Q&A
至急

SIM入れ替え スマホ そのまま使うか? 初期化するか?

zenfone5をイオンモバイルで購入し、現在スマホ本体に初期不良がないか、確認中です。
(本体のみのスマホを購入しなかったのは、イオンモバイルのキャンペーンで安く買うことができたからです。またイオンモバイルは、解約料がかからないからです。)

初期不良がないことが、確認できたら、イオンモバイルは解約し、マイネオのSIMに入れ替えます。

既に、新規でマイネオ ナノタイプSIM Dプラン(シングルタイプ)を契約し、SIMは手元にあります。
ちなみに、イオンモバイルは、音声プラン(タイプ1 ドコモ回線)です。(本来音声プランは別にガラケーがあるので不要でしたが、キャンペン適用要件が音声プランだったため。)

ここで、質問なのですが、イオンモバイルSIMからマイネオSIMに入れ替える際に、次の1、2のどちらがよいでしょうか?

1.既に通常使うアプリをダウンロードしているので、(初期化せずに)SIMのみ入れ替える。
2.初期化(工場出荷時)してから、SIMを入れ替える。

それぞれに、メッリト、デメリットがあれば、ご教授をお願い致します。

ひろひろまさ
エース

ヨッシーセブンさんのコメント
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>33 ひろひろまささん

真理亜さんも記載されていますが、端末を変更しないので、アカウント引き継ぎは不要です。

公式ページの部分は、アカウント引き継ぎの説明なので、今回のように端末変更しない場合は、必要な作業は異なります。

SIMフリーの端末だと、海外旅行の際など、SIMを差し替える機会があると思います。

SIMを差し替えて、電話番号が変わった状態で、LINEを起動すると、
新しい番号で、認証しますか?
といった表示が出る場合があります。
出ない場合もあり、この条件について私は詳しくわかっていません。

元の電話番号の契約を解除していないのであれば、新しい番号で、再認証する必要はありません。

再認証しますか?をキャンセルすればよいです。
一度キャンセルすると二度と出てこないと思います。

もし新しい番号で、再認証したい場合は、LINEの設定、アカウント、電話番号から再認証することができます。

今回は、もとの電話番号を契約解除して、新しい番号を契約することになるので、新しい番号で、再認証するのが良いです。

この際、ご自宅に固定電話の電話番号があり、他のLINEアカウントに使っていないのであれば、固定電話番号を使うこともできます。
この場合は、SMSは使えないので、音声での認証を行えばよいです。
  • 34