Q&A
自己解決済み

電波

携帯会社のパンフレットを見て 気になったのですが 
受信送信最大が機種によって違うのですが 電波の感度?に 関係するのでしょうか? 無知ですいません

端末側で設定して 電波をつかみやすくする方法があるのでしょうか?

後すいません 初めてQ&Aなので 使い方教えてください
解決ボタンとかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします_(..)_


7 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

受信、送信の意味が通信速度の意味と取ってお話します。(他のメールの送信、受信の意味でしたら申し訳ございません)

例えば受信200Mbpsとかの意味を仰ったと思うのですが、これは携帯の電波をどれだけの速度で送信したり受信したりするかを数値で表しているのですが、これは設定で変えられるものてばなく、その機種の性能と取って貰えると解りやすいと思います。車で言うとエンジンの排気量(大きさ)に近いものです。

ただ、これには少し落とし穴があり、最近の端末はキャリアアグリケーション(以下CAと略します)という技術を使って速度を出しています。これは今までの機種が、1つの電波を使ってあるファイル(ここでは動画一本とします)をダウンロードするのに1分として、CAを使い2つの電波を同時に使い半分近くの時間でダウンロードをします。こうすることによって体感で早く感じます。

ただ、MVNOでCAに対応しているのを聞いたことないので、カタログのスペックを出すには、そのキャリアの回線てないと出せません。

解決ボタンの件ですが、私が質問したことないので、其方に関しては解りかねます。申し訳ございません。
  • 1
ぽよ~ん
ぽよ~んさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 5 件

>>1
ありがとございます
すごくわかりやすかったです

そうすると 電波に関していえば 飛び具合に影響するということですか?
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 ぽよ~んさん
そうですね、平たく言うとそんな感じです。キャッチボールをイメージして下さい。相手がサーバー(インターネットするのに必要なコンピューター)で自身がお持ちの端末です。受信、送信の数値が大きいとボールのスピードが速くキャッチボールしているようなものです。
  • 5

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 650 件

通信能力について
各通信会社は、複数のバンド(テレビのチャンネルみたいなもの)を使って
地域にあった電波で通信しています。
スマホなど移動機側がどのバンド(通常複数のバンド)に対応出来るかで通信速度の上限が決定されます。
もちろん最大通信速度が高い機種ほど複数のバンドが使える為より安定します。
(他社ですがau版iPhoneシリーズの5と5sが分かりやすいでしょう)

端末設定について
ユーザ側が出来る事はありません。

解決ボタンについて
私は質問をした事が有りませんが最近実装されたはずです。
ベストアンサーを選択せずに解決ボタンを押すと自己解決に
ベストアンサーを選んでから解決ボタンを押すと解決になるらしいです。
  • 2
ぽよ~ん
ぽよ~んさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 5 件

>>2 クリームメロンソーダさん

ありがとございます
わかりやすかったです

次に買うときは端末の対応バンドも 気にして見ようかな
  • 4

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

携帯会社は何種類もの周波数を使っています。

この周波数という物の特性として、直進しやすい、データの速度(情報量が多い)などいろいろな物があります。

携帯電話本体は、どの周波数を扱えるか、又は複数同時に扱えるか、などの違いがある為、結果的に端末により「最大速度が違う」となります。

端末がどれだけ対応が多くても、自分の居る場所によっては「基地局がその電波を出してない」という事もあるので、対応する電波が多いほど、安定して早いという事になります。

電波の感度により速度に影響はありますが、カタログには出てこない数字です。
  • 6
ぽよ~ん
ぽよ~んさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 5 件

>>6 かくいちさん
ありがとございます
わかりやすかったです

同時期に出た端末なら あまり変わらないから カタログに載せてないってことですね
  • 8
ぽよ~ん
ぽよ~んさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 5 件

お答えくださった方 ありがとございます
 ベストアンサーが決められずすいません
ちょっと賢くなった気持ちです(笑)
ありがとございました
  • 7
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

解決済みのようですが、補足させていただきます。

MVNO各社はキャリアアグリゲーションに対応しています。
mineoではDプラン・Aプランともに、最大受信速度は225Mbpsです。
帯域の異なる2つの周波数を束ねることでCAを実現しています。
2GHz ... 150Mbps
800MHz ... 75Mbps

端末と利用エリアにより、その恩恵を受けられます。
auの225Mbpsエリア
https://www.au.com/mobile/area/225mbps/

まあ、実際はあまり気にされなくても良いかと思いますが...
  • 9
あいだの8件を表示
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

>>21 Phantomさん

そうなんですね。教えていただいて有難うございます。またひとつ勉強になりました!

SoftBankの件は知ってました。端末側でBand41を掴んでしまうと、auの3Gフォールバックと同じ症状にならないかと危惧しています。
  • 23
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>23 ty3さん

SoftBankMVNOのBand41は、ネットワーク的に「拒否」されて他のBandを探しに行くので、auの3G(1x)問題のようにはならないです。

auの3G(1x)は「拒否されずに接続できるけどデータ通信は不可」なので困ったことになっちゃうので。
  • 24
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

既にみなさん書かれていることと重複することが多いですが、書きます(^^;

携帯電話は電波を使って通信していることはご存じだと思いますが、1種類ではなくいろいろな周波数の電波を使っています。
その周波数によって通信最大速度が変わってくるのと、複数の周波数をまとめて1つの通信として使える機種があるので、
機種による最大速度の違いは、対応周波数の違いと複数の周波数をまとめて使えるかという機能の違いということになります。

とは言っても、現実にその速度が出るわけではありません。
カタログ上の速度はあくまでスペック上の速度で、電波状態が良くノイズ等も無く、誰も使ってない状態の速度だと思って下さい。
実際の環境では電波が弱くなれば速度が落ちますし、誰も使っていないということもまず無いので(^^;

携帯電話は基地局のアンテナと電波でやりとりをして通信していますが、電波は届く距離に制限があるので基地局をたくさん建ててエリアを作っています。
携帯電話は携帯できるので移動すると思いますが、そうすると通信していた基地局から離れていくことになり、
速度も落ちますし離れすぎると通信できなくなってしまいます。
そんな場合はどうするか・・・隣の基地局と通信するようになります。

そうやって次々と通信する基地局を変えていくことにより、携帯を持ったまま移動しても通信できるようになっています。
でも、たまに遠くの電波が弱い基地局からの電波を使ってしまい、通信が遅かったり途切れたりすることがあります。
そんな時は「機内モード」をオン/オフすれば、いったん全ての通信を切断して再度基地局からの電波を探すことになるので、
近くの電波状態の良い基地局にうつることがあります。

なので、電波を掴みやすくする設定というのは無いですが、機内モードで掴み直すことによって改善される可能性があります。あくまで可能性ですが。
  • 14
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

>>14 Phantomさん

補足して頂き、ありがとうございます。
登場されるのを密かにお待ちしておりました。(^^;

通信技術の進歩は素晴らしいことですが、必要なのは実効速度ですね。
自分はカタログの値にはあまり期待しないほうが良いと思っています。
  • 17
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>17 ty3さん

最近あまりQ&A見てなくてw

>通信技術の進歩は素晴らしいことですが、必要なのは実効速度ですね。

そうですね、実際の速度が速くならなければ最大速度がいくら速くなっても意味無いですからね。
でも最大速度が上がるということは実効速度も上がっていくということにもなります。

例えば2.5GHz帯のBand41では2×2MIMOでは110Mbpsですが、4×4MIMOでは220Mbpsになり、さらに256QAMで1.33倍の最大速度になります。
1人で使ってるわけじゃないので通信している人が多くなれば速度も落ちますが、最大速度が速ければ平均速度も上がります。

仮に同じデータ量の通信であれば通信自体が早く終わるので、他の人と通信かかぶることが減り速度も出やすくなります。
まぁ実際は速くなれば多くの通信をする人がいるのでどこまで改善されるのかわからないですがw
  • 19
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

スマホのカタログにある機種ごとにある最大速度はあくまでその機種の最大速度なのですが、
先ほど書いた「使っている周波数」が全国どこでも同じ状態というわけではありません。

人口の多い都市部では基地局が全ての周波数を使ってることが多いですが、
広さあたりの人口密度が少なくなるにつれて使っている周波数も少なくなっていく傾向があります。
なぜかというと、基地局に多くの周波数を使えるように設備を置くとその分費用が多くかかってしまうので。

極端な言い方をしてしまうと「見渡す限り田んぼばかり、民家はあるけど隣の家は1km先」みたいなエリアでは使っている周波数が1種類しか無い場合もあったりしますw

ただ、そういうエリアでは最大速度は落ちますが、使っている人も少ないので実際は速かったりすることもあります。
逆に人が多い所では複数の周波数を使っていて最大速度が速くても、実際の速度はめっちゃ遅いことも多いです。
金曜夜の渋谷スクランブル交差点付近とかすごく遅いですしねw

----
ここからは専門用語っぽくなるので適当に流して下さいw

auでは以下の周波数を使っています。(速度は最大値)

700MHz帯 Band28 受信75Mbps/送信15Mbps
800MHz帯 Band18/26 受信75Mbps/送信25Mbps
1.5GHz帯 Band11 受信75Mbps/送信25Mbps
2.1GHz帯 Band1 受信150Mbps/送信12Mbps、受信75Mbps/送信25Mbps
2.5GHz帯 Band41 受信110Mbps、受信220Mbps(4×4 MIMO)、受信279Mbps(4×4 MIMO、256QAM)、送信10Mbps、送信15Mbps(64QAM)
3.5GHz帯 Band42 受信220Mbps(4×4 MIMO)/送信10Mbps ★Band42は仕様が公表されてないので推測です。

スマホは「どの周波数に対応しているか」と「どの周波数をまとめて使えるか」で、カタログの数字が決まります。
機種によっては送信もまとめて使える機種もあり速度が上がるものもあります。
例えばiPhone7では2.5GHz帯の送信もまとめて使えるので、15+15で送信30Mbpsになります。
  • 16
ぽよ~ん
ぽよ~んさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 5 件

>>16 Phantomさん
ありがとございます
わかりやすかったです
裏技⁉になるのかなも 試してみます
幸いにも 電波のつかみには不便してなかったのですが SIMロック解除待ちの端末をメインで使う予定があった為 機種によって差が出るのかが知りたかったので
もやもやがすっきりしました 
ありがとございました

P.S. お仲間さんと盛り上がっているみたいですね このまま親交を深めていただいて
大丈夫ですよ🎵
  • 22