解決済み
機種変更を考えています
- スマートフォン
- mineo(docomo)
- Dプラン nanoSIM
docomoのXperia Z5から機種変更を考えています。新しいものもAndroidにする予定です。
mineoの契約はDプラン(nano sim)です。
この場合、新しい機種もdocomo扱いのものでなければいけないのでしょうか?
また、nano simであれば、他社のものでもいいのでしょうか?
7 件の回答
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
機種変更後に利用するSIMの種類については、機種変更する端末によって変わってきます。
新しい機種はdocomo扱い以外のもでもOKですが、他キャリア扱い(au、softbank、UQモバイル、Y!モバイル)の端末は利用できない可能性が高いです。
※SIMロック解除してあれば使えるケースもあります。
DプランnanoSIMは最も流用性が高いSIMといえると思います。
従って、docomo扱いとSIMフリー端末であれば、多くの端末で同じように利用できると思います。
おすみぱんさんが機種変更を考えている端末はいくつか候補がありますが?
それが分かれば、現用SIM(DプランnanoSIM)が同じように利用できるかは簡単に分かりますよ。
新しい機種はdocomo扱い以外のもでもOKですが、他キャリア扱い(au、softbank、UQモバイル、Y!モバイル)の端末は利用できない可能性が高いです。
※SIMロック解除してあれば使えるケースもあります。
DプランnanoSIMは最も流用性が高いSIMといえると思います。
従って、docomo扱いとSIMフリー端末であれば、多くの端末で同じように利用できると思います。
おすみぱんさんが機種変更を考えている端末はいくつか候補がありますが?
それが分かれば、現用SIM(DプランnanoSIM)が同じように利用できるかは簡単に分かりますよ。
- 2
あいだの3件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
図のような画面に移ります。
ここにおすみぱんさんの現用SIMである「DプランマルチSIM(nanoサイズ)」と記載があれば、現用SIMで使えます。
逆に、現用SIMが利用できない場合はDプランの欄が表示されません。
もし、不安であれば、端末の候補がある程度絞れた時点でココ(マイネ王)で「○○という端末はDプラン nano SIMで利用できますか?」という質問を挙げてもらえれば確実に確認できますよ。
ここにおすみぱんさんの現用SIMである「DプランマルチSIM(nanoサイズ)」と記載があれば、現用SIMで使えます。
逆に、現用SIMが利用できない場合はDプランの欄が表示されません。
もし、不安であれば、端末の候補がある程度絞れた時点でココ(マイネ王)で「○○という端末はDプラン nano SIMで利用できますか?」という質問を挙げてもらえれば確実に確認できますよ。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 11
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
DOCOMO端末でなく、SIMフリーとして販売されているもので大抵は大丈夫です。
SIMフリー端末でDOCOMO SIMに非対応のものは聞いたことがないと思います。
他社のものとは、ソフトバンク端末やau端末と言う意味でしょうか?
これらは、大抵の場合販売元の電波に最適化されているので、避けたほうが無難です。
SIMフリー端末でDOCOMO SIMに非対応のものは聞いたことがないと思います。
他社のものとは、ソフトバンク端末やau端末と言う意味でしょうか?
これらは、大抵の場合販売元の電波に最適化されているので、避けたほうが無難です。
- 1
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>>この場合、新しい機種もdocomo扱いのものでなければいけないのでしょうか?
いいえ、わざわざキャリアのドコモ販売のAndroid端末を購入する必要はございません。
>>また、nano simであれば、他社のものでもいいのでしょうか?
この「他社」が何を意味しているのかはエスパー回答になってしまいますが、他社=ソニー以外のメーカー ならば全然問題ありません。他社=ドコモ販売のAndroid端末以外のキャリア販売のAndroid端末ならば、機種によります。
そこで、端末選びの基準になるのは、
①カメラでよく写真を撮る?
②おサイフケータイ利用中?
③防水・防じんは必要?
④ゲーム(特にアイドルマスターやFateなどのガッツリ系ゲームorパズドラなどの動きが激しいゲーム)はする?
⑤予算は?
の5つが主な基準ですが...実際どうでしょうか?
私が個人的におススメ端末を挙げるならば、以下のようになります。
①;⑤の予算にもよりますが、超ハイスペック→Reno 10x zoom、ハイスペック→P30またはZenFone 6、ミドルスペック→P30 liteまたはReno A5 2020
②③;AQUOS(SH-M08が無難。待てるならばAQUOS sense 3)かXperia AceかReno A
④;軽さで選ぶならば、AQUOS zero(SH-M10)。コスパで選ぶならば、Black Shark 2の6GB/128GBモデル
⑤;最強コスパはBlack Shark 2の6GB/128GBモデル(49,800円+税)とReno A5 2020(26,800円+税)
以上、ご参考くださいませ。
いいえ、わざわざキャリアのドコモ販売のAndroid端末を購入する必要はございません。
>>また、nano simであれば、他社のものでもいいのでしょうか?
この「他社」が何を意味しているのかはエスパー回答になってしまいますが、他社=ソニー以外のメーカー ならば全然問題ありません。他社=ドコモ販売のAndroid端末以外のキャリア販売のAndroid端末ならば、機種によります。
そこで、端末選びの基準になるのは、
①カメラでよく写真を撮る?
②おサイフケータイ利用中?
③防水・防じんは必要?
④ゲーム(特にアイドルマスターやFateなどのガッツリ系ゲームorパズドラなどの動きが激しいゲーム)はする?
⑤予算は?
の5つが主な基準ですが...実際どうでしょうか?
私が個人的におススメ端末を挙げるならば、以下のようになります。
①;⑤の予算にもよりますが、超ハイスペック→Reno 10x zoom、ハイスペック→P30またはZenFone 6、ミドルスペック→P30 liteまたはReno A5 2020
②③;AQUOS(SH-M08が無難。待てるならばAQUOS sense 3)かXperia AceかReno A
④;軽さで選ぶならば、AQUOS zero(SH-M10)。コスパで選ぶならば、Black Shark 2の6GB/128GBモデル
⑤;最強コスパはBlack Shark 2の6GB/128GBモデル(49,800円+税)とReno A5 2020(26,800円+税)
以上、ご参考くださいませ。
- 14