Q&A
いつでもOK

楽天モバイル AQUOS sense4 lite

omiko
omikoさん
ベテラン

端末に関しては標記のものを購入します。
・25.000ポイントをフルに使えるには

・ただ、この端末はEsimなので、端末を入手する前に他Simの情報
を楽天に報告しなくてはならないのですか

・2つの電話番号をとれること
楽天のLinkのプランは決めているのですが、片方は決めていません。
端末を変えても、待ち受けでつかうつもりです。なにかいいものは
ないですか

・Wi-fiを装備していること
端末に装備しているので、Link経由で電話しても音質がおちない。
他のキャリアにも使えますか。またテザリングにも使えますか


4 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,070 件

AQUOS sense4 liteを第一候補に挙げられているようなので、これでいいと思います。私も使っています。ただし、楽天モバイルの初めての申込みで回線と同時に申し込まないと25,000ポイントはもらえません。

もう一枚のSIMを入れられるなら、ほとんどのMVNOの、通信だけのSIMでOKです。好きなものを選んでください。最安値ではないですが、mineoシングルプランでもいいですよ。A/D/Sは周りで一番電波の入りやすいものを選んでください。
もう一枚のSIMの種類を楽天モバイルに伝える必要はありません。基本的には楽天モバイルだけで使う前提ですが、どう使おうがユーザーの自由です。

Wi-Fiなど、あとは問題ありません。ただし、Rakuten Linkの音声品質はデータ通信の品質に左右されます。安定した通信ができるなら大丈夫です。
  • 1
あいだの4件を表示
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>7 えでぃさん
>>テザリングにも使えますか
これはこういうことですか
楽天の1GB以下のものを選択しても、デザリングで1GBを超えてしまっても他のプランが適用されるからデザリングも可能ということですか
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,070 件

>>9 omikoさん
「楽天モバイルで1GB以下のもの」は存在しません。楽天モバイルは1GB、3GBを境に料金が変わっていくだけです。
AQUOS sense4 lite本体に通信量をカウントして通信を制限する機能はあります。ただし、楽天モバイルでカウントしている通信量と誤差が出ますので、950MB位で通信制限を掛ける方が安全です。
通信制限になったら、手動でもう一つのSIMに切り替えれば通信はできます。

テザリングはどのSIMでもできます。スマホ本体で使っても、テザリングで使っても通信量はカウントされます。特に区別はされません。
  • 10

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

SIMロックもありませんし
問題無く他のキャリアでも使えます

eSIMと物理的SIM(nanoSIM)と使えます
eSIM にRakutenモバイル nanoSIMに他のキャリアSIMで
Rakuten Link は回線の状況により通話に影響しますので
しっかりした回線をDATA通信にして eSIM側を電話とSMS専用にして設定すればそこそこ鮮明な通話が可能ですよ
  • 3
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>3 よっちおじさんさん
>楽天モバイルには従来の番号をつかい。他はSMS認証と楽天モバイルの予備として使います。
Wi-fiとテザリングに関しては両方ともつかえますよね
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au))

私も同機種を使用しています。

最初は楽天のeSIMではなく物理SIMで使用していました。
デュアルSIM対応だからといって必ずしもSIMを2枚入れる必要はないです。

その後別会社のSIMを入れることにしたので楽天でeSIMを発行してもらい(無料です)楽天eSIMと他の会社の物理SIMで現在は使用中です。
  • 8
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>8 noelさん
他の会社の物理SIMで現在は使用中です。

楽天のものをESimとして、他は様子見にします。
  • 13

ベストアンサー獲得数 1 件

いくつかのプランを書きますね!
マイネオ:パケット放題プラスで定額使い放題です。料金は1265円からでしょうか。
神プランd/s(ロケットモバイル):328円と437円で、ドコモ回線とソフトバンク回線では最安クラスです。ただ、ダウンロードや動画等には向かないので、サイト閲覧等に向いています。
ポボ/ドネドネデータ:なにも課金しないと、いろいろですが、128kbpsで使えます。どちらかというと、バックアップ回線的な意味合いがありそうな気がします。
ソフトバンク3GBデータプラン
3GB990円で、キャリア品質で使えます。
OCN 1日110MBプラン:現在も契約可能です。
速度はMVNOでは普通ですが、安心の日割りです。990円/月です。電池持ち・・・?
1000円程度だと僕が思いつくのはこの辺です。
後は用途に合わせて選ぶといいと思います!
もちろん他にも良いプランはあると思います!
  • 11
omiko
omikoさん・質問者
ベテラン

>>11 たきしまさん
いまはピンときませんが。楽天の端末を使いはじめて様子をみて第二のSimの決定の判断材料になりそうですね。
  • 12