Q&A
いつでもOK

光回線について

カイヂ2
レギュラー

光回線を変更したら、突然繋がらなくなる症状!
カスタマーサービスに電話してルーターの交換を2回もしたが、同じ症状、回線の状態を確認してもらったが異常なし!
で昨日も同じ症状が出たので家族で確認したところ、どうやら光回線を大量ギガで使い過ぎると一時的に低速になるようです。
LINEが文字だけなら、ゆっくり送れるとか、Yahoo検索が文字だけは、ゆっくり表示する、画像は出ない、スピードテストしても遅すぎて測れない!
なので繋がらないと思っていたら低速で繋がっていた。
改善方法としては、リセットすると元の速さになる。
今まで契約していた光回線は大量ギガ消費しても低速になることはなかったが、今回契約した光回線は大量ギガ消費で低速になるようです。
携帯契約のギガの1日制限を使い切ったときの速度みたく、遅くなるようです。で次の日には速度が戻るみたいな?
原因はわかったので良かったのですが毎回リセットするのは大変なので何か対処法があれは教えて欲しい、元の光回線に戻すには解除料や工事費支払い等があるので、できれは今の光回線を使いたい。

【2025/04/01 01:35 追記】
原因が特定できたと思ったのですが、30日と31日に連続で繋がらない症状がありました。
それもWifiでゲームや動画をやってないときに起きました。
で31日はリセットしても改善しなくて低速のまま、しばらく続き、いつの間にか復旧しました。
これで何が原因かわからなくなりました。


8 件の回答

ベストアンサー獲得数 1 件

回答ではなくて申しわけありません。
差支えなければ回線名が知りたいです。
  • 1
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 154 件

どこの光回線なのか不明ですが、「一部の光回線には1日当たりの最大通信量の目安が設定されており、それを超過した場合、速度制限が発生」するとのことですので、契約時の約款に謳われているのであれば、それに基づく対応しかないと思われます。
https://special.goo.ne.jp/internet/hikari/hikarilimit/

また、リセットの大変さなどとのバーターになりますが、携帯電話の乗り換えでキャンペーン中の楽天モバイルにして、併用してみるのも一法だと思います。
https://x.gd/FypUQ
  • 2

ホームゲートウェイルーターによっては、指定した時間に自動で再起動の設定ができるのがありますので、機能があればそれを使用する。機能が無ければ、電源タイマーで電源OFF/ONするのは如何でしょうか?

PCからこんな事も可能な様です。
https://noranuk0.hatenablog.com/entry/2018/05/26/190627

ご参考になれば幸いです。
  • 3

iPhone15 medal ベストアンサー獲得数 331 件

原因が通信量制限(何GB?)なのかをカスタマーサポートに電話して確認されてみてはいかがですか。それが正式な仕様であれば、光回線を変えるしかないと思います。リセット(ONUやルーターの電源オフ&オン)で制限が解消するなら通信量制限ではないような気がします。

あと、気になった事。
・ちなみにどこの光回線ですか?
・ONUに他社製ルーターを接続しているような事はありませんか?
・光回線のホームページ(マイページ)に通信制限の通知などは見受けられませんか?
  • 4

iPhone 14(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

回答でなくて、申し訳ありません。
NURO光を使っています。毎日のように、Wi-Fiが途切れます。サポートに電話して、機器を2〜3回交換しましたが状況は変わりません。

私の場合は、リセットしなくても数分待てば繋がります。他の光に引っ越そうと調べたこともありますが、NURO光より高くなるので諦めました。
  • 5

質問と直接関係なくてすみません。

>>5 Herb teaさん

私もnuro光を使ってます。
数日おきにwifiが繋がらなくなり、ログインも出来なくなるので、スマートコンセントで深夜に電源OFF/ONする様にしてます。
nuro光は、今月で解約することにしました。
  • 6

AQUOS Wish3(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 11 件

OCN使ってた頃、何回かあったのう

ON/OFFスイッチ付きの電源延長ケーブルかまして
遅くなったら電源を入れ直してたのぅ
  • 7

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 83 件

頻繁に通信速度制限が発生する光回線サービスっていったいどこですか?
そんなの効いたことないんですけど、個人向けでも。

※さすがに日量で 100MBくらいは動画とか
 視聴したら行きそうなので…
 その程度で速度制限掛ける事業者って聞いたことないです。

むしろ「通信している内容に依存して速度制限なりを掛けられている」可能性はないでしょうか?
特にデータの大量転送など。

追伸:
そもそもそんな脆弱なインフラしか提供出来ない
サービス事業者へ、月額料金の差だけで移行するのは
個人的に考えたくない認識なので、後学のために知りたいです。
(長年 OCNを利用していますが、そんな制限食らったことは一度もないので)

ちなみに通信速度などの制限を受けたくないなら、
個人向けサービスをやめて法人向けサービスを利用する
という選択肢もあります。
(法人向けサービスで通信速度制限実施するなんてかなり極端なケースなので)
  • 8

AQUOS Wish3(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 11 件

根元のルータにログがあるんじゃないかのぅ

ルータの型番書けば誰か教えてくれるじゃろ
  • 9