スマホの画面割れのため操作不能で困っておりますー!!
- スマートフォン
- HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
- mineo(docomo)
- Dプラン nanoSIM
- Android
画面割れにより、操作不能になってしまいまして大変困っておりますー!!機械音痴のため途方にくれております、、自分なりに調べたり問い合わせたりはしてみたのですが 画像やデータを残したいため修理に出すのを迷っております。
HUAWEIのメーカーによると修理依頼の場合はデータ初期化になるので、PC等にデータを移動するよう勧められましたが、移動の方法がよく分からず、、
電話番号もそのまま継続したいので 出来ることならこのまま修理専門の所にデータ保存のまま依頼したほうが良いのかどうか、、
どなたかお知恵を貸していただけたら嬉しいです どうぞよろしくお願い申し上げますー!!(><)
今現在、pcのみ所持しております
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
- 1
Pixel 5(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 3 件
機種変更時のデータ移行が簡単に
https://consumer.huawei.com/jp/emui/clone/
Huawai Phone Cloneアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hicloud.android.clone&hl=ja&gl=US
起動さえも不可能なら、データ保護もしてくれる修理屋さんにお願いするしかないでしょう。
- 3
ベストアンサー獲得数 238 件
画面操作を多少受け付けているようでしたら、以下のソフトでパソコン側にバックアップ出来ると思います。
・ファーウェイ HiSuite-Android 端末の新しい管理ソフト | HUAWEI サポート 日本 https://consumer.huawei.com/jp/support/hisuite/
画面操作を受け付けてないなら、USBの有線マウスやキーボードをOTGケーブル経由で接続して、ファイルマネージャーアプリを使って必要なデータファイルを内蔵ストレージからmicroUSBメモリカードに移すくらいでしょうか。
- 6
ベストアンサー獲得数 238 件
誤 microUSBメモリカード
正 microSDメモリカード
あと、画面操作をまったく受け付けない状態でも、試しにPCとケーブル接続して、PCに入れた管理ソフトで操作出来るか確認してみて下さい。
- 8
Pixel 6a(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 12 件
- 7
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
写真がSDカードに入っていれば、PCでバックアップ取れますよ。SDカードリーダーをお持ちでなかったら、100均でも売ってます(SDカードが64GB
以上ならSDXC対応のものを選んでください)。
LINEは代替のスマホにSIMを差し替えれば、そちらで最低限友だちリストは復活できます。
写真もSDカードに残っているものは代替スマホに差し替えするだけで読めますので、上のPCによるバックアップは無しでもOKです。
なるべく早く代替スマホを用意して試してみてください。SUMがDプランなので、多くのスマホが使えます。
- 24
Xperia 1 VI(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 49 件
変換コードはここで紹介されてるようなやつですね。
それから、データのバックアップはファーウェイ端末に最初から備わっている「Hisuite」を使うと完全にデータをバックアップ出来るのでおすすめです。
■ファーウェイ HiSuite-Android 端末の新しい管理ソフト | HUAWEI サポート 日本
https://consumer.huawei.com/jp/support/hisuite/
使い方はこちらに。
多分パソコンと接続すれば自動でインストールの用意が出来ると思うのですが、もし何も起こらなければ上のリンクからHiSuiteをPCにダウンロードして下さい。
- 13
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
画面が見えており、タッチパネルが効かないだけなら
OTGケーブルを購入して接続すれば画面割れのスマホでもマウスでの操作が可能になります。パソコンショップなどで購入されると良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=OTGケーブル&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
アマゾンでも販売しています。宜しければ参考にしてくださいね。
- 19
iPhone・AndroidスマホをPCから操作でき、 スマホ画面をPCに出力・録画できるソフトがあります。
これを使用すれば、データ移行やLINE 等の返信が出来るかもしれません。
参考
https://www.apowersoft.jp/faq/how-to-use-apowermirror.html
- 23