Q&A
いつでもOK

ガラホのおサイフ機能で

comid
comidさん
ルーキー

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 387 件

>>26 comidさん

ガラホにインストールする方法としてはその2つ(PCから adb コマンド、手持ちの端末で Bluetooth で送信)になりますね。

手元にある端末が最近の arm64-v8a 仕様の端末のみとなると、armeabi-v7a 仕様のアプリの APK ファイルをネットからダウンロードする、あるいは 1,000円~2,000円払って中古の古い端末を調達して自分でやるなどですかね。

この点に関しては古い端末を用意しなくても、こちらの手元にある端末でバックアップの作成を行う事は出来るので必要になるものをネットから・・・はちょっとという場合などには言ってもらえればバックアップを作成しますよ。



> 同じパーケージ名のアプリとはarmeabi-v7a 仕様のAPK ファイルとして
> 同じ名前という意味でしょうか? アプリの名前を書き換えて
> 64Bitスマホから Bluetooth送信という方法もできないわけですね?

アプリをバックアップしたファイル名は「単なる見せかけの名前でしかない」ため、実際にインストールされる「パッケージ名」とは異なります。

>>16 No.16 で少し触れていますが「Cメール」と「+メッセージ」は同じ「パッケージ名」になります。

Cメールのパッケージ名は com.kddi.android.cmail です。
置き換わる+メッセージは com.kddi.android.cmail という同じパッケージ名です。

そのため、普通にインストールしようとすると

Failure [INSTALL_FAILED_ALREADY_EXISTS]

という「インストールに失敗しました。既に存在しています。」というエラーになる訳です。
インストール時のパッケージ名を変更・偽装する事は出来るらしいのですがやめた方が良いでしょう。



今回は「Cメール」から「+メッセージ」へのアプリ上書きがあるので、
・PCとガラホを USB ケーブルでつなぐ
 microUSB の充電・通信ケーブル
・PCから adb コマンドでインストール
は必須になります。

あと SkyPhone が Split APK 構成なのでガラホに「ファイルマネージャー+」をインストールしてから、ガラホに SkyPhone のバックアップファイルをコピーして、ガラホ上で「ファイルマネージャー+」を使って SkyPhone をインストールするという事になります。



> 共有に置いたファイルの共有とはMineoにある共有フォルダという
> 意味ですか? Mineoの仕組みがあまりよくわかっていないもので。

mineo やマイネ王にはファイルを共有する仕組みはありません。

ガラホにアプリをインストールする :アプリを準備する
https://king.mineo.jp/reports/224816

に記載してありますが、手元の古い端末で作成したバックアップを Google ドライブで共有してあります。
SkyPhone のバックアップは APKPure などのサーバーから持ってきても構いませんが、この手の APK 配布サイトだと基本的にスマホ用になり「ガラホ用の+メッセージ」 のバックアップは置いてないと思うので、共有の所からダウンロードしてください。


何にしても ADB 環境が無ければ何もできませんので、先に環境構築をして adb コマンドが実行できるようにしておいてください。
多分、環境構築自体は1~2時間ぐらいあれば出来ると思います。
  • 27