Q&A
解決済み

端末変更について

iphone6からの端末変更検討していますが、下記悩み、ご教授願います。
<現状>
iphone6 mineo Dプラン nano sim
apple サポートも無くなり、アプリバージョンにも対応できず、端末変更必要と感じ検討しています。
<質問>
1. iphone→iphoneか、androidか
iphone12検討していますが、高いなと感じています。魅力は、アプリの多彩さとデータ引き継ぎ(特にLine データ).
皆さんのこだわりはいかがですか。

2. iphone12は5G通信となりますが、5G通信の今後の発展性はどうなんでしょうか。4G通信でも特に不便は感じないのでしょうか。

3. 5G通信対応となると、simも変更必要とのことですがそれ以外、wifiルーター等他も変更必要となるのでしょうか。

素人で自分でやろうとすると、あまりにも漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 856 件

>1. iphone→iphoneか、androidか
iphone12検討していますが、高いなと感じています。魅力は、アプリの多彩さとデータ引き継ぎ(特にLine データ).
皆さんのこだわりはいかがですか。
→SE3を安価に入手が良いかと。
androidを試されるなら、pixel6aがお勧めです。

>2. iphone12は5G通信となりますが、5G通信の今後の発展性はどうなんでしょうか。4G通信でも特に不便は感じないのでしょうか。
→まだ4Gで大丈夫ですよ。5Gはエリアも狭いですし、キラーコンテンツもないですし。あと、iPhone12が5G専用という訳ではないてすよ。

>3. 5G通信対応となると、simも変更必要とのことですがそれ以外、wifiルーター等他も変更必要となるのでしょうか。
→op追加でダメでしたかね。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの3件を表示
fushioharry02
fushioharry02さん・質問者
ルーキー

>>4

まだここのシステムに慣れていないので、質問続けていいのかわかりませんが、

質問
SE3も5G対応となっている様ですが、今のままとした場合、iphone6 nano- simをそのまま simのみ入れ替え( 端末はsimフリーを別購入するとして) でmineo使えるのでしょうか。
よろしくお願いします。
  • 7
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 856 件

Screenshot_20220806-162146_2.png

>>7 fushioharry02さん
ご覧の通り大丈夫ですよ。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=se 第3&sim=docomo

ネットワーク設定はしっかり実施下さい。
  • 9

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

LINEのトークはiOSからAndroid間で現在は2週間分は引継ぎが可能になりました。
LINEをAndroidからiPhoneに引き継いでみた、トーク履歴はどこまで残せるか | アプリオ
https://appllio.com/line-transfer-from-android-to-iphone
  • 3

1.LINEの引き継ぎに関しては、私の周りでも機種変更の際に1番ネックになる部分です。スムーズにしかもトーク履歴も含めて全て移行したいならiPhone一択だと思います。反対にトーク履歴を全て引き継がなくても良ければアンドロイドも良い選択肢だと思います。「OPPO Reno5A」や「Xiaomi Redmi Note 11」など安くても実用性は十分です。(ドコモプランの場合はバンド19対応か[プラチナバンドと言って建物内や郊外で必要な電波の種類です])
iPhoneの一括購入が高くて悩んでおられるなら、楽天モバイルでの分割購入のような方法もあります。こちらは楽天モバイルを利用していなくても分割購入出来ます。iPhone12でも月々2000円ほどから利用できます。

ちなみに私はアンドロイド派です。(価格や操作性など)

2.5Gについては全く魅力を感じてません。そもそも4Gで十分ですし、大量のデータを使う人はwi-fiに繋ぎます。向こう5年以上はお世話にならなさそうです、個人的には。

3.ルーターは交換する必要はありません。wi-fiの電波には2.4GHzと5GHzという電波が使われていますが、この5GHzは携帯回線の5Gとは全く関係はありません。(2.4GHzは家電など多くの機械で使われている電波なので、それらの干渉を防ぐために5GHzという電波がスマホやタブレットなどで使われることが主流になっています)
  • 5
fushioharry02
fushioharry02さん・質問者
ルーキー

>>5 sho53quarterさん

大変わかりやすく、しかも経験も織り込んでいただき参考になりました。
iphoneか、アンドロイドにするか、自分の中で振り出しに戻ってしまいましたが、自分の考えをを整理していきます。
  • 8