simフリー化したドコモiPHone6s plusでau VoLTE対応simは使えるか
質問というより、報告です。
19日から発売開始されたau VoLTE対応SIMが到着したので、simフリー化したドコモiPHone6s plusでau VoLTE対応simは使えるかどうか試してみました。これは、前にここでauやドコモのiPhone6sをsimフリー化したらau VoLTE対応SIMが使えるかどうかが話題になっていたので、それを実際にやってみた報告です。
送られてきたsimカードには、「au MVNO Multi IC Card 01」と書かれていて、どうやらauは、MVNO用と自社用とをはっきりと区分けして発行するようです。
まずsimカードを入れる前に、mineoにアクセスして専用プロファイルをインストールしました。
次に、ドコモの携帯と、auの携帯、それと固定電話にそれぞれ電話してみました。通話OKです。今度、逆に、それぞれからiPhone6s plus側に電話してみました。こちらも通話OKです。ただ、正直言って音質は良くなかったです。これで電話かける気にはなりません。VoLTEって、両方ともVoLTEでないと音質は良くならないと言いますから、こんなものなんでしょうね。
次に、データ通信です。Safari、Firefox、Google、Chromeをそれぞれ起動してみましたが、どれでも普通に動きました。
次に、フィールドテストモードでどのLTEバンドでつながっているか確認してみたら、Band1でした。
以上、とりあえず私の環境では、au VoLTE対応SIMがiPhone6s plusで普通に使えたという結果報告です。
最初からsimフリー版で売られているiPhone6sでのテストはmineoのほうでやられていて、たまに発信しないことがあるような報告でしたが、19日からはau VoLTE対応SIMの動作確認端末にiPhone6sやiPhone6s plusが入っていましたから、あまり問題はないんだろうと思います。
ドコモの場合、前にsimロック解除したことがあればすぐsimフリー化できますが、auでは6カ月たたないとできないから、au版をお持ちの方の報告は早くても来年3月にならないと上がってこないと思いますが、お持ちの方の結果報告が楽しみです。
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
来年iPhone6sもしくは7を検討してるiPad Air2 ユーザーです。
mineoはaプラン二回線をモバイルルーターでデータ通信運用しています。
早速の検証、ワクワクしながら読ませていただきました。
ありがとうございます。
音質が良くないというのは、ちょっと意外でした。
VoLTEについて契約時のために備えようと調べはじめています。
ネットの記事で、VoLTE通話は音質は良いが電池の消費も大きいと読みました。
実際、お試しになられて、電池の消費はいかがでしたでしょうか。
今後の参考に、宜しければお聞かせ願います。
- 1
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 19 件
最近6SPLUSでAプランからDプランに変更しました。
volteは相手も対応していないと、通常の音声通話になるのですが、
au回線とドコモ回線ですと、
ドコモはちゃんと合っているAMラジオ。
auの方は少しチューニングのずれたAMラジオ。
と言う感じで、大きな声はあまり差が無いのですが、
小さな声や語尾がauの方は聞き取りづらいです。
ノイズも少し乗ります。
- 6
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
ご投稿ありがとうございます。
大久保でイベントがあり、返信遅れました。
申し訳ありません。
音声についてはその条件だと3Gということですよね?
これまでより悪くなっているのでしょうか。
もしそうなら、何が原因か気になりますね。
3Gを他の用途に使用するため、音声データの質を落とした?とか。
(勝手な推測です)
- 9
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 28 件
- 7
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
http://smhn.info/201509-iphone-6s-a1688-iphone-6s-plus-a1687-cdma-lte-band
ここのページの記載だと、日本版はiPhone6sがA1688で、iPhone6s plusがA1687で、キャリア3社とsimフリー版いずれも同じ型番だと書いていますね。
私のドコモ版iPhone6s plusの背面にはA1687と書いています。au版やソフトバンク版、あるいはsimフリー版も言われているとおりなんでしょうかね。実際そのとおりだったら、おっしゃるように、ハードウエア的には全く同じなんでしょうね。
- 8