Q&A
いつでもOK

iphoneへ機種変更について

現在アンドロイド携帯を使用しています。
iphone8への機種変更を検討しています。
SIMフリーの端末を購入し、SIMの種類が異なるためSIM変更の手続きをして
初期設定、回線変更でよろしいでしょうか?
また端末はアップルで購入する方がよいか、mineoで購入する方がよいか、
おすすめはどちらですか?


5 件の回答

Galaxy S21 5G(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 9 件

mineoで購入すれば、適合したSIMが付いてくるので、同じ定価で買うならそっちの方がいいかと。
  • 1
スノー坊主
スノー坊主さん・質問者
エース

>>1 kurohigecrankさん
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
  • 5
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

まず、確認ですが、現在お使いのAndroid端末は何でしょうか?

それによって、回答は変わってまいります。
  • 2
あいだの3件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>スノー坊主 様

>>mineoで端末を購入した場合、SIMが挿入された状態とのことですが携帯の初期設定、回線設定は自分で行うということでよろしでしょうか?

はい、その通りです。
mineoで購入の利点は、SIMの間違いがないこととSIMサイズ変更手数料が不要になることです。
AppleIDのメールアドレスは、GALAXY Note 3で使っているGmailでOKです。
データ移行は、Apple公式の「Move to iOS」をPlayストアからインストール または「JSバックアップ」をGALAXY Note 3およびiPhone8にインストールして移行が良いです。
回線設定につきましては、先の回答のとおりmineoアプリから行うと Wi-Fi無しでも可能です。

>>アップルショップでの購入が無難ということはそちらの方が利点がありますか?

Appleショップの場合、特にリアル店舗ですと、ある程度のところまで、店員さんと一緒に初期設定ができます。この場合は、先にSIMサイズ変更の手続きを行なってnanoSIMが手元にある状態が より望ましいです。
大阪ならば なんばまたはグランフロント大阪ですと即日でSIMサイズ変更ができます。その足で心斎橋のAppleショップへ行くといいでしょう。
東京ならば、mineo渋谷ですと即日でSIMサイズ変更ができますので、その足でAppleショップ渋谷へ行くといいでしょう。

京都や名古屋の場合は、mineoショップとAppleショップの距離がそれなりにありますので、事前にnanoSIMにSIMサイズ変更して、届いたSIMを持っていくスタイルになりそうです。
  • 8
スノー坊主
スノー坊主さん・質問者
エース

>>8 wzjmさん

ありがとうございました。
大変参考になりました。
  • 14
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

mineoでご希望の端末があれば購入して下さい、 SIMカードがセットになります。
購入後のデータ移行は!
Android(Android OS)とiPhone(iOS)はシステムが異なるというだけでなく、写真/ビデオを管理するしくみも、連絡先やカレンダーなどのデータを保存しておくクラウドサービスも異なります。そのためデータの移行手続きは一筋縄では行かず、AndroidとiPhone両方の使いかたを知っていないとかなりの時間がかかります。
そこでAppleが用意したアプリが「Move to iOS」です。Androidのアプリストア(Google Play)で無償提供されており、Android OS 4.0以降の端末に対応します。Android端末に保存されている連絡先とSMSメッセージ、カレンダー、WEBブラウザのブックマーク、写真とビデオをiPhoneへ転送できるほか、iOS版が存在する無償アプリについてはAppleのApp Storeから自動ダウンロードする機能も備えています。
動作条件はやや厳しく、iPhoneはiOS 9.3以降が動作し、工場出荷状態(すべての設定をリセットした状態)からシステムを起動し初期設定作業を進めている段階でなくてはなりません。さらに、Android端末とデータ転送先のiPhoneは同じWi-Fiネットワークに接続している必要があります。
Androidで「Move to iOS」アプリを起動し、「コードを入力」画面まで進めて待機します。その後iPhoneで言語設定やWi-Fi接続を行い、「Appとデータ」画面で「Androidからデータを移行」を選択、表示された6桁(または10桁)の数字をAndroidに入力すれば、いよいよ引っ越しの開始です。
写真/ビデオの点数にもよりますが、すべての処理が完了するまでには数十分かそれ以上の時間を覚悟しておきましょう。その間、Android/iPhoneどちらのスマートフォンも操作できなくなるため、時間に余裕があるときに作業することをお勧めします。

Appleが用意したAndroidアプリ「Move to iOS」を利用すると、AndroidからiPhoneへ"引っ越し"できます
  • 9
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

>>9
※初期設定を忘れない様にして下さい、

iSOの場合はプロファイル設定
mineoアプリの下部のoooタップ ⇒
プロファイル設定 ⇒ 該当する端末選択

Androidの場合はAPN設定(ネットワーク設定)
https://support.mineo.jp/setup/guide/android_network.html

※モバイルデータ通信のONも確認して下さい。
  • 10

iPhone8なんでメルカリなどで新品を4.5万円くらいで購入するのが良いかと。
  • 11

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

SIMフリーデバイス向けSIMは
iPhone8以降であればADS全てのプランでそのまま使えます。

mineoで購入しても安くなるわけではありませんので
是非アップルで購入下さい。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

他の回答を見ました
サイズ違いとの事ですので
mineo経由での購入をお勧めします。

mineoであれば無料にて新SIMが付いてきます。
  • 13