ASUS ZenPad7.0 Z370KL がダメになりそうで新端末購入に悩んでいます
- スマートフォン
- ZenPad 7.0(Z370KL)SIMフリー
- mineo(docomo)
スマホ、タブレット等については初級者です。
変な書き方などをしていたらすみません。
ドコモのガラケーと、ASUS ZenPad7.0 Z370KLをマイネオのDプラン(シングルタイプ)を使用しています。電話やメールはガラケーを使用し、タブレットはLINEやHP閲覧、ポケモンGOなどで使用しています。
ASUS ZenPadは1年半前に購入したのですが、数か月でタッチパネル機能不良で修理(LCDモジュール交換)に出して直ったものの、また数か月で、急に落ちる、画面が勝手に出る・動く等の不調が出始め、今は不調の時間が圧倒的に長くなり、いつ完全に壊れるかハラハラしています。
完全に壊れる前に端末を買い替えようと思うのですが、ZenPadが早々に不具合が出始めた経験から、SIMフリーの端末に対して不安もあります。
7インチのタブレットは使い勝手がよく、サイズはとても気に入っていた(8インチはちょっと大きい)のですが、それに限定してしまうと選択肢が限られてしまうため、画面が比較的大きめのスマホでの代用も考えています。
そんなにハイスペックなものでなくても良いのですが、とにかく今使っているZenPadのように早々に故障してしまってだましだまし使うことの無い端末がいいです。お詳しい方から、おすすめのタブレット、スマホ端末などを教えていただければ大変助かります。(購入はヨドバシカメラ店舗に行こうと思っています)
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
Galaxy S23 Ultra(au)
ベストアンサー獲得数 288 件
サイズ比較 ( )内がASUS ZenPad7.0 Z370KL
124.8 mm (110.9mm)×212.6mm (189mm)×7.3mm (8.7mm)
幅 約11mm、高さで約14mm程違いますが 画面は8.4インチです。
画面で1.4inch(35mm程)の差もあっても幅と高さはそれほどの差がない
狭額仕様になっています。
現在、私はMadia Pad M3 8.4 LTE Premiumモデル使ってますが、ノントラブルで約20ヶ月なります。
HP閲覧では 1.4インチの差は大きく感じると思います。
現在使用しいるタブレット(以前購入のM2も)イートレンドで購入し
あんしん保証3年パック 購入代金の10%で盗難を含めて保証に加入しています。安心料だと思っています。(いままで使った経験はありませんが)
- 3
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 99 件
まず現用のASUS ZenPad7.0 Z370KLですが、新端末を購入前に完全初期化を実施してみてはいかがでしょうか?
タッチパネル等の不具合がハード故障である場合は残念ながら初期化では回復しませんが、初期化によって工場出荷状態から復元した場合、動作が軽くなって症状が改善する可能性もありますのでお試しになってはいかがかと思います
私は今年になって皆さんお勧めのMediaPadM3LTEを手に入れて使い始めました
これはなかなか良いと思います
その前は7インチのNexus7(2013)を使っていましたがスクリーンサイズは1インチ以上大きくても筐体のサイズはほぼ同じです
現役から退いたNexus7は初期化後に必要なアプリだけ入れて車載のナビとして再活用しています
5年も前の端末ですが、しっかり活用できていますよ
- 4
Moto G6 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
HUAWEI (MediaPad M3 Lite) がおすすめ。
Androidにこだわらない かつ シングルプランで利用していくのであれば
ipadをおすすめします。(予算上問題なければipad pro)。
特に学生、社会人でメモを取ったりする場合、apple pencil がとても役に
立ちます。(※ペンは高くても絶対純正品を強くおすすめします)
うちの子供はノート代わりipadを利用してますし、私も打合せメモ、資料作成等で利用してます。
(ノートアプリも良いやつがあるので、学生であれば科目単位、社会人
であればプロジェクト単位にノートを管理できますよ)
タブレットはipadをずっと利用していますが品質的にも安定しているので
おすすめです。
- 5