Q&A
自己解決済み

Zenfone 4 MaxのDSDSでドコモFOMA&mineoDプランデュアルの運用について

先日mineoにて、Zenfone 4 Maxを端末追加購入しました。
現在、ドコモ FOMA ガラケー(キャリアメール維持&仕事の通話用)とmineo Dプラン デュアル(メイン利用&プライベートの通話用)の2台持ちをしているのですが、Zenfone 4 MaxのDSDSを活用して1台で運用したいと思っています。

ドコモ FOMAのSIMカードサイズがmicroSIMなので、nanoSIMにサイズ変更しようとドコモショップに出向いたのですが・・・
「FOMAプランのままでは色々と不可能」とか「Xiのプランに変更すれば可能」だとか「このままのプランでは、何かの拍子にドコモの通信回線のスイッチが入ってしまった場合、パケット代が数万円とかの青天井になる」だの散々言われたんです。
(パケホーダイ シンプルなので、仮にテザリングしたとしても上限7,800円のはずですが・・・笑)
「ん???」と思いながらも一応話を聞いていたのですが、結局「手数料のムダになりますから」とサイズ変更してくれませんでした。
(なんでやねん・・・笑)


そこで、質問させてください。

まず、当方のドコモとmineoの契約内容は以下の通りです。

【 ドコモ契約内容 】
・FOMA タイプシンプル バリュー
・パケホーダイ シンプル
・spモード + iモード(ドコモでの表記は「spモード(iモード契約可)」)
・現在使用端末:ドコモで購入の P-01G または F-09D ANTEPRIMA
・主な用途:モバイルネットワーク経由のデータ通信は常にOFF、キャリアメールアドレス維持(IMAPでmineo端末で受信)、ドコモ電話回線にて仕事の通話

【 mineo契約内容 】
・ドコモプラン(Dプラン)
・デュアルタイプ
・SMS有り
・現在使用端末:mineoで購入の arrows M02 または Zenfone 4 Max
・主な用途:メイン利用で普段はWi-Fi接続、外出時のネット通信回線はmineo、プライベートの通話はG-callかライン電話

上記をふまえて

<質問1>
私の契約内容で、Zenfone 4 MaxでのDSDS運用(FOMA SIMは通話のみで使用したい)は出来ますか?

<質問2>
可能な場合、Zenfone 4 MaxのDSDSでドコモの通信回線(spモードとiモード)でのパケット通信を一切させずに、Wi-Fi接続と通話のみにする方法は?

FOMA SIM側のスロットルでAPN設定をしなければOK?

<質問3>
私の契約内容でドコモ FOMA SIMをZenfone 4 Maxで使う場合、指定外デバイス利用料が掛かってくるのでしょうか?

●指定外デバイス利用料、、やられた
https://king.mineo.jp/my/303ed43176290a80/reports/22274
●shimajiro@mobilerの記事
http://shimajiro-mobiler.net/2017/05/25/post47917/
●提供条件書「基本プラン」
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
これらによると、Zenfone 4 Maxは「ドコモが販売するタブレットやモバイルWi-Fiルータ」ではないため、指定外デバイス利用料は掛からない?

<質問4>
ドコモショップで、FOMAプラン契約のままmicroSIMをnanoSIMにサイズ変更してもらう際に、変なアドバイス(?)を受けることなくすんなり済む方法は?

ちなみにそのドコモショップでは、Xiプランのお客がDSDS運用のためにSIMカードのサイズ変更をしたことはあるが、FOMAプランのお客でそういった理由でSIMカードのサイズを変更しに来たのは私が初めてだった模様で、頑なに「FOMAプランでのDSDS運用は無理!」と解釈されていました。
ド田舎なので、一番近いドコモショップまで車で40分(^^;)
他に身近に立ち寄れるショップがあまりなく・・・そこにまた行くことになると思います。


以上、お詳しい方がおられましたら、どうぞご教授お願い致します。


青い鳥
青い鳥さん
レギュラー

無名なひとさんのコメント

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>36 川辺さん
お気持ちに嫌味で侵す格好になってしまったように見受けられます。申し訳ありません。
単に、Xi契約ドコモUIMカードとFOMA専用契約ドコモUIMカードにおける "挙動の差異"について言及する所存でした。

【ご回答について】
はい。確かに製造の終了した製品を保持しているとは到底考えられませんし、それに伴う不都合が多く見込まれます。
FOMA専用契約ドコモUIMカードではLTEの動作が禁止されていて、XiのようにCSFBが発生するのでなく端末のLTEを無効に切り替えるなどの措置が必要だったと認識しています。

拙筆につき大変恐縮に存じますが、肩身が狭くありながらも謝意を表します。
  • 37