Q&A
解決済み

Jetfon G1701のバッテリ消費

Screenshot_20190921-223742.png

MAYA SYSTEM Jetfon G1701を購入し、OCNモバイルONEの音声SIMを入れています。SanDiskの64GBのSDカードも入れています。
システムは最新(Android 7.1.2)、プリインストールアプリも全て最新にしています。他のアプリはインストールしていません。
自宅Wi-Fi(5GHz)に接続したまま何もせずに放置しておいても2日間でバッテリがゼロになります。

これまで使ってきた端末は初期設定直後の同条件なら最低4日はバッテリが持っていたのですが、Jetfon G1701はアイドル状態のバッテリ消費が多いように思います。
何か考えられる原因はありますでしょうか。なお、Wi-Fiもモバイルデータ通信も電波状況は良好です。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 30 件

fullsize_image_(1).jpg

>えでぃ さん

貼りつけて頂いた ↑ スクショを見る限り データ接続として 0-SIMが選択されていて GlocalMe->Offになっているので、クラウド・システム側(データ通信のみなので)の電力消費はありません。 もしこの状態で引き続き予想以上の電力消費が発生するようであれば、オンになっている WiFi側を疑ってみてはどうでしょう。

GlocalMeシステムはクラウド・システム側のデータ通信と、WiFi親機としての通信システムは実績がありますが、S1(G1701)のように子機として接続して使用する場合、すなわち WiFi通信受信側は実績が無く、 実は S1 (G1701)が初物なので、この辺りが電力消費を増やしているのではないかと疑っています (汗) 手の空いた時に WiFi->OFFにして調べてみるのもアリと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 12
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>12 kc_iOS9.2.1さん
有益なアドバイスありがとうございます。明日0SIM+SDなしの結果を見て、次はWi-Fiオフでデータを取ってみます。
  • 13

medal ベストアンサー獲得数 36 件

 Jetfonはユーザーが多いとは言えない機種なので事例の収集は難しいかもしれませんね。実際に使っている方のブログではJetfonには良い点と悪い点があり、「バッテリーの減りが早く、使い始めて9カ月の時点で昼の2時で30%」との事例が上がっていました。simはOCNではありませんでしたが、mineoとの記載がありました。電池の減りが早いのは故障というよりもJetfonの特質のようです。
  • 1
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>1 フォースさん
ありがとうございます。
Jetfonユーザーからの回答は難しいのは覚悟のうえで質問しました(^-^;

> 電池の減りが早いのは故障というよりもJetfonの特質のようです。
そうかもしれませんね。それなら諦めて少しでもバッテリー消費を減らす工夫をしてみます。
  • 3

iPhone 13 mini(日本通信SIM) ベストアンサー獲得数 9 件

かねやんさんのQ&Aからですが、Jetfon G1701にも当てはまるのかもしれません。

OCN以外のSIMで検証されてみてはどうでしょうか。

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/24408/posts/3
  • 2
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>2 セコビッチさん
MVNOによってバッテリー消費が変わるのも不思議な気がしますが、そう言う事例もあるのですね。
mineo-D、0SIMのSMSなしデータSIMがあるので試してみます。あと、SDカードも影響あるかもしれませんので、試してみます。

それぞれ検証に時間が掛かるので、結果報告は数日後になります。その際にコメントいただければ幸いです。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

クラウドSIMシステムは複数の通信キャリアのSIM情報をクラウド上に保有して運用する都合上、最も電波状態の良い通信を利用していなくても探し回るかと思います。これでバッテリー消費が通常のシステムより多くなるのかと感じます。
入れえいるSIM以外の動きの関係。
  • 5
あいだの4件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>9 えでぃさん

ここで私が言っている無効化は無効化をしても完全に無効化できない仕様と言う話です。
  • 10
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>10 xiangpi(シャンピ)さん
何か難しいですね。つまり、ユーザがコントロールできないものが動いているので、それがバッテリ消費に影響している可能性もある(本来の機能であるから仕方がない)ということですか。
  • 11
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

Screenshot_20190923-212633.png

>>2 セコビッチさん
>>12 kc_iOS9.2.1さん
お二人まとめてのご返事で失礼します。
0SIM+SDなしの結果を上にアップしました。バッテリは1日で6%しか消費していません。

私の想像ですが、SDカードが影響しているのではないかと思っています。ただ、外したSDカードはAQUOS sense 2 SH-M08に取り付けておいたのですが、こちらは特に不具合は出ていません。

今日は0SIM+SDありで試してみます。
明晩バッテリの異常消費が出たら、次はSDカードを端末で初期化して変化があるか見たいと思います。
明晩バッテリの異常消費がなければ、OCNと0SIMのSIMの差、と言うことになるかと思います。

結論が出るまでもうしばらく掛かりそうです。
  • 14
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 30 件

messageImage_1569332256885.jpg

>>15 えでぃさん

おおお、よかったですね~
何が奏功しているか分からないですが、使用に不都合が出ない程度であれば、まずは引き続き使用してみるのが良いのではないでしょうか。

バッテリーは使い始めから何回か充放電を繰り返してから平常運用状態になる…なんてどこかに書いてあったような~

余談ですが、↑ 表 は以前調べた GlocalMe シリーズのデータです。
Jetfon-G1701(S1) は Jetfon-P6(P3)と比較してもバッテリー容量が小さいせいなのか、またAndroid機としては比較的容量が小振りなので、バッテリー消費に関しての苦言がそれなりに見受けられるようです。Androidが7.1というのもバッテリーに対しては マイナス要因になるのかもしれません。
  • 18
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>18 kc_iOS9.2.1さん
情報ありがとうございます。
イートレンドの安売りで買ったものの、Androidも7.1から上がらないし、多分国内でしか使わないので失敗だったかと思ったのですが、そこそこ使えそうです。

今度は普通に利用してバッテリ持ちを調べてみたいと思います。
  • 21

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

殆ど買ってから使っていなかったのですが、
気になって日曜日の昼から電源入れたままにしてます。
100%ではなく85%から始めましたが、今は41%です。
Wi-Fiはオンにしてます、Bluetoothはオフ、SIMカードは海外用のMightySIM刺しています。
  • 16
あいだの3件を表示

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

FBEB21F2-909B-4028-9032-BE86510C99EF.png

>>20 えでぃさん

33日前というのは多分前回満タンにした時だと思います。そのままの状態で電源切ってました。
それから電源入れたのが数日前、バッテリーを充電しないままこのQ&Aを見て試してみようと思い放置しています。
今日の夜の時点で残3%なのでもうとりあえず充電を開始しました。バッテリーの持ちの参考になればと思いました。
グラフの傾きとかセルスタンバイ、アイドル状態の占める割合の見方はわからないですけど、他の端末と比べたら、やはり持ちは悪いのかもしれませんね。
HuawaiのMate9は日曜日に放置しても使わなければ6日くらいは持っていますので。
  • 22
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>22 やくもさん
やっぱり通常使用ではバッテリ持ちはあまり良くないようですね。
海外に持ち出してバッテリが直ぐ無くなる様ではちょっと困りますね。もっとも、私は当分その予定はありませんが。
  • 23
えでぃ@🔋100%
えでぃ@🔋100%さん・質問者
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

Screenshot_20190928-124815.png

しばらくご報告せずに失礼しました。
今までのところ、3日放置で20%消費なのでバッテリ問題は解決したと判断します。本当は通常使用でバッテリ消費を見るべきなのですが、なかなか定量的な評価も難しいのでここまでにさせてください。

ベストアンサーは悩みましたが、
> GlocalMe->Offになっているので、クラウド・システム側(データ通信のみなので)の電力消費はありません
と言ってくださったのと、他機種との比較表も提示してくださった、kc_iOS9.2.1さんを選ばせていただきました。
他の方々も有益な情報をありがとうございましたm(__)m
  • 24