自己解決済み
iPhone SE(マイネオau VoLTE)からiPhone8へ機種変
- スマートフォン
- iPhone 8 SIMフリー
- mineo(au)
既に契約中のマイネオau VoLTEシム(iPhone SE)からiPhone8へ機種変を予定しています。
こちらのQ &Aでもたくさんの情報があるはずかと存じますが、古いものしかヒットせず上手く情報収集が出来ません。
今回はiTunesではなく、iCloudで引き継ぐ予定(iTunesが使いこなせていないこと、LINEと写真データや連絡先程度の引き継ぎであることが理由)
※機種変手順を、過去のQ &AのURLで結構なのでお教えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
5 件の回答
退会済みメンバーさん
ビギナー
僕もiPhone機種変先日行なったので、手順を簡単に説明します
①Wi-Fi下で以前のiPhone(投稿者さまはSE)のバックアップを取ります
iOS11前提ですが
設定→一番上のApple IDの項目をタップ→「このiPhone SE」をタップ→バックアップ
で出来ます
既にバックアップがあったり、容量不足でバックアップがとれなかったりする場合があるので、そのときは以前のバックアップを削除し、iCloudの容量が十分に空いているかどうか確認してから再度行って見てください
続いて新しいiPhone(投稿者さまの場合iPhone8)の操作です
初期設定でApple IDを入力しサインインすると、復元だったりなんやかんや言われてデータを選択する画面が出てきます
とりあえずさっきバックアップ取った最新のやつを選択してみてください
僕はそれだけでほとんどのデータ移行が出来ました
なお、バックアップが選択出来ない場合があります
それは、バックアップを行ったiPhone SEのほうがiPhone 8よりもバージョンが新しい場合です
こういった場合はまずiPhone8を「新しいiPhone」として初期設定を終わらせ、バージョンを最新にして、全てのリセットを行い初期化して再度初期設定でデータを選択する必要があります
まあやってみればなんとなく分かると思います
ちょっと面倒ですがiPhoneのデータ移行はほぼ完璧に出来るので便利ですよ
①Wi-Fi下で以前のiPhone(投稿者さまはSE)のバックアップを取ります
iOS11前提ですが
設定→一番上のApple IDの項目をタップ→「このiPhone SE」をタップ→バックアップ
で出来ます
既にバックアップがあったり、容量不足でバックアップがとれなかったりする場合があるので、そのときは以前のバックアップを削除し、iCloudの容量が十分に空いているかどうか確認してから再度行って見てください
続いて新しいiPhone(投稿者さまの場合iPhone8)の操作です
初期設定でApple IDを入力しサインインすると、復元だったりなんやかんや言われてデータを選択する画面が出てきます
とりあえずさっきバックアップ取った最新のやつを選択してみてください
僕はそれだけでほとんどのデータ移行が出来ました
なお、バックアップが選択出来ない場合があります
それは、バックアップを行ったiPhone SEのほうがiPhone 8よりもバージョンが新しい場合です
こういった場合はまずiPhone8を「新しいiPhone」として初期設定を終わらせ、バージョンを最新にして、全てのリセットを行い初期化して再度初期設定でデータを選択する必要があります
まあやってみればなんとなく分かると思います
ちょっと面倒ですがiPhoneのデータ移行はほぼ完璧に出来るので便利ですよ
- 1
Pixel 9 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 71 件
iCloud経由でiPhone SEからiPhone8にデータ移行する方法を知りたいということでよろしいでしょうか(^^)
Wi-Fi環境のあるところで
https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
の手順で行うのが良さそうです。
ちなみに今mineo au VoLTE対応SIMでご利用中ということであれば、iPhone8にはSIMを挿し替えるだけでそのままご利用いただけます。mineo側への手続きは特に不要です(^^)
それ以外に心配な点があればお聞かせいただければと思います。いかがでしょうか。
Wi-Fi環境のあるところで
https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
の手順で行うのが良さそうです。
ちなみに今mineo au VoLTE対応SIMでご利用中ということであれば、iPhone8にはSIMを挿し替えるだけでそのままご利用いただけます。mineo側への手続きは特に不要です(^^)
それ以外に心配な点があればお聞かせいただければと思います。いかがでしょうか。
- 2
Pixel 9 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 71 件
iPhone8側のiCloudバックアップからの復元方法が先ほどのリンクに載っていませんでした。
https://support.apple.com/kb/PH12521
です。
先に実際に体験された方のコメントも入っていますし、スムーズに進むと良いですね(^^)
https://support.apple.com/kb/PH12521
です。
先に実際に体験された方のコメントも入っていますし、スムーズに進むと良いですね(^^)
- 3
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
私がいつもご紹介するのは下記のページです。結構分かりやすく書かれていますよ。
新iPhoneへの機種変更時にデータ移行する方法まとめ──iTunes/iCloudバックアップ・復元や、AndroidスマホからiPhoneへ引き継ぐアプリ「Move to iOS」の使い方も
http://appllio.com/how-to-transfer-iphone-data-and-use-move-to-ios
新iPhoneへの機種変更時にデータ移行する方法まとめ──iTunes/iCloudバックアップ・復元や、AndroidスマホからiPhoneへ引き継ぐアプリ「Move to iOS」の使い方も
http://appllio.com/how-to-transfer-iphone-data-and-use-move-to-ios
- 4
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
iCloudで復元するのもいいですが、せっかくiTunesがインストールされていますので、僭越ながらスレ立てした下記掲示板
◆iTunes(バージョン12.6.xまで)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/21917
◆iTunes(バージョン12.7.x以降)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/31572
をご参照のうえ、データ移行を行ってください。
Wi-Fiがある場合は、iCloudでバックアップ→復元となります。このとき、充電しながら画面をスリープ状態にすることでバックアップまたは復元が行われます。
いずれにしても、時間は結構かかりますので、時間に余裕のあるときに行いましょう。
そして、SIMは差し替えただけでは使えませんので、mineoスイッチまたはmineoアプリからですとWi-Fi接続することなくAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールできます。
●mineoスイッチ→三(メニュー)>プロファイル>iPhone5s/5c以外(Aプラン)、とタップ
●mineoアプリ→...(その他)>プロファイル設定>iPhone5s/5c以外(Aプラン)、とタップ
あとは、「許可」をタップ→インストール→(パスコード入力)→インストール→インストール→完了、と進みます。
Wi-Fiをオフにして、どこでも良いのでインターネットにつなぎ、「電話」で「111」発信して、「接続試験は終了です。ありがとうございました」と流れます。
これで移行は完了します。
◆iTunes(バージョン12.6.xまで)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/21917
◆iTunes(バージョン12.7.x以降)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/31572
をご参照のうえ、データ移行を行ってください。
Wi-Fiがある場合は、iCloudでバックアップ→復元となります。このとき、充電しながら画面をスリープ状態にすることでバックアップまたは復元が行われます。
いずれにしても、時間は結構かかりますので、時間に余裕のあるときに行いましょう。
そして、SIMは差し替えただけでは使えませんので、mineoスイッチまたはmineoアプリからですとWi-Fi接続することなくAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールできます。
●mineoスイッチ→三(メニュー)>プロファイル>iPhone5s/5c以外(Aプラン)、とタップ
●mineoアプリ→...(その他)>プロファイル設定>iPhone5s/5c以外(Aプラン)、とタップ
あとは、「許可」をタップ→インストール→(パスコード入力)→インストール→インストール→完了、と進みます。
Wi-Fiをオフにして、どこでも良いのでインターネットにつなぎ、「電話」で「111」発信して、「接続試験は終了です。ありがとうございました」と流れます。
これで移行は完了します。
- 5