^-^ゞ

Android機が大好きなのでこの子もチェックしています。
やっぱり大容量電池だと出先で安心ですよね♪

私は低スペックで更には180g程ある機種を使ってます。
ZenFone Maxは202gですから結構重みを感じますよ。
重量に対しては慣れってなかなか無いような気がします。

で、せっかくZenFone Max使用するのであれば、
シングルだとしてもDプランをお薦めします。

次に機種変する際もきっとDプランになると思うんです。
キャリアから出たのにAプラン使う事は想定しにくいですから。

セルスタンバイは仮に起きたとしても、
最近の格安スマホはあり得ないほど電池食う事は無いようですよ。
  • 9
りえこ
りえこさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>9 オズさん
ありがとうございます。
初めは、富士通M02も視野に入れてましたが、お財布ケータイ、防水機能不要であれば、海外製シムフリー機もイイなと考え出しました。但し、中国、韓国メーカはイヤでした。ASUSに関しては昔、マザーボードで買ったり、MobilePCを使ってたので、悪いイメージがないので、ASUSならイイなと考えてます。また、どうせ買うならiPhoneとの差別化で、大容量バッテリーがイイなと思います。
  • 11

Xiaomi 11T Pro (mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

>>11 りえこさん

ご丁寧にチップありがとうございます(#^^#)

海外製SIMフリー機はとても良い選択です。
中国を嫌っているようですが侮れませんよ!
既にHUAWEIは世界のトップ企業ですからね♪
そして多くのスマホは中国で製造されてます。
もう充分なスキルが彼等にはあるのでしょう。

逆に私はASUSがちょっと気になります。
同じ時期に全く同じPC購入したら1台は壊れました。
もう1台も正直好調とは言えないんですよね~

ASUSのスマホは売れているので中古市場にも沢山出ていますが、
訳ありジャンク扱いってかなりあるので私は踏み切れないのでした。

でもZenFone Maxはかなり注目してますよ!
  • 14
りえこ
りえこさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

もう一つ質問です。アンドロイド機に関するものです。

④iPhoneではiMessageやFaceTimeというiOS通しのアプリがありましたが、アンドロイドの場合、これに関するものありますか?

⑤画面がフルHDでなくHDのようですが、iPhone6から変更だと、画質の荒さは著しくガッカリしますか?ネット、メール、ライン、カメラが中心の使い方です。ゲームはしません。ネットの書き込みで見たのですが、本機はHDを採用してるからバッテリーの消耗も少ない英断だと書いてましたが、どうなのでしょうか?

⑥アンドロイドOSが5.01のようで、5.1ではないようですが、この辺りは問題ないですか?将来のos拡張性など。
iPhoneのiOSはその辺りは全く心配なかったのですが、アンドロイド機はそのメーカにより、osのバージョンアップするかどうか決めると聞いたことがあります。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>12 りえこさん

⑤同じ画面サイズの場合、FHDとHDではHDの方が低消費電力です。
理由は幾つかありまして、駆動する液晶素子の数が1/2.3程度になる事。
開口率・光の透過率が低画素の方が高いため、同じ画面の明るさでも、バックライトの明るさを下げられ、低消費電力化が可能なこと。

⑥特に問題になる事はありません。
未だに2.x世代のAndroidに対応しているアプリも多いです。
  • 16

Xiaomi 11T Pro (mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 48 件

④ですがAndroidと言うかGoogleにはハングアウトと言うものがあります。
メジャーアプリでありながら利用者は決して多くありません。

⑤ですが画面が5.5インチになりますので、多少の粗さはあるかもしれませんが気になる程では無いと私は思っています。このサイズの画面にフルHDが本当に必要なのか私も実機を見て確認中です。HDだからと言ってバッテリー消耗が激しいとは思いませんが、5.5インチと大きくなった事でバッテリー食いますが、容量が大きいから大丈夫ですよ!

⑥については私には何とも言えません。
Android機はメーカーがOSのバージョンの選択が自由ですので、又アップデートでOSのバージョンが上がる事が格安スマホ市場ではあまり見かけないような気はしますが、5.01なら充分だと私は感じております。
  • 13