Q&A
解決済み

外付けハードディスク、テレビ用とパソコン用は、違うのでしょうか?

パソコンのバックアップ用に、ハードディスクを購入します。各社、カタログを見て思ったのですが、テレビ用と、パソコン用で何か違うのでしょうか?私は次の商品を購入予定です。テレビ用としては使いません。パソコン用として使います。とくに問題ないと思いましたが、何か見落としがあれば教えてください。よろしくお願いします。

●BUFFALO 外付けハードディスク 4TB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/

(購入時の希望)
●1万円以下
●4TB以上

ねむ125@マイそくSL_
Gマスター

ねむ125さんのコメント
ねむ125@マイそくSL_
ねむ125@マイそくSL_さん・質問者
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>15 フォースさん
この度はとても詳しく教えていただきましてありがとうございます。

私のレベルではかなり難しい内容でした。ですが一方で、知りたかったことがわかりましたし、また、さらにテレビ用としての知識までわかりました。何度も読みました。「全部わかった」とは言えませんが、理解が進みました。

今回は、パソコンのバックアップ用として利用します。予算に上限がないのであれば、スペックの高いものを追求したいです。ですが、バックアップ用であること(サブである)、消耗品であること等を考慮し、そこまで高い性能は必要ないと思いました。ただ、速度については少し未練がありました^^;・・・

>SSD起動が増えつつある今、5400rpmでのPCのOS起動は体感上遅くなるのは確かです。<
やはり、そうなのですね・・・実は私も(わからないながらも)回転数が多いほうが、バックアップを取る時間が短縮できていいのでは?と思っていました。でも回転数が多いのは、痛みも早いのでは?とも思いました。回転しないSSDのほうが、もっといいのでしょうが、やはり「今回はサブである・予算を超えたくない」という最初の基準へ戻っていき、結局は、このあたりでいいのでは?と思いつつ、そのほかの情報も気になり、マイネ王で教えていただこうと思ったのでした。

>ハードディスクは寿命1年の消耗品です。<
これは衝撃でした^^;;1年ですか・・・。
私はおおよそ、4年使ったら交換するようにしていました(過去に、突然壊れたこともありました💦)。回転する、というのは転ぶこともありますよね・・・。ま、でも、メインとサブ、どちらかが生きていてくれたら問題ありません💦

すごく勉強になりました。ありがとうございました。
  • 19