Q&A
至急

SIM入れ替え スマホ そのまま使うか? 初期化するか?

zenfone5をイオンモバイルで購入し、現在スマホ本体に初期不良がないか、確認中です。
(本体のみのスマホを購入しなかったのは、イオンモバイルのキャンペーンで安く買うことができたからです。またイオンモバイルは、解約料がかからないからです。)

初期不良がないことが、確認できたら、イオンモバイルは解約し、マイネオのSIMに入れ替えます。

既に、新規でマイネオ ナノタイプSIM Dプラン(シングルタイプ)を契約し、SIMは手元にあります。
ちなみに、イオンモバイルは、音声プラン(タイプ1 ドコモ回線)です。(本来音声プランは別にガラケーがあるので不要でしたが、キャンペン適用要件が音声プランだったため。)

ここで、質問なのですが、イオンモバイルSIMからマイネオSIMに入れ替える際に、次の1、2のどちらがよいでしょうか?

1.既に通常使うアプリをダウンロードしているので、(初期化せずに)SIMのみ入れ替える。
2.初期化(工場出荷時)してから、SIMを入れ替える。

それぞれに、メッリト、デメリットがあれば、ご教授をお願い致します。

ひろひろまさ
エース

ひろひろまささんのコメント
ひろひろまさ
ひろひろまささん・質問者
エース

>>27真里亞 さん
LINE公式HPのリンク、ありがとうございます。非常にわかりやすいです。

>>29 ヨッシーセブンさん
ありがとうございます。
>古い電話番号が再付与される前には何らかの形で認証し直しておくことが必要です。

DプランのSMSオプションは、LINE認証後は解約するつもりでしたが、
Aプランと違いSIM交換が必要で、手数料とSIM代金がかかってしまうようなので、そのまま使おうと思います。

Aプランのように無料で、少なくとも有料であってもSIM交換なしで、SMSオプションをつけたり、外したりできるようになればいいんですがね。
  • 33