解決済み
緊急速報メール(ETWS)の対応について
- スマートフォン
- g08 SIMフリー
- mineo(docomo)
僕のもつものではないのですが、機種変更先のスマートフォンを探しています。
使い方がとてもライトでして
・g08 View Prime(Wiko)
・moto g5s(Motorola)
・Desire EYE(HTC)←特価で売られているので
の3機に絞っています。
この3機種で緊急速報メールに対応しているかご存知の方、ご教示いただけますでしょうか。
使用するSIMはドコモプラン nano SIMまたはauプラン VoLTE対応SIMにする予定です。
(Desire EYEであればドコモプランにします)
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
モトローラ端末に関しては公式ホームページに載っていますね。
・2018/08/16 | 緊急速報、エリアメール対応有無
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=17
・2018/08/16 | 緊急速報、エリアメール対応有無
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=17
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 6
Pixel 9 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 71 件
調べてみるとDesire 626でAndroidメッセージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
を入れていると緊急速報メールが受け取れたという情報も出てくるので、Desire EYEも対応しているのかもしれませんね!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
を入れていると緊急速報メールが受け取れたという情報も出てくるので、Desire EYEも対応しているのかもしれませんね!
- 8
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
ちょうどタイムリーに IIJの堂前さんが更新していました。
●「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2461
原則として Android端末はよほどのことがない限り ETWSの受信を可能としているはずです。(意図的に落とすカスタマイズを行っている製品は見掛けたことがないため)
ただし日本で使われる「緊急速報メール」のうち、キャリアが送出するものについては既に IIJ側でかなり解析されているように「ETWSのコードであっても、端末側で認識可能なコードセットを全て持っているわけではない」ので、キャリア取り扱い端末以外での動作って保証されていないとマイネ王の過去スレッドでもお話が付いていたと記憶しています。
※そもそも日本のキャリアが使用するエリアメールなどの機能に対応
していない端末でも、昨年地震があった際に ETWSを受信していた
端末が当方の手元に何台もあるので。
モバイルネットワークを使用している以上、機能を有効化していれば
「ETWSに関しては受信可能」であり、そうならない場合は機能的に
何かを制限しているとしか考えられないんですよねえ。
この辺りのお話は技術的に IIJでかなり詳しく分析しているので、それらを確認しつつ「確実にキャリア側の緊急通報メールを受信したい」という事であれば、選択肢は iPhone系か、またはキャリア取り扱い端末を選ぶのが第一選択肢と考えられます。
(SIMフリー端末でのキャリア側緊急通報メール受信を確実に担保できる機種は存在しないと考えるのが適切)
[参考]MVNOと緊急地震速報とSIMフリースマートフォン
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
●「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2461
原則として Android端末はよほどのことがない限り ETWSの受信を可能としているはずです。(意図的に落とすカスタマイズを行っている製品は見掛けたことがないため)
ただし日本で使われる「緊急速報メール」のうち、キャリアが送出するものについては既に IIJ側でかなり解析されているように「ETWSのコードであっても、端末側で認識可能なコードセットを全て持っているわけではない」ので、キャリア取り扱い端末以外での動作って保証されていないとマイネ王の過去スレッドでもお話が付いていたと記憶しています。
※そもそも日本のキャリアが使用するエリアメールなどの機能に対応
していない端末でも、昨年地震があった際に ETWSを受信していた
端末が当方の手元に何台もあるので。
モバイルネットワークを使用している以上、機能を有効化していれば
「ETWSに関しては受信可能」であり、そうならない場合は機能的に
何かを制限しているとしか考えられないんですよねえ。
この辺りのお話は技術的に IIJでかなり詳しく分析しているので、それらを確認しつつ「確実にキャリア側の緊急通報メールを受信したい」という事であれば、選択肢は iPhone系か、またはキャリア取り扱い端末を選ぶのが第一選択肢と考えられます。
(SIMフリー端末でのキャリア側緊急通報メール受信を確実に担保できる機種は存在しないと考えるのが適切)
[参考]MVNOと緊急地震速報とSIMフリースマートフォン
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
- 2
退会済みメンバーさん
ビギナー
WikoのスマホはETWSには対応してるかもしれませんが、どうやら一癖ありそうです。
知り合いの弟さんがWiko VIEW買って使ってて、聞く所によるとメールの通知がなぜか来ないとか言ってました。
ここのサイトでも少し検索してみたら、同じようなこと言ってる人がいたので、やっぱりそうなんだな・・・と。
https://king.mineo.jp/my/35d6406ec2470d91/reports/37774
なのでWiewプライムも同じような動きをする可能性が高いんじゃないかと思いますね。
ETWSの通知は来ても、なぜかヤフー防災速報の通知は、来なかったり、一旦は来ても知らない間に消えたたり・・・・ということになるかもしれませんね。
知り合いの弟さんがWiko VIEW買って使ってて、聞く所によるとメールの通知がなぜか来ないとか言ってました。
ここのサイトでも少し検索してみたら、同じようなこと言ってる人がいたので、やっぱりそうなんだな・・・と。
https://king.mineo.jp/my/35d6406ec2470d91/reports/37774
なのでWiewプライムも同じような動きをする可能性が高いんじゃないかと思いますね。
ETWSの通知は来ても、なぜかヤフー防災速報の通知は、来なかったり、一旦は来ても知らない間に消えたたり・・・・ということになるかもしれませんね。
- 9