なるべく早く
wifi
マイネ王で質問する内容ではないかもしれませんが。。。
もし、そぐわないということであれば管理者様お手数ですが削除してください。
wimax(ルータはWX03)についてお伺いいたします。
PCとスマホの両方での使用を考えております。
そこで、PCやスマホを操作をしていない状況でもルーターがONになっているとwifiに繋がった状況になるのでしょうか?もしそうなのであれば操作しない時にはいちいちルーターの電源ON・OFFをしなければなりませんか?
3日間で10GBを超えるとスピードが落ちるので、それを避けたいと思っております。
質問の意味は伝わりますでしょうか?
7 件の回答
ベストアンサー獲得数 29 件
たけですさん、こんにちわ。
スマホやPC、そしてルータの立場になって考えてみると自明です。
これら機材にとっては、たけですさんが機材を使うか使わないかは分からない状態です。例えば、5分トイレに行っている場合は、機材はどう考えればいいのでしょうか。考え事を10分間している場合は?
なので、何らかの形で機材に事前に指示しないと、繋がったままになるでしょう。指示の仕方は色々あります。ルータの電源を切るという方法もあります。スマホやPCで無線を切断する方法もあるでしょう。もしかしたら、タイマー機能で無線機能をoffにすることも出来るかもしれません。機材固有の話は私にはわかりませんが。
もちろん、何れもその指示は人間がする必要があります。
>そこで、PCやスマホを操作をしていない状況でもルーターがONになっているとwifiに繋がった状況になるのでしょうか?
一般的には一旦接続したwifiの電波があれば、スマホやPCは自動的に繋がる指示がされていますので、その通りです。
スマホやPC、そしてルータの立場になって考えてみると自明です。
これら機材にとっては、たけですさんが機材を使うか使わないかは分からない状態です。例えば、5分トイレに行っている場合は、機材はどう考えればいいのでしょうか。考え事を10分間している場合は?
なので、何らかの形で機材に事前に指示しないと、繋がったままになるでしょう。指示の仕方は色々あります。ルータの電源を切るという方法もあります。スマホやPCで無線を切断する方法もあるでしょう。もしかしたら、タイマー機能で無線機能をoffにすることも出来るかもしれません。機材固有の話は私にはわかりませんが。
もちろん、何れもその指示は人間がする必要があります。
>そこで、PCやスマホを操作をしていない状況でもルーターがONになっているとwifiに繋がった状況になるのでしょうか?
一般的には一旦接続したwifiの電波があれば、スマホやPCは自動的に繋がる指示がされていますので、その通りです。
- 1
R17 neo (mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 19 件
>PCやスマホを操作をしていない状況でもルーターがONになっているとwifiに繋がった状況になるのでしょうか?
通常、PCやスマホ側のWifiをONにして繋げっぱなしだと、モバイルルーターは勝手に切断しないようになります。
モバイルルーター側にもウェイティングや休止状態がありますが、PCやスマホのアプリが何らかの定期アクセスをしていた場合、切断されません
その場合は、モバイルルーターの電源をオフにしてあげるしかありません。
>3日間で10GBを超えるとスピードが落ちるので、それを避けたいと思っております。
Windowsアップデートやスマホのアプリの自動更新をONにしていたとしても、3日で10GBも勝手にダウンロードされる事は通常考えられません。
通常、PCやスマホ側のWifiをONにして繋げっぱなしだと、モバイルルーターは勝手に切断しないようになります。
モバイルルーター側にもウェイティングや休止状態がありますが、PCやスマホのアプリが何らかの定期アクセスをしていた場合、切断されません
その場合は、モバイルルーターの電源をオフにしてあげるしかありません。
>3日間で10GBを超えるとスピードが落ちるので、それを避けたいと思っております。
Windowsアップデートやスマホのアプリの自動更新をONにしていたとしても、3日で10GBも勝手にダウンロードされる事は通常考えられません。
- 3
あいだの1件を表示
iPhone XR(mineo(全般))
>>12 たけですさん
上記質問の文章の内容が、·····わかりません。
何が疑問なのか? が、表現しきれていない、と思います。
が、以下のイメージで、だいたいあっている と思います。
1、wifiのマークが表示されていてあなたがインターネットを利用できる時は、wifi接続していて通信している状態です。通信容量として消費しています。
2、wifiのマークが表示されているけどあなたがインターネットを利用していない時は、wifi接続が確立しているけど通信はしていない状態です。通信容量が消費されない状態です。
但し、2の状態でも、PCやスマホ自体がアップデートや情報更新等で通信している時があります。アップデートは情報量が多い場合があるので、自分で意図したタイミングで実施すべきでしょう。
いろんな人からの情報で、色々 認識できたでしょう。
上記質問の文章の内容が、·····わかりません。
何が疑問なのか? が、表現しきれていない、と思います。
が、以下のイメージで、だいたいあっている と思います。
1、wifiのマークが表示されていてあなたがインターネットを利用できる時は、wifi接続していて通信している状態です。通信容量として消費しています。
2、wifiのマークが表示されているけどあなたがインターネットを利用していない時は、wifi接続が確立しているけど通信はしていない状態です。通信容量が消費されない状態です。
但し、2の状態でも、PCやスマホ自体がアップデートや情報更新等で通信している時があります。アップデートは情報量が多い場合があるので、自分で意図したタイミングで実施すべきでしょう。
いろんな人からの情報で、色々 認識できたでしょう。
- 15