Q&A
解決済み

このままWindowsからLinuxへ移行しても大丈夫か?

Herb tea
Herb teaさん
Gマスター

IMG_3411.jpeg

パソコンが古くてWindows 11に出来ないので、Linux mintを入れてみました。このままLinuxでいけるか迷っています。
生成AIに、機能別に比較表を作ってもらい、右端に私のコメントを追加しました。
これ以外にもこういうことも出来ないから確認した方が良いとか、こういうこともした方が良いなど、ご助言いただけたら幸いです。
 
普段は、iPadとiPhoneがメインです。パソコンは、滅多に使いません。使うとしたら、CDを買ってiTunes経由でiPhoneに音楽をコピーしたり、どこかに相談するときにオンライン会議に使うくらいです。たまに、WEBの検索もします。デジカメの写真も保管しているので、写真の移行も考える必要があります。
メールはGmailとiCloudメールです。Gmailは、iPhone、iPadに加え、Linuxでも読めます。iCloudメールは、iPhoneか iPadで読みます。
CDは3年ほど買ってないし、Windows10のiTunesが使える間はそれでしのごうと思っています。この見通しが甘いようなら、教えていただけたら助かります。

Linuxで何かしたい時は、copilot に相談してコマンドをコピーしてやってます。難しいことは、まだ分かりません。

よろしくお願いします。

IMG_3414.jpeg

エラー.png

【2025/03/23 21:18 追記】
iPhoneを使うので、Linuxだけではだめだと思い、
Windows11にしようとして、setup/product serverも試して、Rufusも試して、Flyby 11も再度試しましたが、ダメでした。
回答くださった皆さん、ありがとうございました。
今後のことは、もう少し考えてみます。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 9 件

典型的理系の私が言っても説得力に欠けるのですが、なんというか「迷走した理系の典型的パタン」にはまって止まっている状況に見えます。
これ、皆さんのアドバイスで表の項目が増えると、更に迷走しますよ?

自分でパソコンを持っていると勘違いしがちですが、そもそも世の中の7割程度の方は仕事や学校以外でパソコンを使用していません。
従って、世間一般で行われていることを判断基準に使用すると「(個人持ち)パソコンは不要」という結論にしかなりません。

むしろ、Windos10で行っていた「趣味とかプライベートな物」を考えて、それが代替環境で今まで通り出来るか試して見れば早いと思います。
例えば私なら、「ゲーム出来なくなると困るからWindowsPC必須」という結論になります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>1 とくな のぞむさん
回答ありがとうございます。
自分の状況が客観的に分かって感謝します。アドバイスをいただけばいただくほど、迷いそうなのも納得しました。

Windows10で行っていた趣味とプライベートを改めて考えると、CDを iPhoneに落とすこと、パソコンで書いた文書類をOneDriveに入れて、iPadと共有することでした。WEBの検索は、Linuxでも可能です。
CDは、Windowsが必要です。
パソコンで書いた文書を iPadで共有することは、頻度が少ないので諦めるか再度考えます。他にも考えてみます。
頭の整理が出来て、大変助かりました。ありがとうございました。
  • 4
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>1 とくな のぞむさん

ありがとうございました。
iTunesがないと困るので、Windows PCを買い替えようと思います。
  • 30
金太郎25@皐月🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 283 件

お話を聞いているとLinuxへ移行する意味を感じません。
古いPCでWindows11にアップデートする裏技を使って
Windowsを使い続ければ良いだけなのでは?

裏技は簡単ですので安心してください。
後ほど、紹介します。
  • 2
あいだの10件を表示
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

エラー.jpg

>>15 金太郎25@卯月🐾さん

何度もありがとうございます。
Fidoを使用してダウンロードしようとしたら、多分、動画と同じエラーが出ました。6時間待つとよいと言っていた気がするので、明日以降にまたチャレンジしてみます。
  • 17
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

エラー2.png

>>17
昨日の夜中と今朝、Fidoから試したのですが昨日と同じエラーでした。

Microsoftのサイトから試したらこのエラーでした。本来は、要件を満たしていないというエラーが出るような気がするのに、Fidoを使用したときと同じエラーなのは、何か変な気がします。よく分かりませんが。。
  • 20

iPhone15(docomo)

主観ですが…

>使うとしたら、CDを買ってiTunes経由でiPhoneに音楽をコピーしたり、どこかに相談するときにオンライン会議に使うくらいです。
>Linuxで何かしたい時は、copilot に相談してコマンドをコピーしてやってます。難しいことは、まだ分かりません。

私も学生の頃にLinux Mintを試したことがありますが、コマンドの意味を理解しないままだと、結局使いこなせず、かえってPCを触らなくなりました。
また、ZoomやTeamsのようなオンライン会議ツールはOSを問わず動作しますが、参加者側の環境によってはトラブルが起こる可能性があります。
そうしたときに、ある程度のトラブルシューティングができる自信があればLinux移行の価値はありますが、AIに頼りながら対応するとなると、解決に時間がかかりストレスになると思います。
実際、私も最初からスムーズにLinuxを扱えたわけではなく、トラブルにぶつかりながら調べて知識を深めました。
「多少の手間はかかってもLinuxを使いたい!」というモチベーションがあるなら良いですが、そうでなければ使い続けるのは難しいかもしれません。

>使うとしたら、CDを買ってiTunes経由でiPhoneに音楽をコピーしたり、たまにWEBの検索もします。デジカメの写真も保管しているので、写真の移行も考える必要があります。

最近は USB-C対応のCDドライブ も販売されているので、iPhoneやiPadに直接接続してCDを取り込むという方法もあります。
また、写真やデータの保管には NAS(ネットワークストレージ) を使うのもおすすめです。
これらを導入すれば、「PCなしの生活」にシフトすることも十分可能だと思います。

>CDは3年ほど買ってないし、Windows10のiTunesが使える間はそれでしのごうと思っています。

Windows 10のサポート終了(2025年10月予定)後も、しばらくはiTunesを使える可能性はありますが、Appleが突然サポートを打ち切る可能性もあります。
その点を考えると、今のうちに iTunesに依存しない音楽管理の方法を検討しておく のが安全です。
  • 5
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>5 ヒロぼうさん

回答ありがとうございます。

コマンドの意味は分かっていなくて、これから徐々に覚えていくのか、それともパソコンを使うことから遠ざかってしまうのかというと、このままだと後者になりそうな気がします。

どこかの銀行か生命保険会社かに相談した時、独自のオンライン会議システムでした。そんな時は、Linuxだと対応不可かもしれません。私には、対応が難しいでしょう。

バッファローの、ラクレコを見てみました。こういう方法もあるのですね。ありがとうございます。後でもう少し調べます。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/rakureco/

NASは、私に出来るでしょうか?後でもう少し調べます。

WindowsかLinuxかで考えていましたが、PCなしの選択肢も出来たので、視野が広がりました。ありがとうございます。
  • 9

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 39 件

こんにちは😊

個人の感想ですが
WindowsからLinuxを利用する場合、「利用者の覚悟が最重要」だと思います。特にハードウェアのサポートはWindowsはやってくれることが多いですが、Linuxは自分でどうにかしなきゃいけないことが多いし、ネット情報があっても理解するためには知識が必要なことも多いです。
でも、せっかくなのでいろいろとやってみたら良いと思います。
  • 16
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>16 Y. Daemon@ポリアモラスさん

回答ありがとうございます。
考えて見ましたが、覚悟出来なさそうです。自分で何とかするって無理そうです。
でも、分かってよかったです。ありがとうございました。
  • 18

Reno11 A(mineo(au))

古きLet'snote CF-SX2 OSにLinux系統のChromebookを入れて実験しましたが、USBの動作が芳しく無く、

・マウス
・外付けSSD

など認識はイマイチでした。

なのでハードウェア系は使えないと考えた方がいいです。

Windowsでよければ

・快活CLUBなどのネットカフェ
・レンタルサブスク

なども考えられます。

macはレンタルは限りがあり、ネットカフェはなかったと思います。

今はけっこう技術の進歩が早いので、借りるのは手です。
  • 19
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>19 NpriB118さん

回答ありがとうございます。
やはりWindowsから離れなれない気がしてきて、今のPCをWindows11に出来ればと思ったのですが今のところうまくいきません。
どうしてもダメな場合、PCをレンタルサブスクという新たな選択肢があると分かりました。教えてくださりありがとうございます。
  • 21

AQUOS Wish3(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 11 件

iTunes、iCloudなどiOS系のサービスは鬼門じゃのう

iTunesがキラーアプリならlinuxは諦めた方がええ
iTunesを捨てると言う選択肢もあるがのう
  • 22
あいだの1件を表示

AQUOS Wish3(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>23 Herb teaさん

appleの思うツボにはまっとるのぅ

apple教はお布施が大変じゃろぅ

まぁ2万円くらいのミニPCを買うのが妥当かのぅ
  • 28
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>28 やとれんさん

回答ありがとうございます。
Apple沼にハマりかけているのに、Windowsも捨てられないという状況です。大変です。

ミニPCも調べましたがピンキリですね。自分がしたいことを考え直す所から始めます。
  • 29
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 40 件

Linuxを利用したことがない(だから利用しない)「私のコメント」

「不自由」「不都合」を趣味・快楽と割り切ることが出来なければ、それはただの拷問と言えますね(笑
  • 24
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>24 hagetenさん
回答ありがとうございます。
調べながら色々試すのは、まあまあ楽しかったです。でも、オンライン会議など、必ずなんとかしないといけないような状況は楽しめないです。Linuxは諦めます。
  • 25

ベストアンサー獲得数 1 件

ネット中心であればlinuxでも使える。

ググればすぐに見つかるwin11アップデートを自己責任でやるのもよい。
  • 26
Herb tea
Herb teaさん・質問者
Gマスター

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

>>26 リックン220109さん

回答ありがとうございます。
他の方法を試して、途中でつまずきました。外出しないといけなかったので、帰宅したらまた試します。
  • 27