いつでもOK
デュアルSIMデュアルスタンバイ
現在、ドコモガラケー(miniUIMカード)とマイネオAプランシングル(au VoLTE対応simカード)の2台持ちです。
先日、デュアルSIMデュアルスタンバイのスマホの存在を知り、2台持ち解消のため購入を検討しています。
上記の2枚のsimに対応してくれるデュアルSIMデュアルスタンバイのスマホの機種を知りたいです。
vaio fone aに興味があるのですが、auのsimには対応していない話も聞きまして…。
詳しい方ご教示ください。
よろしくお願いします。
8 件の回答
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
デュアルSIM対応端末を選ぶ際の注意事項から。
デュアルSIMにするとマイクロSDカードスロットがカード2と兼用となっており、内臓ストレージが少ない(16GBなんか)と、保存領域がいっぱいになり、端末の動作が遅くなることがあります。
mineoからもHUAWEI P9 liteがデュアルSIM対応端末ですが、カード2は2G用SIM専用でLTEやFOMAすら使用できない端末もあります。
私が個人的に欲しいのはZTE AXON7です。
でも、ストレージは64GBです。
内臓ストレージが128GBのモデルが発売されれば、デュアルSIM端末も視野に入るのですが、技適適用ではまだみかけません。
デュアルSIMにするとマイクロSDカードスロットがカード2と兼用となっており、内臓ストレージが少ない(16GBなんか)と、保存領域がいっぱいになり、端末の動作が遅くなることがあります。
mineoからもHUAWEI P9 liteがデュアルSIM対応端末ですが、カード2は2G用SIM専用でLTEやFOMAすら使用できない端末もあります。
私が個人的に欲しいのはZTE AXON7です。
でも、ストレージは64GBです。
内臓ストレージが128GBのモデルが発売されれば、デュアルSIM端末も視野に入るのですが、技適適用ではまだみかけません。
- 2
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
あと、NFCやおサイフケータイに対応した端末をみかけてないですね。
- 4
iPhone 13 Pro Max(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 8 件
VAIO PHONE AでmineoのAプランだとこの様な事例があります。
https://king.mineo.jp/my/e06c8d5a6d11e0c0/reports/17640
対応バンドの関係でDプランが推奨になります。
https://king.mineo.jp/my/e06c8d5a6d11e0c0/reports/17640
対応バンドの関係でDプランが推奨になります。
- 7
ZenFone 3 ZE520KL(docomo)
スペックとコストパフォーマンスを考えるとZenFone3がいいと思います。
ただau VoLTEが使える場合とそうでない場合があるみたいですので
端末は輸入版ではなく日本版で、なおかつSIMスロット1推奨のようです。
ZenFoneシリーズではau VoLTEが使えるタイプと使えないタイプもありますので以下で確認されると良いと思います。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=よくある質問、FAQ(通信、通話、電波、メール関係)
ただau VoLTEが使える場合とそうでない場合があるみたいですので
端末は輸入版ではなく日本版で、なおかつSIMスロット1推奨のようです。
ZenFoneシリーズではau VoLTEが使えるタイプと使えないタイプもありますので以下で確認されると良いと思います。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=よくある質問、FAQ(通信、通話、電波、メール関係)
- 8
建前上は技適を通過していない機種は日本国内で使用する事ができませんので、これまでのご回答にある通りです。
参考になるサイトのURLを貼っておきます。
http://androidlover.net/dual-sim-device-list
あくまで夢の話または日本国内で使用しない前提で、ということになりますが、エキスパンシスなどで海外のDSDS対応SIMフリー機を購入し、SIM1はドコモの通話プラン、SIM2はmineoの通信プランで運用するのであれば、対応機種は最新のハイスペック機種を含め選択肢は多くなります。
実際にDSDS機を保有し使用している中で、やはりSDカードが使用できないデメリットは存在するため、クラウドを上手に利用する必要があります。少なくても写真と音楽に関してはクラウドに移行する事になるかと思います。
また、技適に通過している・いないに限らず、au系ではなくdocomo系の通信にした方が無難だと思います。
au系では使用できても設定に難儀するという話しも聞きますので、ご面倒でなければdocomo系にする事をオススメ致します。
参考になるサイトのURLを貼っておきます。
http://androidlover.net/dual-sim-device-list
あくまで夢の話または日本国内で使用しない前提で、ということになりますが、エキスパンシスなどで海外のDSDS対応SIMフリー機を購入し、SIM1はドコモの通話プラン、SIM2はmineoの通信プランで運用するのであれば、対応機種は最新のハイスペック機種を含め選択肢は多くなります。
実際にDSDS機を保有し使用している中で、やはりSDカードが使用できないデメリットは存在するため、クラウドを上手に利用する必要があります。少なくても写真と音楽に関してはクラウドに移行する事になるかと思います。
また、技適に通過している・いないに限らず、au系ではなくdocomo系の通信にした方が無難だと思います。
au系では使用できても設定に難儀するという話しも聞きますので、ご面倒でなければdocomo系にする事をオススメ致します。
- 9