解決済み
掲示板へのパソコン入力とスマートフォン入力
- スマートフォン
- arrows M03(mineo)
- mineo(au)
パソコンからコメント入力した後に、スマートフォンで掲示板を閲覧したりすると、変なところで改行されたり見た目に、えっ~?見にくいと思った事が度々あります。
一行に入力できる文字数が違うので仕方がないのかもしれませんが、パソコン入力でもスマートフォンで閲覧した時にスッキリと見やすいように入力する方法ってありますか?
長文入力が多いのでパソコンからの投稿が便利な時もありスッキリ投稿出来たらなぁと思っています。
ちなみにこの投稿もパソコンからです。
Windows10 富士通製のパソコンとアローズMO3のスマートフォンの使用しています。
6 件の回答
ベストアンサー獲得数 28 件
まず、おっしゃる通り「一行に入力できる文字数が違う」ので、事前に人間がこれを予想する事ができませんので、人為的に操作ができない、つまりここはコンピュータに任せるしかないと思います。
そのうえで、今、私がやったように、段落単位で空行を入れると私は見やすいかなと思っています。この方法は、一行あたりの文章量なども気を付けないといけないので、案外難しい(慣れが必要です)。
ただ、これが正解というわけじゃなく、逆に一行の行数を自分で決めて、自分で自主的に改行するケースもあります。また、好みが激しい方法ですが、文章1行、改行1行のようなサンドウィッチ的な書き方をされる方もお見えです。(これにはこれの由来があるのですが)
コンピュータに任せた場合の、変なところ改行問題(禁則処理がおかしい)については、Web系システムでは鷹揚に捉えられる方が賢明だと個人的には思っています。ワープロならあり得ないのですが。
そのうえで、今、私がやったように、段落単位で空行を入れると私は見やすいかなと思っています。この方法は、一行あたりの文章量なども気を付けないといけないので、案外難しい(慣れが必要です)。
ただ、これが正解というわけじゃなく、逆に一行の行数を自分で決めて、自分で自主的に改行するケースもあります。また、好みが激しい方法ですが、文章1行、改行1行のようなサンドウィッチ的な書き方をされる方もお見えです。(これにはこれの由来があるのですが)
コンピュータに任せた場合の、変なところ改行問題(禁則処理がおかしい)については、Web系システムでは鷹揚に捉えられる方が賢明だと個人的には思っています。ワープロならあり得ないのですが。
- 1
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
解決済みですがご参考まで
①顔文字は改行して文頭に
②改行はしない、あるいは「。」の後
③言いたいことは出来るだけ左に置く
僕はタブレットかファブレット(バカでかいスマフォ)で入力することが多いので、自己都合で長文や多少読みにくいだろうな、って自覚はあります。
でも、スタイルなので気持ちがこもった時は上記のようなことだけ気にして、あとは思うにまかせて書きます。
キーボードアプリがしんどくなったら、音声入力したりもします。
音声入力の良いところって、入力が早くて楽チンなので多少見直しというか俯瞰(ふかん)出来るところです。
フリック入力はイライラするのでしない。
そう、出来るだけ自分がストレスを感じない入力スタイルを見つけるのも重要だと思います。
Android はキーボード入力がiOSより、し易いと思います。
一言で書くと「賢い」。
ただ音声入力は、iOS の方がストレスを感じません。
閑話休題
シンプル に伝えるほど読みやすいと思います。
①顔文字は改行して文頭に
②改行はしない、あるいは「。」の後
③言いたいことは出来るだけ左に置く
僕はタブレットかファブレット(バカでかいスマフォ)で入力することが多いので、自己都合で長文や多少読みにくいだろうな、って自覚はあります。
でも、スタイルなので気持ちがこもった時は上記のようなことだけ気にして、あとは思うにまかせて書きます。
キーボードアプリがしんどくなったら、音声入力したりもします。
音声入力の良いところって、入力が早くて楽チンなので多少見直しというか俯瞰(ふかん)出来るところです。
フリック入力はイライラするのでしない。
そう、出来るだけ自分がストレスを感じない入力スタイルを見つけるのも重要だと思います。
Android はキーボード入力がiOSより、し易いと思います。
一言で書くと「賢い」。
ただ音声入力は、iOS の方がストレスを感じません。
閑話休題
シンプル に伝えるほど読みやすいと思います。
- 19