なるべく早く
iPhone4と5 3Gをオンにする 4Gをオンにする の違い
左はiPhone4、右はiPhone5c の設定画面です。
左から説明。
モバイルデータ通信 スイッチは、パケット通信を許可するかどうかのもの。
3Gをオンにする スイッチは、ネットとは関係なくて音声通話をするかどうかのもの。これを切ると電話だけが出来なくなる。
とショップで聞きました。
右では
モバイルデータ通信 スイッチは、同上。
4Gをオンにする スイッチは、入れれば4G(LTE)に対応・切れば3G固定になるという意味ですか? どっちにしても電話は出来るのですか。
iPhone5以降では、「電話回線だけ切る」という設定はできなくなったのでしょうか?
それにしてもiOSのヘルプ説明の日本語はわかりにくい・・・。
3 件の回答
あいだの1件を表示
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 211 件
>>2 しんかんさん
iphoneは元々日本向けに作られたものではありません。諸外国では2G(GSM)通信がごく普通ですので、3Gをonにするスイッチがあったのだと思います。で日本では3Gで電話もデータ通信もしていたのでそんなことになったんではないかと思います。5以降のiphoneは日本市場に対応させるために3Gメインで4Gをonにするスイッチがついたのだと思います。でも電話に関しては現在も3Gなので4Gスイッチをoffにしても使えるし、3Gでのデータ通信も残っているので、速度はおそくなっても使えるんです。volte通話やLTE通信が当たり前になったら、4Gをonにするスイッチもなくなるんではないでしょうか。
iphoneは元々日本向けに作られたものではありません。諸外国では2G(GSM)通信がごく普通ですので、3Gをonにするスイッチがあったのだと思います。で日本では3Gで電話もデータ通信もしていたのでそんなことになったんではないかと思います。5以降のiphoneは日本市場に対応させるために3Gメインで4Gをonにするスイッチがついたのだと思います。でも電話に関しては現在も3Gなので4Gスイッチをoffにしても使えるし、3Gでのデータ通信も残っているので、速度はおそくなっても使えるんです。volte通話やLTE通信が当たり前になったら、4Gをonにするスイッチもなくなるんではないでしょうか。
- 3
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 99 件
こんにちは
SB版iPhone4s(下駄履き)とdocomo版iPhone5sを使ってます
モバイル通信ON/OFFでデータ通信機能のON/OFFが出来ます
3G/4Gいずれもデータ通信をどの回線を使うかの選択だと思いますが
4sのほうはいまSIM無しの状態なので検証できませんが、5sで4GをOFFにした場合は3Gでの通信に限定されます(国内に2Gはなかったと思います)
いずれのスイッチも電話機能に関して関係なく、通信機能だけの切り替えだと理解していました
電話機能を切る場合は機内モードが用意されていますが、WifiをONにすることで通話機能無しのデータ端末になりますがキャリア経由の通信は遮断されてます
4sで3GをOFFにしたらどうなるんでしょうね、興味がありますのであとでやってみようと思います(2G電波は無いと思うので圏外になるのかな?)
SB版iPhone4s(下駄履き)とdocomo版iPhone5sを使ってます
モバイル通信ON/OFFでデータ通信機能のON/OFFが出来ます
3G/4Gいずれもデータ通信をどの回線を使うかの選択だと思いますが
4sのほうはいまSIM無しの状態なので検証できませんが、5sで4GをOFFにした場合は3Gでの通信に限定されます(国内に2Gはなかったと思います)
いずれのスイッチも電話機能に関して関係なく、通信機能だけの切り替えだと理解していました
電話機能を切る場合は機内モードが用意されていますが、WifiをONにすることで通話機能無しのデータ端末になりますがキャリア経由の通信は遮断されてます
4sで3GをOFFにしたらどうなるんでしょうね、興味がありますのであとでやってみようと思います(2G電波は無いと思うので圏外になるのかな?)
- 6