Q&A
自己解決済み

AQUOSWish2のWi-Fiが切れる

AQUOS Wish2ですが、自宅で使おうとするとWi-Fiがよく切れています。

設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→接続を解除↔接続を2〜3回程繰り返すと繋がりますが、時間をおいて使おうとすると結構な頻度でまたWi-Fiが切れています。

Wi-Fiを削除してもう一度設定し直したり、再起動をかけても改善されません。

何か他にできそうかことはないでしょうか。
お知恵をお貸しください。


10 件の回答

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 233 件

すでに試された方法とそれ以外の方法がいくつか説明されています。

》AndroidでWi-Fiが勝手に切れる/接続切断を繰り返す時の対処法
https://itojisan.xyz/trouble/28023/
  • 1
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

https://www.au.com/online-manual/shg06/shg06_01/m_10_00_07.html#_idTextAnchor338

この前の機種をレビューしたことがあります。
独特な機能のなかにテザリングオートという設定がありますが
これをされてないか念のため確認いただけますか?

他には省電力モードにしてるとか??
  • 2
あいだの1件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>5 金太郎22@さくら🐾さん

検証ありがとうございます。
ずいぶん前にお借りした時の記憶のため助かります。
その名の通り、テザリングの制御なんですね^_^
今回wifiのため、関係無さそうですがちょっと気になりました。

wifiのトラブルは私自身もありますが
なかなか特定に至らず難しいですね。
  • 6
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>2 かごめそーすさん

ご回答ありがとうございます
確認したところ、テザリングオートはオフになってるようです
  • 12
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

電子レンジとかが同室で利用されてたりしませんか?
接続するwifiの機器が多く、他の機器との同時接続数の奪い合いになってませんか?
2.4GHz帯での接続であれば、5.8GHz帯の接続に変えてお試し下さい。※wifi親機のSSIDで切替られるかと。※今が5.8GHz帯なら2.4GHz帯へ。
  • 3
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>3 BM320Iさん

ご回答ありがとうございます

電子レンジを使用しない時間帯でも切れてしまいます
また接続の変更を試してみましたが、症状は改善されませんでした
  • 13
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

>>13 さくぼんさん
因みにwifi親機にぶら下がってる子機は何台ありますか?
気付いてないのも含め、かなりあるのでは?
  • 21

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

ルータのファームウエアをアップデートしましょう。
  • 4
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

絞り込みが難しい内容ですが、
wifiアシスト系の設定されてますか?

wifiが弱い際にモバイル通信に自動切り替えする機能です。

繋がりにくい状況であれば
もっと別の原因かなと思いますが
念のためご確認ください
  • 7
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>7

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/32140

AQUOSsense2ですが
wifiが切れる(オフになる)トラブルコメントありました。

改善方法があるかわかりませんが
wish2だけの症状であれば、機種依存の可能性もありそうです。

他の場所でも同じ症状がでるか、他のスマホで同じタイミングで切れるかなど
症状の絞り込みができると解決のヒントになるかもしれません
私がwish初代をお借りした時は、NECのルータでwifiしていましたが、途切れるといったことはありませんでした。
  • 10
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>7 かごめそーすさん

ご回答ありがとうございます

Wi-Fiアシスト等の設定はしてないですね
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,067 件

20230224_091808-COLLAGE.jpg

利用しているWi-Fiの設定を削除して、もう一度再設定してみてください。
これで効果が無ければ、2.4GHzと5GHzの2つのSSIDでもう片方のSSIDを選択してください。2.4GHzの方が速度は遅くなります。
  • 8
あいだの3件を表示
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>18 えでぃ@充電中さん

ご回答ありがとうございます。
我が家では、他にMotorola✕2とiPhone✕1が繋がってますが、AQUOS以外はしっかり繋がってます。
  • 23
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>20 えでぃ@充電中さん

ご回答ありがとうございます。
これは知らなかったのでまだ試してないです。

今日は今のところ機嫌よくWi-Fiを掴んでるので、また症状が出たら試してみます。
  • 24

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

Wifi 5GHz帯で使ってみても変わりませんか?
2.4GHz帯は家庭内の電子レンジ、Bluetoothなどのデバイスの影響を受けます。
もし、2.4Ghzで使われているのなら5GHz帯で使ってみてみて切れなくなれば問題はすぐに解決するのですが
  • 9
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>9 よっちおじさんさん

ご回答ありがとうございます

2.4↔5GHzの切り替えを試してみましたが、改善されませんでした
  • 16

medal ベストアンサー獲得数 419 件

2.4GHz帯で電波が干渉しているか、電波そのものが弱いのでは無いだろうかなと思います。

5GHz帯の電波を拾い直すか、Wi-Fiルーターの近くで受信してみるのも解決に繋がるかもしれませんね。
  • 11
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>11 yoshi君さん

ご回答ありがとうございます

5GHzへの切り替えを試してみましたが、改善されませんでした
  • 17
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

アクセスポイント側に問題があるってことはないですか?
  • 19

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

Wi-Fiルーターから離れすぎていて電波が弱いか、周辺のWi-Fiと干渉している可能性がありますね。

WiFi Analyzer(open-source)というアプリを使うと、周辺のWi-Fi利用状況が確認出来ます。

・【Internet Watch】WiFi Analyzerを使って5GHz帯がどれくらい
 混雑しているかを確認してみよう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1439867.html

似た名称のアプリが複数ありますので間違えない様にご注意ください。

WiFi Analyzer(open-source)で調べた後、Wi-Fiルーターでチャンネル等を手動設定すると良いです。
設定のコツですが、2.4GHz帯に関しては1ch/6ch/11chのいずれかを指定し、出来るだけグラフで周辺の山が低い所に合わせます。
また、2.4GHz帯のデュアルチャンネル(40MHz幅)に関しては実効速度がそれ程速くならない割に干渉しやすくなる為、オフ(20MHz幅)が良いです。

5GHz帯についてはW52(36~48ch)は、周囲で使われている可能性が高い為、一般的にはW53(52~64ch)やW56(100~144ch)あたりに合わせた方が安定しやすいです。
また、5GHz帯については使用できる帯域が広い為、デュアル/クアッドチャンネル(40MHz/80MHz幅)は基本的にオンにして使います。

AQUOS Wish2側の設定ですが、家が広い場合は5GHz帯のSSIDだけを指定すると電波が充分届かない事が考えられるので2.4GHz帯のSSIDでも繋がるように両方設定して置くと、どちらか一方で繋がる可能性が高くなります。
  • 22
さくぼん
さくぼんさん・質問者
ベテラン

moto g52j 5G(mineo(docomo))

>>22 Kanon好きさん

ご回答ありがとうございます。

一応5GHz.2.4GHz共に設定はしてます。
昨日の晩、システムアップデートを試して、その後再起動してからは症状が出ていないので、少し様子を見て、また症状が出るようなら教えていただいたアプリを試してみたいと思います。
(一度ダウンロードしてみましたが、素人には少々難しかったです 笑)
  • 25