解決済み
セットの端末について
- スマートフォン
- mineo(au)
新規加入Aプラン、通話ありSIM+端末の購入を考えています。
いろいろ調べましたが、それぞれ難点がありそうで決めかねております。ユーザーの皆さま、自分ならコレにする!という機種をご教示ください。
よろしくお願いします。
また今はAプランでと考えていますが、ARROWSにする場合、Dプランのほうがいいのでしょうか。
あまり動画はみず、ゲームアプリとメール、ニュースチェックくらいです。
6 件の回答
motorola edge 20 fusion(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 13 件
私であれば、「Dプラン+別途端末購入」をお勧めいたします。
・通信速度はAプランの方が早い…という話もあるようですが、Dプランでも使えるレベルにはある。
・個々にみるといろいろあるとは思いますが、全体的にはDプラン(ドコモ回線)のほうが、電波のカバー範囲が広い
Dプランのセット端末Arrows M02は、前の方もおっしゃられている問題があるようで、あと私が1月くらい(mineoへの乗り換え検討時)に調べたときには「ゲームなどをしたときに、動きが少しモッサリするかも」という情報がありました。
なので、私はSIMフリーの海外メーカー(ASUS:エイスース)のスマホを、自分で買いました。
4万円くらいで一括払いの購入です。単純に24で割ると(2年間で分割払いしたと仮定)月々1700円弱相当ですね。
あまり有名ではないですが、昔からパソコンのパーツなどを作っているメーカーです。ただし、このメーカーのサポートはイマイチらしいです(^-^;
※私はメーカーのサポートに、お世話になるようなことがなかったので、あくまで「聞いた話」ですが。
初期設定は、mineoからSIMと共に送られてくる冊子を見て行い、難しいところはなかったです。
別途端末を購入した場合は、壊れたときの保険みたいなのがつきませんが、そういうサービスをしてる会社があるようで、そういうサービスでカバー可能のようです。
まとめますと…
・通信速度は、Dプランでも大きな問題はなさそう
・電波のカバー範囲は、全体的にみるとDプランのほうが広いと思われる
・端末はセット端末にしなかった場合、別途自分で保険を付ける…など、手間は増えるが、選択肢は多い。
ご自身の中で、重要なところや、あまり気にしないところが、おありかと思いますので、上記の内容に参考になるところがあれば、幸いですm(_ _)m
・通信速度はAプランの方が早い…という話もあるようですが、Dプランでも使えるレベルにはある。
・個々にみるといろいろあるとは思いますが、全体的にはDプラン(ドコモ回線)のほうが、電波のカバー範囲が広い
Dプランのセット端末Arrows M02は、前の方もおっしゃられている問題があるようで、あと私が1月くらい(mineoへの乗り換え検討時)に調べたときには「ゲームなどをしたときに、動きが少しモッサリするかも」という情報がありました。
なので、私はSIMフリーの海外メーカー(ASUS:エイスース)のスマホを、自分で買いました。
4万円くらいで一括払いの購入です。単純に24で割ると(2年間で分割払いしたと仮定)月々1700円弱相当ですね。
あまり有名ではないですが、昔からパソコンのパーツなどを作っているメーカーです。ただし、このメーカーのサポートはイマイチらしいです(^-^;
※私はメーカーのサポートに、お世話になるようなことがなかったので、あくまで「聞いた話」ですが。
初期設定は、mineoからSIMと共に送られてくる冊子を見て行い、難しいところはなかったです。
別途端末を購入した場合は、壊れたときの保険みたいなのがつきませんが、そういうサービスをしてる会社があるようで、そういうサービスでカバー可能のようです。
まとめますと…
・通信速度は、Dプランでも大きな問題はなさそう
・電波のカバー範囲は、全体的にみるとDプランのほうが広いと思われる
・端末はセット端末にしなかった場合、別途自分で保険を付ける…など、手間は増えるが、選択肢は多い。
ご自身の中で、重要なところや、あまり気にしないところが、おありかと思いますので、上記の内容に参考になるところがあれば、幸いですm(_ _)m
- 3
あいだの1件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
motorola edge 20 fusion(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 13 件
>>6 hohoiさん
セット端末だと、mineoで保険みたいなの(端末安心サポート)がありますので、自分で別途探したりする必要はなく、その点はメリットかと思います。
ただ、セット端末といっても、auとかドコモのショップみたいに、データ移行してくれたり、いろいろ見てくれたり…はないみたいなので、そういう点では、セット端末でも、別途購入でも大差はないと思います。
私の調べた範囲では、MVNO(「格安スマホ」とか「格安SIM」とも言われる、安い料金で携帯を使える会社)は、端末に関することは、自分でやるのが基本のようです。
ただ、mineoは、こういうHPがあるので、他のMVNOよりは、助けてもらえる確率は高いかと思います。
また、トラブルといっても、たまにしか起きませんし、起きたとしても私はネットで調べて対応してたので、「だったら安いほうがイイじゃん」と思ってmineoに移って、端末も別途購入にしました。
特殊技能は持ってません(^-^;
もしDプランでお考えであれば、私が検討した端末を以下に記載しておきますので、端末探しの取っ掛かりになればと思います。
なお、ASUSからは近く、新機種が出るらしいです。
・私の端末探しポイント
安い、でも性能は良いほうが良い。
1.ASUS:Zenfone2
私が使っている機種です。スペック(処理速度など)重視で選びました。ただし、ちょっと大きいです。
2.ASUS:Zenfone2 Laser
妻が使う用に購入した機種です。スペックは1より劣りますが、サイズは1より小さいです。
3.HUAWEI:Ascend mate7
1とこちらのどちらにしようかな…と思ってた端末です。
4.HUAWEI:P8 lite
3とこちらで悩んだ端末です。
最終的には…
カメラ性能が2>4だったので、妻用に2をチョイス。
妻の携帯のトラブル対応は私の役名なので、自動的に私の選択は1に…とこんな感じです。
長々と、すみませんでしたm(_ _)m
セット端末だと、mineoで保険みたいなの(端末安心サポート)がありますので、自分で別途探したりする必要はなく、その点はメリットかと思います。
ただ、セット端末といっても、auとかドコモのショップみたいに、データ移行してくれたり、いろいろ見てくれたり…はないみたいなので、そういう点では、セット端末でも、別途購入でも大差はないと思います。
私の調べた範囲では、MVNO(「格安スマホ」とか「格安SIM」とも言われる、安い料金で携帯を使える会社)は、端末に関することは、自分でやるのが基本のようです。
ただ、mineoは、こういうHPがあるので、他のMVNOよりは、助けてもらえる確率は高いかと思います。
また、トラブルといっても、たまにしか起きませんし、起きたとしても私はネットで調べて対応してたので、「だったら安いほうがイイじゃん」と思ってmineoに移って、端末も別途購入にしました。
特殊技能は持ってません(^-^;
もしDプランでお考えであれば、私が検討した端末を以下に記載しておきますので、端末探しの取っ掛かりになればと思います。
なお、ASUSからは近く、新機種が出るらしいです。
・私の端末探しポイント
安い、でも性能は良いほうが良い。
1.ASUS:Zenfone2
私が使っている機種です。スペック(処理速度など)重視で選びました。ただし、ちょっと大きいです。
2.ASUS:Zenfone2 Laser
妻が使う用に購入した機種です。スペックは1より劣りますが、サイズは1より小さいです。
3.HUAWEI:Ascend mate7
1とこちらのどちらにしようかな…と思ってた端末です。
4.HUAWEI:P8 lite
3とこちらで悩んだ端末です。
最終的には…
カメラ性能が2>4だったので、妻用に2をチョイス。
妻の携帯のトラブル対応は私の役名なので、自動的に私の選択は1に…とこんな感じです。
長々と、すみませんでしたm(_ _)m
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 7
あとの3件を表示