解決済み
Androidスマホに異常な通知音攻撃が...
- スマートフォン
- ZenFone Max (M1) ZB555KL
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
2日前からスマホの通知音がガンガン鳴ります。それも早朝の3時頃から6時頃までの間に集中的に、時に連続で4連発も続く時があります。通知バー(?)には何も表示されません。再起動してみましたが変わりなく、その時間帯以外は特に異常ありません。不要サイトの通知はほとんどOFFにしてあり、一体何の通知なのか分かりません。
誤って設定をいじってしまったのか? スマホ自体の暴走か? ウィルス? .....
何か考えられることはありますか?
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第2世代)(povo)
ベストアンサー獲得数 195 件
drunkensteinさん こんにちは
時間帯わかってるなら、もう通知ログ(履歴)は確認されましたか?
https://sp7pc.com/google/android/5051
ログを見れば、通知主の情報が手に入るかも。
時間帯わかってるなら、もう通知ログ(履歴)は確認されましたか?
https://sp7pc.com/google/android/5051
ログを見れば、通知主の情報が手に入るかも。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 4
>>4 amiyyさん
「通知ログ」なるものを教えていただき有難うございました。
早速確認してみたところ「充電器の温度が低すぎる」との警告でした。「あけびこのはさん」の推測が正解のようです。確かにこのところの寒さは北国の当地方にとっても珍しく、風呂場の水が凍ってるくらいですから.....。
他のみなさんも解凍、いや回答有難うございました。これを機会に設定全般を見直してみるつもりです。
「通知ログ」なるものを教えていただき有難うございました。
早速確認してみたところ「充電器の温度が低すぎる」との警告でした。「あけびこのはさん」の推測が正解のようです。確かにこのところの寒さは北国の当地方にとっても珍しく、風呂場の水が凍ってるくらいですから.....。
他のみなさんも解凍、いや回答有難うございました。これを機会に設定全般を見直してみるつもりです。
- 5
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
>>5 drunkensteinさん
やっぱりそれでしたか
実は昔明け方に鳴ったことあるんです。
昨日それを思い出して「もしかして充電しながら眠りませんでしたか?」と追記しようと思ってたのにすっかり忘れてそのまま寝てしまいました^^;
やっぱりそれでしたか
実は昔明け方に鳴ったことあるんです。
昨日それを思い出して「もしかして充電しながら眠りませんでしたか?」と追記しようと思ってたのにすっかり忘れてそのまま寝てしまいました^^;
- 6
BlackBerry KEY2(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件
問題の切り分けです。
就寝前に機内モードに設定。
Wi-fiもOFF
完全に通信していない(と思われる)状態で、放置しても通知音が鳴るか?
ですね。
鳴るようであれば、本体の何かしらの設定。
android11であれば、アイコンを長押しで一時的に停止状態にできるので、可能性の考えられるアプリを一つずつ探っていけるのですが…。
就寝前に機内モードに設定。
Wi-fiもOFF
完全に通信していない(と思われる)状態で、放置しても通知音が鳴るか?
ですね。
鳴るようであれば、本体の何かしらの設定。
android11であれば、アイコンを長押しで一時的に停止状態にできるので、可能性の考えられるアプリを一つずつ探っていけるのですが…。
- 1
Pixel 6a(au)
ベストアンサー獲得数 66 件
通知をしない設定が仇となり、通知内容が消されているのでしょうかね?
勝手な予測、
スリープでwifiがOFFになる設定で、(バックアップ等)何らかの機能で端末が目覚める。
瞬間的にwifiが繋がってない事でエラー発生。
次の瞬間にはwifiが繋がり完了。
この当たりの何処かのタイミングで通知音が発生。
こんな想像してみました。
通知しない設定が上手く働かない等、端末の異常もありえるだけに、情報が残ってないので解明は苦労しそうですね。
バッテリーの節電モードに通知やネットワークをコントロールできる設定がありそうなので、そこをいじっても良いかも?
勝手な予測、
スリープでwifiがOFFになる設定で、(バックアップ等)何らかの機能で端末が目覚める。
瞬間的にwifiが繋がってない事でエラー発生。
次の瞬間にはwifiが繋がり完了。
この当たりの何処かのタイミングで通知音が発生。
こんな想像してみました。
通知しない設定が上手く働かない等、端末の異常もありえるだけに、情報が残ってないので解明は苦労しそうですね。
バッテリーの節電モードに通知やネットワークをコントロールできる設定がありそうなので、そこをいじっても良いかも?
- 2
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
そのスマホってZenFone Max (M1) ZB555KLですか?
その機種持ってるので、もう少し詳しく情報くだされば同じことが起きるか実験できるかも
2日前からで早朝の3時頃から6時頃までの間に集中的にって辺りから
「寒いせい?」と思いましたが
その機種持ってるので、もう少し詳しく情報くだされば同じことが起きるか実験できるかも
2日前からで早朝の3時頃から6時頃までの間に集中的にって辺りから
「寒いせい?」と思いましたが
- 3