スマホ(タブレット)とパソコンの違いは何?
インターネットをするのに
昔はパソコンと携帯ではパソコンばかり使っていたのですが
スマホになってパソコンをほとんど使わなくなりました
インターネット以外でもファイルの管理位しかパソコンを開かなくなっている現状を
もうパソコンはいらないんじゃないかと疑問になりました
ベストアンサー獲得数 155 件
スマートフォンやタブレットは写真が撮れ,文字も入力できますので,そこまで断定的ではないでしょうけれど,やはり物理キーボードの有利さは確実に存在すると感じています。
スマートフォンやタブレットでも,外付けキーボードは使えるものの,ポインタとの併用にやや難点があるように思います。
いずれにしても,どちらがどう伸びていくのか,ユーザーの大きな潮流が結論を出すのでしょうね。
- 3
iPhone 8 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 8 件
タブレット(AQUOS PAD)も使ってますが・・・それぞれメリット・デメリットがあるので使い分けしてます。
スマホは、電話付きの情報収集端末って感じです。 ^^) _旦~~
- 4
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 189 件
キーボードとマウスから直接画面のータッチ操作メインになったのが大きいと思います。
操作性の違いは用途の違いなどです。
スペックの大きくなりすぎたパソコンから、需要の高い機能を残して小さく薄くして携帯性を高めたのがスマートフォンではないでしょうか。
・パソコン(デスクトップ、ノート)
物理キーボードやマウスなどで入力操作
ただしOSや入力デバイス(液晶ペンタブ、タッチ対応モニター)次第でタッチ操作可
用途
データ作成(ドキュメント、映像、音楽、グラフィック)
データ収集と保存(インターネットやUSB、ディスクデバイスなど)
映像や音楽鑑賞
簡単な写真撮影
・スマフォ
タッチ画面から指で操作(音声入力はパソコンも可)
ただしBluetooth接続などで物理キーボード接続可
用途
簡単なデータ作成(テキスト、グラフィックなど)
データ収集と一時保存(インターネット、SDカードなど)
映像、音楽鑑賞
写真撮影、映像撮影
上記以外にもペン入力(スタイラスペンなど)やその他いろいろ違いはあると思います。
でもWindows10 mobile のContinuum(当面はハイスペック機)によって、この境界が今後さらに曖昧になりそうですね。
- 5
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 189 件
(パソコンでもgoogleとかでかけられましたがデカすぎます)
そういう意味ではスマフォがその名が示すように携帯電話が進化した形(直訳だと賢い電話)、パソコンは暗号解析機が進化した形※と言えるかもしれません。
※映画イミテーション・ゲーム、面白いですよ。
- 6
AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 15 件
実際問題だいぶ前からネット閲覧や写真印刷はPC無しでも可能ですし(ゲーム機でも15年ぐらい前からネット見れますし)、またオンライン上のサービスで済むような使い方であればPCでなくても問題は無いでしょう(サービス提供側が動作保証しているかという問題はありますが)。
でも各種ファイルの加工やHP作成、サーバの管理等などを行う人にとっては、依然としてスマホやタブレットでは役不足なんです。
昔はよく『パソコンは 使わなければ ただの箱』と言ったものですが、PCでなければ出来ないことをするわけでないならば、PCは確かに要らない存在ですよね。
- 8
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 99 件
ナイスな回答を見かけたので、ちょっと一言
結論からいうと、何かをするのに適した道具を使い分けることが出来たら良いのではと思います
機能的にはどれもコンピュータ機器であり、それぞれの主な使用目的がユーザーの使用シーンにあったものを選択するだけでしょう
どれだけ技術が進歩しても生産性の優位性をPCが譲る事はしばらく起きないのではないかと想像しています
INPUTの操作性はキーボードに勝るものは無いと思いますし、マウスとGUIの発明は偉大だったと思います
OUTPUも大きな画面に優位性があることは、スマホの画面の大型化やタブレットの普及の流れで良く判ると思います
この優位性と相反するのが可搬性であり、その大きさと重量はそのこと自体が可搬性のハンディとなっており、利用目的に応じて使い分けるというスタイルが出来上がっていると感じます
つい数年前までは重たいノートPCを持ち歩いても通信できる場所が限定されていたり、費用がかかりすぎたりしていたことから見ると、予想を超えた技術の進歩とその恩恵を感じているところです
- 23
ベストアンサー獲得数 4 件
なるほどと思いました。
「生産」と「消費」という言葉が浮かびました。
パソコンの黎明期には、ハードもソフトも使えるようになるまでの過程が今よりも「生産」的だったように思います。
パソコンからノートパソコン、そしてタブレットやスマホ、という進化。
ソフト面でも、使えるようになるまでのハードルが断然低くなりました。
「端末」が誰でも便利に使えるツールとなり、誰かが創ったものを「消費」するだけになっている面もありますね。
ただ一方で、youtubeやSNSなど誰もが情報を「生産」し、発信できるようになった面もあります。
そういう意味では、創りだす人やチャンスが減るどころか、増えているともいえますが…。
ちょっと考えさせられるお話でした。
- 13
ZenFone 5(A500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件
4月に5インチのスマホを導入してから旅行時はスマホで済むようになり荷物が減りました。
でも自宅ではパソコンを使っていて、これもパソコンから書き込んでます。
ディスプレイが23インチで、押せば引っ込むフルキーボード、そしてマウス。スマホの入力にも慣れてきましたが、まだパソコンには及んでいません。
一方でスマホはパソコンにはない特徴もありますね。GPS付なので目的地を検索したら現在地からの行き方が出たり、他の方も言っていますがプッシュ通知とか。
結局、画面が大きくなってキーボードやマウスが付いたら、自分的にはスマホがパソコンの役割を果たしますね。境界は無くなりつつあるのだろうな。
- 14
Mi Note 10 (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 26 件
Windows10にしてから起動が速くなったので今は半々での使用です
旅行などの計画、
アニメ・映画などのダウンロード2GB~10GBのダウンロード
レンタルでのコピー
Amazonなどの動画・電子書籍などに使用しています
モニターは27インチを使用していますので老眼者にはとても見やすいですので
旅行などの計画はGoogleマップを同期させればPCで計画しマーキングすれば、
タブレット・スマホで回覧できますのでスマホ・タブレットでのナビなどに使用しています
買い物などは
Amazon・楽天・価格.comなどの比較をするため
ネットショッピングはタブレットで回覧するのとPCで回覧するとではやはりPCでの情報量のほうが見やすいので最近ではPCの使用量が多くなっています
- 16
ネットで調べもの...
動画配信サービス...
画像の閲覧...
って具合に、タブレットで間に合う方が増えてますので、今後パソコンの需要はどんどん下がっていくでしょうね。
事実、PCメーカーとかもあまり売れておらず...
富士通・東芝・VAIOが共同...で?っ言うようなニュースを目にしたりと...
スマホ・タブレットで出来ることが増えてきたからでしょうね。
ただし、自分はパソコンじゃないとどうしても出来ない事が有りますので...ってやる事無くても使い続けるでしょうね。
嫁さんに「あんた、もうパソコンいらんやん」って言われたら土下座してでもお願いするでしょうねw
- 17
Xperia J1 Compact(D5788)SIMフリー(mineo(docomo))
自分はスマホとタブレットで代用出来ると思うので
一消費者である自分はパソコンはただの箱と認識できました
今年初スマホからパソコン不要まで
進歩を感じた一年でした
去年までの自分では想像出来ないですね
ありがとうございました
よい年を
- 18
Pixel 7a(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件
スマホの拡張性はどうしても限界が有ります。その点PCは、メモリの増設・HDDなど記憶デバイスの追加 or/and 増設・DVD等ドライブの増設etc…
スマホはメール返信の時の操作性がどうしてもキーボードと比べると、悪いとしか言いようが有りません。マイネ王への投稿も、PCで無ければ書き込む気になりません。
スマホでもUSB/Bluetoothキーボードが使えるって…、そんな事出先でしますか?私はしません。
最後の携帯性…言うまでも有りませんよね。
Windows10Mobileなら両立する…確かにその期待は「将来的には」有ります。但し現状では、「ナビ」にまともなアプリが有りません。個人的にはこれが最大のネック。
その他にもPC上では動作しても、Windowsフォンでの動作が「???」なアプリが多数あります。
よって、現状ではPCとスマホ等モバイルデバイスは使い分けした方が何かと都合が良い…それだけのことです。
「使いやすい」「出来る」「出来ないことはない」「やり辛い」「出来ない」現状モバイルOSでPCの作業をすることは、「出来ないことはない」レベルに留まっており、「使いやすい」には至らないのではないでしょうか?
将来的には、各種OSのエミュレーションソフトで相互に活用が出来る様になれば、それぞれのハードルが下がるかもしれません。
そんな時には、また違う結論に達すると思います。
- 20